見出し画像

「繊細さん」の幸せになる方法⑩ 幸せそうなツヤ顔になる!方法。(小説あり)

画像1

画像2

画像3

画像4

ニキビにはラベンダーとティーツリー。

画像5

ニキビにオイルなんてもってのほか、と思っていませんか。

特に「繊細さん」は乾燥肌の人が多いかも。

栄養が届いていなかったり、老廃物が流れていなかったり。

そこで、ラベンダーをホホバオイルに入れて、お風呂上りに塗ってみてください。(後で方法を載せています)

ホホバオイルは肌の老化の原因「乾燥」「脂肪質の酸化」を防ぎます。

高い治癒力と高い浸透力、非アレルギーで酸化しないので使いやすいんです。

ほかのオイルに比べて、ダントツに、ほったらかし にできるんです。

もちろん、人によって違うので、パッチテストをしてから、メーカーの仕様書はしっかり読んでからお願いします。

画像6

アロマで顔のオイルケアの方法。

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

画像31


おススメのアロマ

ちなみに、ティーツリーとラベンダーは直接ニキビにつけることができます。

ただ、ティーツリーは特に、海外のものだと飛び上がるほど痛くて、とてもとても顔につけられませんでした。

それで、何かのきっかけでタナカ園芸のティーツリーを試したところ、驚くほどなんの抵抗もなく、しかも力強く効き続けている感がありました。

感動しました。

それと、ファーム富田のラベンダー。

ホホバオイルはホホバ屋さん。

全部感動したものです。


繊細さんが陥りやすい、肌のケアについて書いてみました。

販売会社とは全く何の関係もありません。というか、一般消費者、つまりお客さんです。


「顔色が悪いよ」とか、「元気出して」と、元気なのに言われる経験が多いのが繊細さんかと思います。

それで、お化粧や肌のケアで何とかしようとして失敗して大変な目に合う、ということも多いのでは?と、私の経験上思いまして、出してみました。

これが少しでも役に立てたらうれしいです。

画像32

画像33

画像34

おススメのメイク落としと化粧品たち

画像35

画像36

画像37

画像38

画像39

**********************************

夜、お気に入りのアロマサロンに行くことにした。
駅から少し離れた、一戸建て。


ちょっと雰囲氣がよくて、初めて行った次の日の朝、まるで子供の時のキャンプの朝のような、すごくスッキリしていて、ワクワクして氣持ちよく目が覚めた。


そのときの爽快感に、すっかり魅了された。


そこで、顔もオイルでトリートメントをしてみないか、と、言われた。



ニキビがあって、敏感肌なので、オイルを付けたら大変なことになりませんか。と聞くと、逆に、すごく役立つと思うよ。と、言われた。


そのサロンのオーナーが、ぽつりぽつりと話してくれた。


「私もね、ゆきちゃんと同じくらいの時に、大人ニキビがひどくて、色々試しているうちにエステに行ったんだよね。

その前に色々試してたんけど。化粧品売り場のお姉さんを信じて、洗顔フォーム、化粧水、美容液から色々揃えてね。」



「3日ぐらいたつと、だんだんフェイスラインが痒くなるんだけど、高かったし、お姉さんが真剣に相談に乗ってくれたんだから、もう少し様子を見ようって思ってね。

案の定、1カ月後はもっとニキビが増えて・・・なんてことを繰り返してね。」



「あっちこっちでそんなことしてたらものすごく酷くなっちゃって。エステに行って、ドカーンでね。

もう化粧品とかエステは信じない!やっぱり皮膚科だ!って、今度はあっちこっちの皮膚科に行って、塗り薬出してもらって。洗顔フォーム買って。


最初は抗生物質は飲みたくない、て言ってたんだけど、そんなんじゃ治らないってどこでも言われて。

しかも、いらないって言ってても出すんだよね。それで抗生物質を飲み始めたの。半年間飲んだら、ほぼ治ったんだよね。

それで抗生物質を止めたら、顔中にニキビが何重にも重なってできちゃって。


しかも朝から晩まで下痢が続いてね。

下痢というか、下痢のおならがさー、止まらないわけ。仕事中にだよ。本当に、あれは辛かったな。ははは。」


「顔中のニキビは瞼や鼻筋、目頭にもいくつもいくつもできてね。ニキビが重なりすぎて、化粧もはじいちゃうしね。それで朝から晩まで下痢のおならが出続けるんだから。」


そりゃあもう酷かったらしい。




仕事をしていて、朝から晩まで下痢のおならが出続けて、顔中ニキビが折り重なっていたら、そりゃあ辛そうだ。


それで、アロマに行きついて、今はこんなにきれいな肌になっているとのこと。


「結局、美容皮膚科に行くようになって、根本的に治ったんだよね。長かったよ~。


そこまでひどくなっちゃうと、外科的というか、レーザーとか医療で直さないと難しいけど、1回何万で毎週だからね。

プラス交通費にご飯代、なんていうと、ね。ずっとは続かないよねー。


治ってから、もう酷くならないようにどうしたらいいのか色々探してね。

敏感なときにもホホバオイルは人の皮脂に近い成分だから安心だよ。

やっぱりラベンダーはすごいしね。

それに、実は顔っていうよりも、首だったり、お腹だったりするんだよね。。。」



うーーーん。

そうか。。。

それでもちょっと心配で、今回は止めておいた。


それから、ニキビ肌にオイルをつけるのは良いのか、ネットや本屋さんで本や雑誌を色々見ている。

一般的には、オイルはNGと、書いてある。

でも、アロマのホホバオイルは、人の皮脂に近い成分だから大丈夫、とも書いてあった。

なぜ、人の皮脂だと大丈夫なのか。

そこがまず、疑問だった。

街角で、職場で、電車の中で、よくよく観察してみた。

たしかに、経営者や重役クラスのイケてる中年のオジサンは、年を取ってもしわがなく、顔だけを見たら、むしろ若く見える。

女性は年を取るとカサついて、しわっぽい。その違いって、もしかして、皮脂?


てことは、皮脂を増やすと、しわってなくなるの?しかも、大人のニキビと学生時代のニキビは違うらしい。


大人は乾燥やホルモンの関係でニキビになっているらしい。てことは、乾燥しないように皮脂を足したらいいんじゃない?

