マガジンのカバー画像

ライフハック

10
運営しているクリエイター

記事一覧

直感と熟考の間

直感と熟考の間

仕事が遅い人が陥りがちな「情報過多」の大弊害 一流人ほど「リサーチに時間をかけない」理由

時間的制約がある方が判断基準が絞り込まれ、結果、時間かけてよく考えるより良い選択になる可能性が高いってことね。

競馬予想に活かしてみよ。
確かに時間かけるほど外れるからな。
予想時間短くしてシンプルに考えてみよう。

金魚以下の集中力の現代人間

金魚以下の集中力の現代人間

現代人の集中力は金魚以下。解決法は「マインドフルネス」

「現代社会において、人間の平均的な集中力の持続時間は、情けないことにたったの8秒」

短い、、

個人的な感覚としては、集中する対象について考えまくることでしか集中持続できないので、楽した瞬間から集中が切れる感じ。

なので考える力の強度とスタミナを鍛えるしかないと思ってる。

マンネリ打破方法

マンネリ打破方法

マンネリを抜け出す5つの方法

「自分が制御できない状況を本当はそうではないのに失敗の原因としてしまいがち」

コントロールできないことを言い訳に使いがちと言い換えることもできそう。
マンネリ打破は結果目標より行動目標への集中が近道かな。

目標達成のコツ

目標達成のコツ

なぜ人は目標達成できず挫折してしまうのか、そして挫折パターンを打破する「3年ルール」とは?

「即時的なフィードバックを受けられないこと」が熱意を失わせ目標達成を阻む。

だからこそ逆を言うと、即時的なフィードバックが得られるSNSや動画投稿に人はのめり込んでしまう。

成長や成果を実感できる仕組みをいかにつくるかが目標達成のポイントと言えそう。

スポーツでも数字化されるものは長続きしやすい傾向

もっとみる
溺れる人を見たときは冷静に

溺れる人を見たときは冷静に

泳いで助けに行ってはいけない。溺れている人の正しい救助法は?

絶対に泳いで助けに行ってはいけない。

聞いたことあるし知ってるけど、映画やドラマで主人公が溺れてる人を泳いで助けに行くシーン見せられすぎてるよね。

無意識に憧れてる人いそう。

ズーム疲れの原因

ズーム疲れの原因

ズーム疲れ、なぜ? 脳に負荷、面接やセミナーにも悪影響

・非言語情報不足で脳が状況理解のため余計に働く
・自分の姿に注意力を取られる
・相手の話す内容より好感度に注目しがち

確かにビデオ会議は疲れる。

でも特性を知れば逆に好感度上げたりうまく活用できるってことか。

海外生活に必要な能力

海外生活に必要な能力

海外移住の問題とデメリット|5カ国に住んだ体験談

累計そんなに海外に住んではないけど4の孤独感はその通りだと思う。

場所がどこであれ、仲良い人がいればどうにかなる。

友達をつくる能力が海外生活で一番大事かも。

キーワードは合目的的

キーワードは合目的的

仕事や会議の前に確認を。生産性を向上させる「3つの意図」

"合目的的"

優秀な人は目的意識が明確。
その方が時間が無駄にならず、自身も集中できることを知ってるんでしょう。

今日ちょうど目的の分からない打ち合わせを1時間半もやられてイライラしたのでピックアップ。

アメリカ若年層に人気の都市

アメリカ若年層に人気の都市

ニューヨークやサンフランシスコを捨てた若者たちを今、引きつけている都市トップ10

コロナ前のデータでニューヨークはトップ25にも入っていない。

1位のシアトルは安定した強さだけど南部人気が上がってる模様。

米国東部やサンフランシスコは生活コストが高すぎるし、リモートワーク普及進めばさらにこの傾向は強まるだろうね。

日本でも同じ展開になるか?
日本だと九州南部が狙い目な気がする。

何をしないか、の重要性

予定やチャンスが来週や来月ではなく、もし明日でもやりたいと思うかで判断する。
この「明日だったらフィルター」は使えそう。
人生においては「何をやるか」と同時に「何をやらないか」が大事。

“「人生で一番役立ったアドバイスは…」Wired創業者が語る”
https://www.lifehacker.jp/2020/02/turn-down-future-opportunites-that-you-w

もっとみる