マガジンのカバー画像

株式会社コーフライヤーのこと

5
株式会社コーフライヤーに関する記事やニュースをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

年始のご挨拶と、「より良い組織づくりの支援」について考えてみたこと

年始のご挨拶と、「より良い組織づくりの支援」について考えてみたこと

新年おめでとうございます。皆さまにとって、健やかで豊かな一年となりますように。本年もよろしくお願いします。

2023年の最初の投稿では、コーフライヤーの事業の中心である「より良い組織づくりの支援」に関して、私たちのあり方について書いてみようと思います。

それにあたり、僕が敬愛しているMITスローン経営大学院名誉教授のエドガー・シャインさんの力を借りたいと思います。『謙虚なコンサルティング—クラ

もっとみる

「あと一人」のニーズに応えることで、お客様から「安心」を買っていただいている

10月から始まるコーフライヤーの5期目を前にして、メンバーと創業から4年間のプロジェクト事例を振り返る機会を持ちました。

分かったことは、「コーフライヤーは、お客様から安心を買っていただいている」ということでした。

今日のnoteでは、コーフライヤーの提供価値(バリュー・プロポジション)について考えたことを書いてみたいと思います。

提供価値(バリュー・プロポジション)を見つめ直す創業からのプ

もっとみる
社内でアプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)やってみた、ときのこと

社内でアプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)やってみた、ときのこと

私たちは、自身のことを、次のような言葉で表現しています。

私たちは、より良いチームづくりのための、愉快なる学びの場であり、ともに成長を目指す伴走者です。

今回の記事では、この表現にたどり着いた経緯とその際に使った手法を振り返り、4期目の抱負を言葉にしてみたいと思います。

読んでくださった方にとって、組織のパーパスやMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を考えるとはどういうことかについて、考

もっとみる
コーフライヤーのサービスに込めた思いと考え方

コーフライヤーのサービスに込めた思いと考え方

今回は、コーフライヤーのサービスに込めた思いと考え方について書いてみたいと思います。

僕は、コーフライヤーの仕事とは、「組織開発、サービスデザイン、D&Iの価値観・知識・手法を大切にしながら、チームや組織の知識創造をお手伝いすること」だと考えています。
あえて図解すると、このようなイメージです。

ここからは、なぜ、そのように考えているの?という点を、僕自身のキャリアと重ね合わせながら説明をして

もっとみる
創業から丸3年を迎えるコーフライヤーから、あらためてご挨拶申し上げます。

創業から丸3年を迎えるコーフライヤーから、あらためてご挨拶申し上げます。

株式会社コーフライヤーは、この9月末で設立から丸3年になります。
3年も経ちますと、注力したいサービスも変わってきましたので、ウェブサイトをリニューアルしました。

ここから3回くらいに分けて、4年目を迎えるコーフライヤーについてお伝えする予定です。
今回は、コーフライヤーを始めた理由・きっかけ・思いなどを書いてみたいと思います。
どうぞお付き合いください。

祖父の生き方への憧れがあった自分で会

もっとみる