マガジンのカバー画像

デザイン

6
運営しているクリエイター

記事一覧

ようやく入れました! WHO IS BANKSY展@天王洲アイル

ようやく入れました! WHO IS BANKSY展@天王洲アイル

2度目正直!閉幕ギリの平日チケットで、ようやく潜入することが出来ました。
8月末から続いた展覧会も東京では昨日が最終日。以降は2022年にかけて名古屋、大阪、郡山、高岡と巡回するようなので、東京で見逃し方は是非ご参考に!

2ヶ月経った11月初めには、来場者数10万人を突破、平日でも100分待ち、していたということからも日本でのBanksy人気度がわかりますよね。

今回は、現在、天王洲アイル寺田

もっとみる
Canvaで写真をカスタマイズしてみよう

Canvaで写真をカスタマイズしてみよう

ブログの見出し画像やSNS投稿で、自分で撮った写真を投稿する機会も多いと思います。

SNSアプリから直接投稿もできます。が!少しだけ手を加えて、他よりちょっとだけ魅力的な画像を作る方法を紹介します。

自分の画像を使いたい!
いい写真を持ってないから、フリー画像で作ってみたい!
どちらの場合も、Canvaがあれば自由自在にできますよ。

写真を使うメリット数多く存在するブログ、SNSで、ワンラン

もっとみる
【必ずチェック!】 note見出し画像の見え方

【必ずチェック!】 note見出し画像の見え方

前回、Canvaを使って作るnote見出し画像を紹介しました。

しかし、実際アップロードしてみると、スマホ、iPad、デスクトップなど、見え方がそれぞれ違い、自分のアイコンで、見出し画像が隠れてしまう、ということがあります。

せっかく作った画像や写真も、自分のアイコンで隠れてしまうのは寂しいですよね!

そこで、デバイスごとの見え方と対応方法、隠れない画像を作るための用テンプレートをご紹介し

もっとみる
【5分で簡単】Canvaでnoteの見出し画像を作ろう!

【5分で簡単】Canvaでnoteの見出し画像を作ろう!

こんにちは。人生色彩です。

SNSやブログで、誰でも自分の情報を気軽に投稿する日常。同時に、見出し画像などの画像作成の機会も増えていますね。

そんな中、文章は書けるけど、見出し画像を作る知識も経験もない。アイデアなんて全く湧かないし。。。と思っていたら、本当はそれ、とってももったいないです!

本記事では、見出し画像を載せるメリットと、誰でもあっという間に画像作成から投稿までをたった2ステップ

もっとみる

【5分で簡単】Canvaでnoteの見出し画像を作ろう!

Canvaを利用して、誰でも簡単にnoteの見出し画像を作る方法を紹介します!デザイン経験がなくても、アイデアが湧かなくても、100種類以上のテンプレートであっという間に作成できます。

【葛飾北斎】北斎づくし展

【葛飾北斎】北斎づくし展

こんにちは。人生色彩です。

先日、東京ミッドタウンで開催中の「北斎づくし」展行ってきました。
唐突ですが、始めにTwitterから来てくれた方へ「答え合わせ」です。

クイズ:浮世絵の意味は?
①浮かれた世 ②憂世(うきよ-心配な世)③当世(今の世)

答え:
言葉の意味としては③当世(今の世、現代)が正解!
ただ、中世には「世を憂(うれ)う」という意味で、②憂世が当てられました。その後江戸時代

もっとみる