マガジンのカバー画像

いろりの畑から聞こえる声

14
いろりの畑についてレポートするあの人この人の声に耳傾けてみようマガジンです。
運営しているクリエイター

#畑

いろりの畑から聞こえる声vol.3

いろりの畑から聞こえる声vol.3

いろりの畑です。ひさしぶりのnoteです。
今回は先月行ったいろりの畑ゴールデンウィーク合宿に参加した方からの感想レポートをお届けしまっす!

>>>
お泊まりイベントってわくわくするよね。そんな気持ちで参加を決めましたいろりの畑合宿編。

総括、それはもうたのしかった!
初めましての人や場所と、童心に帰る4日間。まさか21歳になってこんな経験が待っているとは。

1日目、みんなで田んぼを作ります

もっとみる
いろりの畑から聞こえる声 vol.2

いろりの畑から聞こえる声 vol.2

いろりの畑です。
今回も、先日の浜松にて行った「出張!いろりの畑」から聞こえてきた声をお届けします。そう、タイトルは「いろりの畑から聞こえる声」に改定しました。

>>>
「出張!いろりの畑ー持ち寄るそこに"いろり"はできるのか」
に参加しました。
最初は自作品・他作品を持ち寄りインスタレーション
する予定でしたが、
sns上の共催者によるステートメントに書かれていた
「作品の一部になりに来てくだ

もっとみる
いろりの畑 参加者の声 vol.12→(仮)いろりの畑から聞こえる声 vol.1

いろりの畑 参加者の声 vol.12→(仮)いろりの畑から聞こえる声 vol.1

いろりの畑です。今回は、前回の「出張!いろりの畑」を共に開催した方からの声です。

それをお届けする前に、「参加者の声」というタイトルについて。
いろりの畑はだんだん参加者、場をつくる人、来る人、目撃する人が色々になってきているなと実は「参加者の声」とすることにしっくり来ておらず、、

更に今回は特に顕著だったので新しく「いろりの畑から聞こえる声」なんてタイトルにしていこうかなと考えている次第、お

もっとみる
いろりの畑 参加者の声 vol.11

いろりの畑 参加者の声 vol.11

いろりの畑です。
参加者の声をお届けするのが、11回目となりました。今回以降、先日7月2日に浜松は鴨江アートセンターで行った「出張!いろりの畑ー持ち寄るそこに "いろり”はできるのか」の参加者の声をたくさん紹介していきます。

>>>お題目:たしかにそこに「いろり」は存在した!『出張!いろりの畑』に参加してみました。

好天に恵まれた日曜日。
自分は『鴨江アートセンター』に向かっていました。そこの

もっとみる
いろりの畑 参加者の声vol.9

いろりの畑 参加者の声vol.9

いろりの畑です。
ひさびさに、参加者の声お届けします!

>>>
2023年5月21日いろりの畑。
皆さん、こんにちは。イシャーラと申します。 久しぶりにいろりの畑に行きました。 先月も行こうと思っていたのですが、雨で行けませんでした。 それにしても、今回は天気が良かったですね。

以前参加したフィールドとは違う場所へ行きましたが、 この畑も掛川市でした。 この畑は、これまでの畑とは少し違う丘陵地

もっとみる
いろりの畑 参加者の声vol.7

いろりの畑 参加者の声vol.7

いろりの畑です。9月11日のオープンデイ、また浜松でのコラボや5月のいろりの畑、開放!デイズに参加いただいたイシャーラさんから感想が届きました。

>>>
いろりの畑に社会人として参加しました。
初めて参加したのは、穂奈美ちゃんに誘われたからです。大学生と社会人のコラボレーションはとてもいいことだと思います。なぜなら、みんなの経験や意見を交換できるからです。

というわけで、先週いろりの畑に3回目

もっとみる
いろりの畑 参加者の声vol.6

いろりの畑 参加者の声vol.6

いろりの畑です。
7月の「出張!いろりの畑」に参加してくださった方からの声が届きましたのでお届けします。

>>>

社会人です。初参加でしたが、とっても楽しかったです!また次回も参加したいなと思います。  

参加したきっかけは、ほなみちゃんに誘われた事です。ある日『週末、畑しませんか?』といきなりメッセージをもらいました。  

前からいろりの畑の事は知っており、なんだか楽しそうだなと思ったの

もっとみる
いろりの畑 参加者の声vol.5

いろりの畑 参加者の声vol.5

いろりの畑です。
今回も、いろりの畑に参加してくれた方の感想を紹介します。
感想届けてくれる皆さん、ありがとう!!

>>>
いろりの畑に2回参加しました。次の収穫も楽しみにしています。

毎週2回「オンライン日本語サロンいろり」で楽しくみんなと会話しているんですけど、今回、「いろりの畑」のおかげでリアルに皆と会えて予想以上に楽しかったです。

日本に来て3年間少々が経ちました、日本のことにだいぶ

もっとみる
いろりの畑 参加者の声vol.3

いろりの畑 参加者の声vol.3

いろりの畑です。3人目のいろりの畑参加者の声をお届けします!

>>>

これまでたった2回ですが、
いろりの畑に参加させて頂く中で
私の心はとても忙しくなりました。

参加1回目の4月10日は
お稲荷さん100個を作ったり、ベトナムの生春巻きを伝授して頂いたり。
生春巻きは最後に追加のニラをライスペーパーからはみ出して巻くんだけど、それは尻尾なんだって。でも尻尾の意味は特にないんだって。笑
最高

もっとみる
いろりの畑 参加者の声vol.1

いろりの畑 参加者の声vol.1

いろりの畑です。

さて、いろりの畑に参加してくれた方から続々感想をいただいております。こちらで少しずつご紹介していきます。

>>>

今回私は「いろりの畑、開放!デイズ」の2日目と3日目に参加をしました。

この畑プロジェクトがスタートした回から参加をさせてもらっているのですが、開始から数か月経つと「成長」というものが目に見えて分かってきます。様々な背景や目的を持った、沢山の人の手によって1つ

もっとみる