見出し画像

読書やリラックスタイムのお供と、愛用品。

以前こんな記事を書きました。


あれから約1ヶ月と3週間経ち、
飲み物とおやつの写真たちが溜まってきたので
再び記事にしようと思います。

プラス、前回は買ってよかったものとして
口の細い耐熱のグラスやステンレスのコップ
などにも使える細い形の茶漉しを載せたのですが
今回はこれからの季節に活躍する愛用品を
紹介しようかなと思っています。

が、まとめた写真を見返して
飲み物が前回よりもかなり偏ってしまった…
ということに気づきました笑
これ以外も飲んでいるのに、
おやつと組み合わせた時の飲み物が
ホットコーヒーに牛乳を少し足した
お砂糖なしのホットカフェオレに偏ってしまった。

が、約1ヶ月半〜2ヶ月ほどで
結構写真が溜められるとわかったので
次回更新できる時にはもう少しうちにある中から
色んな温かい飲み物をピックアップして
載せられるように写真を撮ろうと思います笑

まとめ写真と、1枚ずつで載せる写真で
写真盛りだくさんでいきますよー。

前回見出し画像に使ったのが
ルピシアのキャラメル&ラム(ルイボスティー)
だったので、今回はもうひとつ、
ルピシアで何度かリピートしている紅茶を紹介。
カフェインを抜いてあるローカフェインの
シリーズなのでお子様でも大丈夫です。

大阪は梅田阪神百貨店限定フレーバーの
その名も「あめちゃん」です。
お供のおやつは東京カラメリゼはちみつ。
このあめちゃんという紅茶、一見普通の紅茶に見えますが
味はフルーティーで少し甘い香りのする紅茶です、
が、大きな特徴があります。それは…↓次の写真へ
「金平糖」が入っているんです。
紅茶が甘くなるほどの量は入っておらず
1回飲む量に対して小さい金平糖が1〜2粒入る程度。
お飾りというかその程度の存在感なのですが
これがまたかわいいくて、淹れるたびに
かわいい〜〜とちょっとテンションが上がります。
画像荒いですが以前公式に載せられていた写真。
こんな感じでかわいい金平糖が。


そしてそしてお次は愛用品を。

近年わたしはブラックコーヒーを辞めて
牛乳を少しだけ入れカフェオレにして飲むように。
というのも元々胃が弱くて、
更にここ4〜5年ほどは過敏性腸症候群?で
お腹を壊しやすくなってしまったので
胃腸への刺激になりやすいかと思い、
牛乳を少し混ぜて飲むようになりました。
で、普段はお砂糖を入れずに飲みます。
それは、コーヒーに限らず紅茶などもです。
でもチャイとか、あとはココアとか、
少し甘くしたい飲み物もありますよね。
あとはカフェオレや紅茶、ミルクティーなんかも
疲れている時などは少し甘くしたくなります。
疲れている時に温かくて少し甘いものを
飲むとなんだかホッとしませんか。

そういう時に愛用しているシロップです。
ひとつは何年もリピートしているもので
もうひとつは今年に入ってからの愛用品で
どちらも飲み物などに入れるシロップとして
とってもおすすめです。
なかなか減らないのでコスパも良いと思います笑

長年の愛用シロップはオーガニックのアガベシロップ。
沖縄奄美のきびオリゴシロップは勧められて今年から。
どちらもほんの少し入れるだけで甘さが出ます。
オーガニックのアガベシロップは
以前使っていたものはこれだけど、引っ越してから
近所でを同じものが見つからなかったので
それ以降上の写真のBIO-RALのものを使っている。


次は4枚ずつまとめてありますので、
一気に載せていきます。

左上はミルクティーと和栗のマドレーヌ。
右上はチャイ(この後ミルクとシロップを入れて完成)と
DROOLYという梅田阪神百貨店のみに入っているお店の
パイサンド(チェダーチーズ&ハニー)。
左下は玄米茶と御座候ござそうろう
御座候は俗にいう大判焼き今川焼回転焼などと呼ばれるもの。
右下はカフェオレとマルセイバターケーキ。
バターサンドではなく、バターケーキ。
左上はカフェオレとカラフルな包み紙のチョコレート。
右上はスパニッシュオレンジハーブティー。
POMPADOURというドイツの老舗ハーブティーブランドらしい。
左下は玄米茶ととらやの羊羹紅茶。
右下はカフェオレとアルフォートの冬限定ホワイトチョコの。
左上はカフェオレとルマンドの冬限定ホワイト。
右上がカフェオレと六花亭のチョコマロン(チョコケーキ)
左下がカフェオレと無印のはちみつバウム。
右下はブルーの湯呑みとさんぴん茶、羊羹。


最後の4枚の左上のブルーのマグは
今年ディズニーシーのお土産にもらった
アラジンのマグカップです。

色合いとグラデーションがかわいい。


温かい飲み物たちは、
これからもっと寒くなっていく中で、
長い長い冬を乗り過ごす中で、
その間の読書やリラックスタイムに、
夏の間よりもさらになくてはならない存在に。

次はもっと色んなバリエーションの飲み物を
紹介できたらいいな。笑

長い文章とたくさんの写真に
お付き合い頂きありがとうございました。



それでは今日はこの辺で。


最後まで読んでくださってありがとう。

また気が向いたら、来てくださいね。



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

#私のコーヒー時間

26,952件

サポートしていただけると嬉しいです。