見出し画像

いろりの畑 参加者の声vol.3

いろりの畑です。3人目のいろりの畑参加者の声をお届けします!

>>>

これまでたった2回ですが、
いろりの畑に参加させて頂く中で
私の心はとても忙しくなりました。

参加1回目の4月10日は
お稲荷さん100個を作ったり、ベトナムの生春巻きを伝授して頂いたり。
生春巻きは最後に追加のニラをライスペーパーからはみ出して巻くんだけど、それは尻尾なんだって。でも尻尾の意味は特にないんだって。笑
最高の天気の中さくら咲く小学校のグラウンド隅でのランチ、
思えばあんなに気持ちよく誰かとご飯を食べられたのは久しぶりだったかも。
それから畑に移動、雑草取りしながらお話ししてそして種を蒔いて、、


そして2回目の5月3日
あの日は朝から4時間、大学の授業があり。ウトウト電車に揺られながら向かいました。笑
でも着いたら約一ヶ月ぶりに会う方と初めましての方!疲れなんて吹っ飛び!
アイスブレイクのゲームと、ちょっと癖の強い方言のラジオ体操で眠気も吹っ飛び!!
畑作業だけど、それだけじゃないのです。
この日は畑作業の後に皆さんと晩ごはんを。
スリランカカレーに、たくさんのお肉と野菜、そしてツヤツヤ白ごはん、食後には苺のスムージー!!なんて豪華なの…!

あれ?畑の話少ないって??
だってほら、畑作業だけじゃないのが、いろりの畑なのです。

普段だったら好んで出会いはしない、虫たちにも
こんにちは、ちょっとお邪魔しますね、なんて言ってしまったり
植えた苗がとても愛おしく思えて名前をつけてしまったり。
不思議なほど暖かい気持ちになる場所です。

加えていろりの畑は
それぞれの境遇、文化、思いを持った方たちと交流できる場所。
言葉にするのは勿体無いほど、皆さんとても暖かくて、本当に面白い。
誰かと出会って話をして 心が動かされるって、幸せですね。
ああ自分も人として面白くなりたいな!!笑
いろりの畑はこれからもたくさんの出会いを通して、
きっと暖かさ、楽しさ、倍増するはずです。楽しみだっ!!!

声の主 れいちぇる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?