そういうことか。。。

納得した。

ラベンダーはニキビにはいいらしい。

それと、いくつかのアロマの精油を入れると、今はやりのデトックス、老廃物が流れるらしい。



それから何か月か経って、顔もオイルでトリートメントをしてもらった。

ゴリゴリしていて、プチプチしていているのが、自分でもわかった。

老廃物が溜まりまくっていたらしい。


首とお腹と背中や足も固くて冷たいと言われた。それは、ダメらしい。

栄養や老廃物を流すホースがつぶれて硬くなっているようだ。



それから、夏でも寝る前に湯たんぽを使うようになった。

※参考免疫力アップ!「湯たんぽ」で「冷え性」が治る 班目健夫著



お腹に当てたり、首と背中のつなぎ目の所に当てたり、腰に当てたり、三陰交というひざ下のつぼに当てたり。


不眠と思ったことはなかったけど、明らかに眠りに入りやすくなった。ニキビも、良くなっている氣がする。


普段から、体を温めるようになり、靴下も長いのを履くようになった。

常に、ハンカチに精油を垂らすようにして、特にストレスを感じる時には必死に嗅ぐようにした。

なんだか、だるさが無くなったように感じる。


ちなみに、タール系の色素や塩素、合成香料は、1 秒間に数万回も脳に信号を送り続けるそう。


また、パラベン、合成色素、合成界面活性剤などは、神経センサーを鈍らせるらしい。

シャンプー、リンス、入浴剤、いや、ありとあらゆるものに入っている。

そうすると、やる気が出ない、自制心がなくなる、イライラしたり、昔の嫌だったことを繰り返し思い出したり、ということになってしまうそうだ。

※参考aromatopia136 脳の働きを健全化するために稲井孝至著



オーガニックの商品を使っています、というのも逆に怖いと思ってしまう。

オーガニックのものを添加物の入った化粧品に入れてオーガニックとしているものがあふれかえっている。


かといって、自分で全部手作りするとなると、やっぱり肌に浸透しなかったり、腐ったりカビが生えたりで、品質管理が大変だ。 



なので、シンプルが一番お風呂から出たら、顔を洗ったら、ホホバオイルに精油のみ。

匂いを嗅ぎたかったら精油をハンカチに1 滴落とす。

ハンカチやパジャマはアブラギッシュになるので、買い替えは必須。これは仕方がない。


アロマコーディネータ協会のテキストによると、オイルトリートメントをすると、人間の約60~70%が水分で出来ていて、

そのうちの60%がアロマテラピーのトリートメントで移動するらしい。



オイルトリートメントをするには、キャリアオイルと言われるオイル、ホホバオイルやオリーブオイルなどに精油を入れて使用する。



保存が楽で長期間使えてアレルギーが最も低いオイルの一つがホホバオイル。

ホホバオイルは、オイルと名がついているが実はワックスで、


それ自体の栄養を取り入れる、というよりは、まさにキャリア、精油を運ぶオイルとしてとらえると、一番使いやすい。


ちなみに、ネイティブアメリカンが日焼け止めとして使用していたそうなので、オイルだからといって、サンオイルと混同しないようにお願いしたい。

オイルの代わりに、水に植物性100 %のグリセリンを少し入れたものに精油を入れて使うのもおススメだ。

お風呂もグリセリンを少し入れれば精油が溶けて使いやすい。

とはいっても、本当にいい品質の精油はスーッとなじむのが分かる。油じみのように虹色になるものは何かが入っていると疑ってみるといいかもしれない。



一般的な消毒用アルコール(エタノール等)やグリセリン等は石油から出来ているので、それに精油を入れるというのは、体に石油を塗りたくっていると考えた方がいい。

つまり、昔々は石油が出る池は魚も住めない、動物も飲めない死の池だったわけで、そこを想像すると、ぞっとしてしまうのは私だけだろうか。

あまり神経質になってもどうかとは思うが、頭の片隅に入れておくといいかもしれない。



「繊細さん」の幸せになる方法① 怒ったら怖そう、という雰囲気を出す
https://note.com/ittou_shoushi/n/nc8985fd5628d

「繊細さん」の幸せになる方法② 心の栄養になる本を読む。(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/nc8985fd5628d

「繊細さん」の幸せになる方法③ 「こっそり」「機敏に」
https://note.com/ittou_shoushi/n/n71f57126bf10

