マガジンのカバー画像

成長のタネ(by 本から学んだ大切な教え)

132
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

「ヤバイ話し方」の本を読んで|2年前に読んだ下書きから振り返ってみる

「ヤバイ話し方」の本を読んで|2年前に読んだ下書きから振り返ってみる

おはようございます。昨日から、YouTubeをだらだら見てしまうという悪循環です。きっと悪循環ではなくて息抜きを欲しているかもしれません笑

そう思ってnoteをみていたら、古い下書きを見つけた。今日下書きをみたら333件あった。そのほぼ1番古いのを掘り起こしている。

そうしたら、結構書いてあったので、自分の肥やしとして振り返ってみる。
箇条書きにつらつらと書いていくのでストーリー性はあまりない

もっとみる
「イーロンマスク 下」を読んで|ウクライナにも関係|ツイッター買収劇の舞台裏が興味深い

「イーロンマスク 下」を読んで|ウクライナにも関係|ツイッター買収劇の舞台裏が興味深い

「イーロンマスク 下」を読みました。前回、上巻を読ませていただきイーロンマスク氏の印象が大分変りました。その下巻を読みました。これ以上、ぼくの中で印象が塗り替わることがあるのかと思ったら、さらに塗り替わりなした!

改めて、イーロンマスク氏は、昭和的な考え方をしていて、それが魅力的な方なんだなと思いました。前回の記事はこちらです。

本書を通じて、世界で起こっている出来事にイーロンマスク氏が良くも

もっとみる
日経トレンディ4月号を読んで|手抜き副業は引っかかったけど、臆せずなんでもやってみるきっかけになった

日経トレンディ4月号を読んで|手抜き副業は引っかかったけど、臆せずなんでもやってみるきっかけになった

先月に引き続き、日経トレンディ3月号に引き続き4月号を読みました。
3月号は、自身が貯めていたマイレージの失効まじかに気づき、1万ポイントほど失うところでした。本書で助かったので1万円分くらいの価値は全然あるのです。

また、2月号では、NISAを始めるきっかけをいただきました。これも今まで特定口座でしたので、NISAをはじめるだけで将来分離課税分がかからないので20%お得になったわけです。

もっとみる
「迷路の外に何がある?チーズはどこへ消えたのかの続きの物語」を読んで|人生は何歳からでもやり直しができる

「迷路の外に何がある?チーズはどこへ消えたのかの続きの物語」を読んで|人生は何歳からでもやり直しができる

この本は、「チーズはどこへ消えた」の続きの物語です。
以前に書いた記事はこちら

前作チーズはどこへ消えたでは、この変化に富む時代では、変わることを受け入れることでより自分を守れるということを教えてくれました。

2匹のネズミであるスニフとスカリーは好奇心旺盛で、常に変化を気にし即断即決のネズミたちです。そのためチーズが無くなってもすぐに行動を起こし新たなチーズの山を見つけることができました。

もっとみる
「イーロンマスク 上」を読んで|彼の考え方は意外に昭和っぽい

「イーロンマスク 上」を読んで|彼の考え方は意外に昭和っぽい

本を一冊読みました。「イーロン・マスク 上」です。イーロンマスクといえば電気自動車やツイッター買収が昨今有名ではないでしょうか。

日本では「電気自動車は使えないヤベー車で時期尚早」、「ツイッターを私物化しているみたいで、勝手に有料化しようとしててなんかいや。前に戻して!」と思われている方もいっらっしゃるような気がしてます。まさに自分がこれでした。何も知らなかった自分は、こんな記事も書いたりもしま

もっとみる
「なぜ、あなたは他人の目が気になるか?」を読んで|ためになる教えがいっぱいでした

「なぜ、あなたは他人の目が気になるか?」を読んで|ためになる教えがいっぱいでした

ふとタイトルにひかれて読んだ本があります。それは「なぜ、あなたは他人の目がきになるのか?」というタイトルの本です。

人はそれほど他人を気にしません。一番かわいいのは自分なので他人にかまっている暇などないのです。だけど、他人の評価が気になる人はたくさんいます。

ぼくも以前よりも他人の目は気にならなくなりました。でもときどき猛烈に気になることがあります。そこで本書を手に取って読んでみました。今日は

もっとみる
七草みずきさんの「イラストとか絵とか収益化について考えてみる」を読んでみました

七草みずきさんの「イラストとか絵とか収益化について考えてみる」を読んでみました

おはようございます。今日はいつも仲良く交流させてもらってる七草みずきさんのkindle本のご紹介です。勝手なご紹介となります(勝手は2回目~)急で驚かせてしまいましたらごめんなさい🙇

作品は以下となります。扉絵の女の子が今回もかわいくて良いのですよね。そう前回もあるのです。それは後程。

\ Kindle Unlimitedなら0円で読めるよ! /

七草みずきさんは、以前はライター業もされて

もっとみる
只今、転スラ小説15巻を絶賛拝読中|リムルはやっぱり強かった|主人公の朗読は臨場感ありますね

只今、転スラ小説15巻を絶賛拝読中|リムルはやっぱり強かった|主人公の朗読は臨場感ありますね

おはようございます。ライトノベルの中では一番大好きな「転生したらスライムだった件」の第15巻を絶賛楽しんでます。

第14巻が去年の10月でしたので、約半年ごとに新刊が出ている状況です。その時も記事をかいていますのでよろしければこちらをどうぞ。

まだ読み切っておりませんが、感想を書いていきたいと思います。
ネタばれありますのでご注意願います。

実は最新刊は21巻まででている|リムル本人の声に価

もっとみる
4月になったので3月の振り返り|少しは進んだけどまだ満足してないよ

4月になったので3月の振り返り|少しは進んだけどまだ満足してないよ

目標(12+2)|振返り(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12)

おはようございます。昨日は1年連続投稿の記念投稿をしたので、毎月の振り返り投稿を4月1日の今日します。では、さっそく振り返ってみましょう。

本記事は個人的なメモなので、「つまらない」かもしれません。いつもはおもしろいのかと問われると何も言えませんが、ご了承をお願いします。

12項目中|悪化=3,改善=2|ある意

もっとみる