マガジンのカバー画像

今日もお疲れ様でした。

599
日々の諸々を書いたものです。 更新は不定期ですが、なるべく週に1回は更新しようと思ってます。 #日記 #日常 #エッセイ #40代女性 #子育て #仕事
運営しているクリエイター

#展覧会レビュー

日本の巨大ロボット群像―巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現―|横須賀美術館

日本の巨大ロボット群像―巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現―|横須賀美術館

YOKOSUKA軍港めぐりクルーズのあとは

横須賀美術館で開催中の『日本の巨大ロボット群像―巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現―』へ行ってきました!

横須賀美術館は以前、スカジャン展で行ったことがあって

2年ぶり。
車で行くと、横須賀観光のついでに行ける、良い美術館です。

ただ、今回は同時期に『鈴木敏夫とジブリ展』もやっていて

すごい人でした。
ちなみに、私はこの展覧会は2019

もっとみる
日本の自然、人々の知恵|和食展

日本の自然、人々の知恵|和食展

行って参りました!和食展。

この三連休で閉幕なので、本当に滑り込み。

場所は、国立科学博物館。
この前クラウドファンディングでも話題になったわね。

場所の説明なんていらないだろうけど、とりあえず。

ここさ。建物も素敵なのよね。
この一帯どの建物も素敵なんだけど。

やっぱり国立の施設が多いからかな?
金のかかり方も、気合も違う。

そして、国立科学博物館といえば! の実物大シロナガスクジラ

もっとみる
はじめてのBL展|ところざわサクラタウン 角川武蔵野ミュージアム

はじめてのBL展|ところざわサクラタウン 角川武蔵野ミュージアム

久しぶりにやってきました。
ところざわサクラタウン。最近、年に1回は来てる気がするわ……

実は何度も来てるけど、ここ、意外と駅からでも歩ける位置にあるので、「周り何もないから行くの大変そう……」と諦めないで!
(私も最初は尻込みしてた……)

そして、今回の目的はこれ。

場所はサクラタウン内にある、角川武蔵野ミュージアム。

ひとこと断っておく。
私は“腐女子”(あ、年齢的には“貴腐人”か。)

もっとみる
転生したらスライムだった展2|松屋銀座

転生したらスライムだった展2|松屋銀座

またまたやってきました!
銀座!!

最近、銀座にはちょこちょこ来てる。
1番最近は鬼滅の刃全集中展。

その前は中銀カプセルタワービルの時かな……

ともあれ、今回も鬼滅の刃と同じく銀座松屋へ!!今回は、『転生したらスライムだった展2』です!

“2”とありますが、私は初めてです。
“1”はどんなんだったんだろ。

『転生したらスライムだった件』は、伏瀬さんのなろう小説発のライトノベル。
既刊2

もっとみる
君も博士になれる展|テレビ朝日若葉台メディアセンター

君も博士になれる展|テレビ朝日若葉台メディアセンター

君も博士になれる展へ行ってきました。

もう、終了ギリギリ。

実は本来はGWに行く予定だったのですが、まさかのコロナ感染で行けず。
更に、6月上旬に振り替えたのですが、それも娘の体調不良で行けず。

もう無理か、というとこで終了ギリギリに行ってきました。

このイベント、リピート割というのがあり、GWの時にはチケットを購入していたのですが、使えなかった為、これでリピート割が適用されるか一縷の望み

もっとみる
ヨシタケシンスケ展|世田谷文学館

ヨシタケシンスケ展|世田谷文学館

子どもたちが好きな、ヨシタケシンスケさんの展覧会へ行ってきました。

https://yoshitake-ten.exhibit.jp/

場所は世田谷文学館。

ヨシタケシンスケさんは、『おしっこちょっぴりもれたろう』や

『もう ぬげない』など

子どもだけでなく、大人にもファンのいる、可愛くて、ちょっとシュールな絵本を描かれている絵本作家さん。

売りにくい、と言われている絵本でのヒットメー

もっとみる