「繊細さん」の幸せになる方法④ 「ターゲットにされない方法」(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/n8dee32c508c2

「繊細さん」の幸せになる方法⑤ 利用されない。(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/n03a8caf80774

「繊細さん」の幸せになる方法⑥ 「氣」を出す訓練、呼吸動作。(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/n3b2d5a75c031

「繊細さん」の幸せになる方法 ⑦ 線が太くなる(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/n319955f0d3af

「繊細さん」の幸せになる方法⑧ 首と自律神経の関係。(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/ne0550193b204

「繊細さん」の幸せになる方法⑨ 「繊細さん」は冷えやすい?
https://note.com/ittou_shoushi/n/nc36a22317aff

「繊細さん」の幸せになる方法⑩ 幸せそうなツヤ顔になる!方法。(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/nc206656b093f

「繊細さん」の幸せになる方法⑪ 「氣」を出す4つの方法
https://note.com/ittou_shoushi/n/n05496b2c244a

「繊細さん」の幸せになる方法⑫ お腹を温め、リラックスする。(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/nf94879aa1045

「繊細さん」の幸せになる方法⑬ 遺伝子と上手に付き合う。(小説もあり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/nfc00ca16a679

「繊細さん」が幸せになる方法⑭ アロマオイルでリセット。その方法。
https://note.com/ittou_shoushi/n/n002fe64151d7

「繊細さん」の幸せになる方法⑮ 心を向ける。(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/n03593bd17cb2

「繊細さん」の幸せになる方法⑯ 出し切る。(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/naf9b000c9724

「繊細さん」の幸せになる方法⑰ 不利な状況をいかに生き抜くか。(小説もあり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/nba9cf3fe1389

「繊細さん」の幸せになる方法⑱ 「氣」が出る体にする。
https://note.com/ittou_shoushi/n/n736b0cd70a52

「繊細さん」の幸せになる方法⑲ 子供のころの自分を癒す。(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/n4e68c400b509

「繊細さん」の幸せになる方法⑳ ちかん、セクハラ対処法。(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/n11ce8813aff1

「繊細さん」の幸せになる方法㉑ 「氣」を送る。(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/ne01bb82da337

「繊細さん」の幸せになる方法㉒ おとなし組と、わんぱく組に分ける(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/n535dab14552c

「繊細さん」の幸せになる方法㉓ どうにもできないことを経験する。(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/n20e44ca0c82d

「繊細さん」の幸せになる方法㉔(おわり) 論語と短歌と俳句 大人も子供も一緒に。(小説あり)
https://note.com/ittou_shoushi/n/n59e9f797f730

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?