マガジンのカバー画像

CSお勉強

13
運営しているクリエイター

#カスタマーサクセス

C向けサービスのカスタマーサクセス

C向けサービスのカスタマーサクセス

注)このnoteは1年近く「カスタマーサクセス職」を募集しているのに採用ができていないことに対する反省文です。あと、SaaSのカスタマーサクセスについては実態を知らずに想像で書いているので全然間違ってたらスミマセン(というか教えてほしいです)。。

SaaSやサブスクリプションサービスの広がりと共に「カスタマーサクセス」という言葉がとてもメジャーになった。

カスタマーサクセスとは言葉のとおり「顧

もっとみる
プロダクトフィードバックループを回すのはCSの役割

プロダクトフィードバックループを回すのはCSの役割

このnoteは「LayerX 2021アドベントカレンダー」の記事です。ちょっと早めに10月から始めたアドベントカレンダー、ひいき目なしで良記事が量産されているので是非お読み下さい。

こんにちは。LayerXのSaaS事業部でCSリードを務めているかじです。

先日ツイートした顧客要望への対応について、小さな活動ながらもとても大切だと思っているのでnoteに残しておこうと思い筆を執りました。

もっとみる
カスタマーサクセスとプロダクトはどのように連携するべきか?

カスタマーサクセスとプロダクトはどのように連携するべきか?

今回はプロダクトとカスタマーサクセスがどのように連携すべきかというテーマで、自社の取り組みや自分が気をつけていることをご紹介しようと思います。

実は私はカスタマーサクセスに異動した初っ端から、チームに対して「もっとプロダクトとの連携を強化すべきだ」と半ば強固に主張していました。顧客ニーズによって柔軟にサービスを変えられるコンサルと違って、SaaSではプロダクトそのものがサービス。であるがゆえにプ

もっとみる
デザイナーがカスタマーサクセスチームに入ってとろとろに融けるまでの道のり

デザイナーがカスタマーサクセスチームに入ってとろとろに融けるまでの道のり

この記事はPLAID Advent Calendar 14日目の記事です

はじめまして、PLAIDのデザイナーの右田 @miggy です。PLAIDでは #coffee の店長をしています。現在ラテアート猛特訓中です👨🏻☕️

今回、KARTEのUIデザインを担当していた自分が、カスタマーサクセス(以下、CS)チームへ移籍し、デザイナーとしてCSへどのように取り組み、何をやっている / いた

もっとみる