マガジンのカバー画像

感謝のマガジン

274
みんなのフォトギャラリーで使用された記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

生殺与奪の権を他人に握らせるな!

新年度が始まりましたね!! 職場へ出勤するとき、私は心のなかで 「生殺与奪の権を他人に握…

渡邉有
2年前
12

しなやかな人間でありたい

これまでに「変化を続けなさい」とたくさんの人から教えられてきた。ある人は「現状維持は衰退…

自分の中の手書き派vsパソコン派

定期的に、「アイデアを書き出すのはパソコンでいいのか? それとも手書きがいいのか?」とい…

やひろ
2年前
58

連載、ボトムアップ科学技術⑦〜イノベーションについて(助走、序章)〜

通天閣に行ったのはいつぐらいだろうか? 大阪は一人で旅をした思い出しかない。逆に京都は誰…

普通ってなんだろうね、と公募の情報

「君って変わってるよね」 と言われると、 「え?どこがー!?普通だよ〜!」 とか言いながら…

とーと
2年前
2

舞い降りる奇跡

大好きな西城秀樹さんのライブがあった。 秀樹さんが幾度も出演したゆかりの場所なのだそう。 …

ねんねこ
2年前
156

望む方向を見るということ

日常を送っていると つい 流されて 現状に気を取られがちです 現状は今私が思っているとおりに なってると感じます 今起こっていることを見るのではなく 自分がどうありたいかを 見るべきだと思います 現状は置いておいて 私はこうなりたい、こうありたい。 例えば、私なら 『本当に好きなことをして 生きていきたい』 『時間に追われず家族との時間を大切に過ごしたい』 それが望みです 実際は仕事に追われてることや 家族との時間が少ない でも、そのことを嘆くのではなく それはそれとして置い

タクシー会社が厳しい理由は、運転手が高齢化しデジタル化が進んでいないことが一番の…

そうですよね。 渋谷駅西口タクシー乗り場で空き状況を可視化し、円滑に配車する取り組みが開…

いつどこで過去に戻りたくなったとしても

「コーヒーが冷めないうちに」という物語がある。 ある喫茶店の特定の席に座ると、カップのコ…

杉本尚哉
2年前
10

諸刃剣 高山

 そもそも武家の出でもない、近衛はあいも変わらず畑を耕しては、土の状態を観察しては肥料を…

10

日立は22年度中に週休3日に。給料減らさず/中小企業との差が広がる

働き方について、面白い記事が出ていました。 変形時間労働制ですかね。週の労働時間は同じま…

旦那と泣いた4/12日

きっとこれも思い出になるのかもしれない。 究極の孤独感と 日本にいた時との大きな環境の差 …

ぐりぎん
2年前
15

DAY10:殺陣・アクションがすごい作品〜劇団☆新感線『髑髏城の7人 Season鳥』〜

 劇団☆新感線を知ったのは大学2回生の頃。  友人に「商業演劇で観やすいものはないか」と問…

Chiharu
2年前
1

必要十分なコンテンツを、どこよりも早く出せ。

YouTubeやブログで地味に忘れがちなのは、「スピード」です。 ぼくは子どもがいる関係で、早寝早起きです。 21時に寝て、朝6時に起床。めっちゃ健康的。 このリズムの何がいいかというと、 海外で話題になっている話をスピーディに コンテンツにできるんです。 ニューヨークと日本の時差は、13時間あります。 ぼくが起きる朝6時は、NY時間の夕方5時。 あちらの一日が終わったタイミングで目覚めるわけですね。 朝起きてみて米国の市場で何か事件があったときは、 すぐに解説動