いりこ

30代。仕事や心理学、読書について投稿しています。HSPだったり、心配性だったり、完璧…

いりこ

30代。仕事や心理学、読書について投稿しています。HSPだったり、心配性だったり、完璧主義だったり、聴覚過敏だったり、ミソフォニアだったり、とにかくこの世は生きづらいですが、いろいろがんばってます。

最近の記事

  • 固定された記事

「せっかく早稲田出たのになんで一般職なの?」という愚問に100回くらい答えてきた私の本音と実態。

突然ですが私いりこは早稲田大学を卒業後、大手銀行に一般職で入社し約5年間勤務していました。そして何の気の迷いか、急激に働くことに対する意識が高まってしまったことにより銀行を退職し、現在はITベンチャー企業で社畜として働いています(2020年11月現在)。 転職した今もなお、いまだに投げかけられる、「せっかく早稲田出たのになんで一般職なの?」という質問。今回はこの質問に対する私の本音と実態についてお話したいと思います。 建前 a.k.a.模範解答面接で答えるような模範解答です

    • 「結婚しなくてもいい」に気づいたら、生きるのが少しラクになった

      こんにちは。いりこです。 これまであまり恋愛関係の記事は書いたことがなかったのですが、恋愛ひいては結婚というのは人生においてとても大事なテーマであり、ずっと心の中でモヤモヤしていたことだったので、自分のなかで整理するためにも、投稿することにしました。 ただがむしゃらに婚活をしていた20代20代の自分を振り返ると、ただがむしゃらに、目的も無く婚活をしていたと思います。いや、婚活の目的は「結婚すること」ではあるので目的が無かったわけではないのですが、理想的な婚活というのは、「~

      • 1年間のニート生活はイヤイヤ期であり反抗期であった

        はじめに申し上げておくと、この記事は、私がこの1年間のニート生活において「世界一周して人生観が変わった!」とか「フリーランスで稼ぐ方法を会得した!」とか「猛勉強して資格をゲットした!」とか、そういう意識高くてポジティブで有益で夢のある話ではありません。 1年間のニート生活のほとんどは、テレビやYouTubeを見てダラダラ過ごしていました。ラヴィットとヒルナンデスとミヤネ屋と昔のサスペンスドラマの再放送を毎日ぼーっと見て、流行りのアニメをイッキ見するという、なんとも堕落した毎日

        • 一般職からの転職は有利?不利?

          こんにちは。いりこです。 私は大学卒業後、銀行に一般職で入社し約5年間勤務した後、一般職/総合職の区別の無い会社へ転職し、さらにその後も2度の転職活動を経験し、同様の働き方をしてきました。 つまりこれまで経験してきた3社のうち一般職は最初の銀行1社のみで、その銀行を退職してからすでに3年以上は経過しているのですが、未だに「なんで1社目で一般職を選んだの?」という質問を受けますし、実際に過去3回の転職活動の面接においても、必ずと言っていいほど質問されました。 私としてはもう

        • 固定された記事

        「せっかく早稲田出たのになんで一般職なの?」という愚問に100回くらい答えてきた私の本音と実態。

          アイコン変えました。ただそれだけです。

          アイコン変えました。ただそれだけです。

          強迫性障害だった祖母から学んだ、情報過多社会の生き抜き方

          この世は情報過多時代突然ですが、私は自宅にいるときに、テレビをつけながらスマホで音楽を流し、iPadでYoutubeを見ながらPCで作業する、みたいな過ごし方をしている時があります。 一体何を生き急いでいるのか‥?聖徳太子かよ。と自分でも思うのですが、こういうせわしない世の中で生きていると、ひとつの媒体をぼーっと見たり聞いたりしているのって、なんかもったいないな、って思ってしまうんですよね。 ーそう、現代社会って情報が多すぎませんか‥? 「巨人、大鵬、卵焼き」の安心感

          強迫性障害だった祖母から学んだ、情報過多社会の生き抜き方

          自信に満ち溢れている人と一緒にいると自分の自信を吸い取られて疲れる話。

          3か月ぶりの投稿でいきなり何を言いだすのかという感じですが、ふとこんなことを思いました。 「自信」とはそもそも「自信」という言葉は、どちらかというとポジティブなイメージがあります。「自分に自信がある」って、自分の能力や魅力に気づいていて、自分を信じていて、前向きな感じがします。精神衛生上も、自信が無い人より自信がある人の方が健康そうだし幸福度が高そう。ついでにQOLも高そう。 「自信に満ち溢れている」というのは、もちろん、「自分に自信があって毎日充実してなんかキラキラしてい

          自信に満ち溢れている人と一緒にいると自分の自信を吸い取られて疲れる話。

          妄想力を鍛えよう!「だから僕は、ググらない」読書感想文

          本について・タイトル:面白い! を生み出す妄想術 だから僕は、ググらない。 ・著者:浅生鴨 ・出版:大和出版 読むのをおススメしたい人 ・独創的、斬新なアイデアを生み出したい人 ・思考力、妄想力を鍛えたい人 読むと学べること ・思考力、妄想力を鍛えるための方法 ・自分の頭で自由に考えられる方法 妄想力を鍛える方法この本を読むにあたって明確な目的は特になく、ただただ「ググらない」という言葉になんとなく魅かれて、手に取りました。 この本では、「自分で考えること」、それは

          妄想力を鍛えよう!「だから僕は、ググらない」読書感想文

          ただの自己啓発本と侮るなかれ!あらゆる悩み事に対応「迷いが消える決断思考」読書感想文

          人生は毎日の選択からつくられています。 朝目覚めて、このまま布団の中で二度寝を決め込むか、意を決して起床するのか。今日はどんな服を着て出かけるのか。このプロジェクトはA案でいくのかB案でいくのか。どんな人と結婚して、どんな街で暮らしていくのか‥。 ある調査によると、私たちは1日のうちに約70回の選択をしているそうです。そしてそれらの選択肢が2択と仮定すると1日の終わりには1,180,591,620,717,411,303,424通りの違う私の人生があると言えます。 こんな

