見出し画像

必要十分なコンテンツを、どこよりも早く出せ。

YouTubeやブログで地味に忘れがちなのは、「スピード」です。


ぼくは子どもがいる関係で、早寝早起きです。
21時に寝て、朝6時に起床。めっちゃ健康的。

このリズムの何がいいかというと、
海外で話題になっている話をスピーディに
コンテンツにできるんです。

ニューヨークと日本の時差は、13時間あります。

ぼくが起きる朝6時は、NY時間の夕方5時。

あちらの一日が終わったタイミングで目覚めるわけですね。

朝起きてみて米国の市場で何か事件があったときは、
すぐに解説動画を出しています。

布団の中でリサーチして、かんたんな台本を仕上げて
15分で撮影。

早ければ7時台には解説動画をアップできます。

個人レベルのYouTuberではだいたいぼくが「最速」ですね。


コンテンツのジャンルによっては明確な先行者有意があります。

ぼくが扱う経済ネタは時事性が高く、
スピードが強みになりやすいですね。

ぶっちゃけ、解説コンテンツを作るのはけっこうかんたんです。

話題に関する海外の記事を10本くらい読んで、
ざっくりと要約すればいいだけなんで。

なので、コンテンツのレベルは高くありません。

独自の解釈とかも含まれていない、まとめコンテンツです。

それでも、スピードが早ければ数字は取れるんですよね。

「必要十分なものをどこよりも早く出す」

という戦略はつねに使えるものではありません。
競争に負けることもありますね。

が、これを意識して行動すると年に3~4回は
大きなバズが拾えます。

「速報性」をあなた武器のひとつにしてみましょう。

言うは易し……ですが、これができるとだいぶメディアは
伸びやすくなります。

ヒントになれば幸いです!



【学べる教材シリーズ】

僕がYouTubeを使えるようになったお世話になった教材。

YouTubeに使える有料教材をおすすめします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?