          ただの自己啓発本と侮るなかれ!あらゆる悩み事に対応「迷いが消える決断思考」読書感想文

          10代のHSPにおススメ「繊細すぎてしんどいあなたへーHSP相談室ー」読書感想文

          本について・タイトル:繊細すぎてしんどいあなたへ HSP相談室 ・著者:串崎真志 ・出版:岩波ジュニア新書 読むのをおススメしたい人・タイトル通り、「繊細すぎてしんどい」10代の人、小中高生(小学生には読解が難しいかもしれません) ・上記のようなお子さんを持つ親御さん ・HSPで悩んでいる大人(大人向けの本を読んでなお、さらに理解を深めたい人) 読むと学べること・繊細さのタイプについて: 「怒っている人が苦手」「匂いや音が苦手」など、基本的には学校での具体的な場面でのエピ

          10代のHSPにおススメ「繊細すぎてしんどいあなたへーHSP相談室ー」読書感想文

          HSPをはじめて自分の個性として受け入れられるようになった本「繊細な心の科学ーHSP入門ー」読書感想文

          本について・タイトル:繊細な心の科学 HSP入門 ・著者:串崎真志 ・出版:風間書房 読むのをおススメしたい人・なんだか人より敏感で繊細な人、HSPで悩んでいる人 ・身近に、上記のような家族や知人などがいて、接し方に悩んでいる人 ・なんとなく、HSPに興味がある人 読むと学べること・繊細な自分を知る: 人に対する繊細さ、感覚の敏感さなどタイプ別に、その繊細さについて理解できます ・繊細さのメカニズム: 様々な心理学の実験や研究、文献などの科学的な観点から、繊細たる所以に

          HSPをはじめて自分の個性として受け入れられるようになった本「繊細な心の科学ーHSP入門ー」読書感想文

          自分の悩みは他人からするとちっぽけ。「天国はまだ遠く」読書感想文

          あらすじ主人公の千鶴は、保険会社で働く23歳の会社員。仕事も人間関係もうまくいかず、またそれを誰に相談することもできずにひとりで抱え込み思いつめた彼女は、縁もゆかりもない田舎町で自殺することを決意する。 当てもなくタクシーを走らせて辿り着いた人生最後の宿泊先で、大量の睡眠薬を服用して自殺を図るも、致死量に至らず、自殺はあっけなく未遂に終わる。 幸か不幸か生き残った彼女は、その宿泊先の主人である田村さんや村の人々との交流を通じていくうちに、彼女の日常を次第に取り戻していく。

          自分の悩みは他人からするとちっぽけ。「天国はまだ遠く」読書感想文

          「苦役列車」読書感想文

          先日(かなり前に書き溜めておいた記事を投稿しています)、西村賢太氏の訃報をテレビのニュースで耳にした。テレビ画面に映るその顔も名前も、彼の代表作である「苦役列車」も、聞き覚えがあるが、10年近く活字離れしている私は、芥川賞を受賞した際になんだか話題になっていたことしか知らない。 鬼籍に入ったばかりの人に対して興味を抱くというのは、スキャンダルに群がる野次馬のような気がして憚られたが、どこかで聞いた、「人間は二度死ぬ。肉体が滅びた時と、みんなに忘れ去られた時だ」を思い出し、「

          「苦役列車」読書感想文

          完璧主義とは、ゴルフ歴0日の初心者がタイガーウッズを目指すようなもの

          こんにちは、いりこです。 30歳目前にして、私は重要な気づきを得ました。 ・私は完璧主義者であること ・その完璧主義が長年私を苦しめていること 個人的な意見ではありますが、完璧主義による弊害や原因などなど記載しています。同じような悩みで苦しんでいる人の参考になれば幸いです。 (トップ画像は、いらすとやで「完璧主義」と検索したら出てきた画像です。いらすとや恐るべし。。。) 完璧主義ゆえの苦しみ・飽きっぽい 新しく始めた趣味が、必ずと言っていいほどに続きません。始めたばか

          完璧主義とは、ゴルフ歴0日の初心者がタイガーウッズを目指すようなもの

          職業訓練に通って良かったこと

          3か月間職業訓練に通い、先日無事に修了しました。 今回はそこで私が感じた、良かったことと、強いて言えばのちょっと気になったことを記載しています。 職業訓練にこれから通うことを検討されている方のご参考になれば幸いです。 ※ここに記載している事項はあくまで私のケースであり、ここに記載の通りではない場合もあるので、詳細はご自身の管轄ハローワークで聞いてみてください。 職業訓練ってどんな感じ?私が通っていた訓練校は、こんな感じでした。 ・期間:3か月間 ・内容:パソコンスキル系 ・

          職業訓練に通って良かったこと

          成功の鍵は行動?私には無理そう。それなら怠惰に生きよう。

          知人にゴリにゴリ押しされた、「金持ち父さん貧乏父さん」。ベストセラーなのは知りつつもずっと避けていたが、とうとうその知人から読了期限を設けられ、やむなく購入。 案の定、初手から「1ページ読むだけで分かる、これ絶対つまんないやつやん!」となり、途中20回ほど離脱しかけたが、なんとか読了。 教訓:「他人に強要されて読むビジネス書ほど苦痛なものは無い」 あらすじ著者ロバートキヨサキ氏が、少年時代に関わった2人の父: 金持ち父さん:著者の友達のお父さん。学はないが、色んな事業を

          成功の鍵は行動?私には無理そう。それなら怠惰に生きよう。