マガジンのカバー画像

文章の書き方ノウハウ(他者まとめ)

122
個人的に良いなあ!と思った記事をまとめています
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

Wantedlyのプロフィール欄を使った自己分析のすすめ<転職成功ユーザーの活用法>

こんにちは。ミートキャリアのユーザー代表アンバサダーのひづです。 ライフイベントを重ねていくと、社会から求められる役割が多くなるにもかかわらず、選べる選択肢が限られ、がんじがらめの中、「あれ、このままでいいのかな…」ともやもやしたりしませんか? 自分が本当にしたいことってなんだろう?自分の強みってなんだっけ?わからないままただただ時間だけが過ぎていく。私もそんな時期を過ごしていました。 そんな中、ミートキャリアと出会い、一念発起!キャリアチェンジ転職に成功したわけですが

あなたの話や文章の良し悪しを、あなたが勝手に決めないで!!

いつもより、ちょっとだけお高めなワインたちが並んで、自然と口角があがってしまいます。 まず最初は、真ん中。中国のアリババの創業者であるジャック・マー氏がオーナーのワイナリーからの一本。けっこうな辛口重口で、ちょうど今日の料理である牛すじにマッチしていました。 狙ったわけではないのですが、結果的には、ちょっとしたお祝いの乾杯ワインとなりました。 YouTubeチャンネルがリニューアルオープンしたのです! 「いいタイミングがないかなー」と機会を伺っていたのですが、ちょうど

AIDMA(アイドマ)の法則って知ってる??【マーケティング】

こんにちはsomekichiです。 AIDMAの法則とは、消費者がモノを認知して、購入に到るまでの活動の仮説のことです。(「消費活動の仮定」) 1920年代にアメリカ合衆国の販売・広告の実務書の著作者であった「サミュエル・ローランド・ホール」が著作中で示した広告宣伝に対する消費者の心理のプロセスを示した略語です (wikipediaより引用) AIDMAの意味Attention:注意 Interest:興味 Desire:欲求 Memory:記憶 Action:行動 の

読み手に好かれる文章の最低限ルールを公開!

アサヒです。 うまい料理にもレシピがあるように うまい文章にも作り方があります。 うまい文章と聞くと、 面白みのある文章をイメージしがちですが 僕は読みやすい文章と考えています。 書き手にとって重要なことは 自分のメッセージを読み手に 確実に伝えることです。 ネット検索でもヒットしない 優れた内容が書かれた文章でも 文章は読まれることはありません。 たとえ、スマホでタップして 記事を開いたとしても、 文章の長さにすぐ閉じられるのがオチです。 読み手にメッセージを

痛いセルフブランディング戦略TOP5

ここ数年は「個の時代」とも言われていて、 会社に依存せず、個人で生きる力を身につけるために 日々努力を積み上げている方は多いです。 個人としての存在をアピールする為には セルフブランディングはとても重要です。 むしろ今の時代を生きるうえで 絶対に避けては通れない道です。 しかしこのセルフブランディング、 間違えると凄く痛いヤツになってしまいます。 この記事を読んでくださってる方で 気付かずにやってしまってる方も いるかも知れません。 また 「そもそもセルフブランデ

インタビューは相手の潜在的な一面を引き出す

今日は弁理士会の「とある企画」のために、他の弁理士さん複数名からインタビューを受けました。 このインタビューを受ける過程での気付きをシェアしたいと思います。 ▶ 今回のインタビューの内容この「とある企画」。 まだ、水面下で動いている企画です。なので、詳細はお話しすることができません(笑) でも、世間の人達に、 ● 弁理士のことをもっとよく知ってもらう ● 弁理士への親しみをもってもらう ● 今まで以上に弁理士を活用してもらう ことを目的とする企画です。 僕以外

読まれる広告・コピーのフレーズを使った5つの心理テクニック

文章で心を動かすための5つの心理テクニック今回は広告のコピーを書くときや人を説得したいときに使える心理テクニックを紹介します。 今回紹介するのは相手にわかりやすく説明をするための文章の書き方に関する心理学です。なので、言葉を使って人の心を動かしたい人は参考にしてみてください。紹介するテクニックは5つありますので、自分で使いやすいものを選んでスキルを磨いていってください。 以下のテクニックが文章で心を動かすための5つの心理テクニックです。 ダブルリバーステクニック 比喩法

これから一緒に働く1人に向けて「手紙を書くように」求人票を書くほうがいい

皆さん、こんばんは。「採用の機動力を高めたい」石倉です。 これからbosyu Jobsのチームでしっかりサービスやチームのことなどを発信していこうね、と決めたので毎週2本ずつくらいチームメンバーが交代でnoteを書いていきますのでよろしければマガジンやメンバーなどフォローください。 さて、今回のタイトルは、僕の好きなCampfireの家入さんが書いていた以下のブログの話を引用させてもらってます。 家入さんのサービスの作り方や哲学がすごく好きで、この話はなんども読んでいる

求人・採用活動のトレンド「採用ブログ」を書こう

求人・採用活動をする会社が取り組みの一つとして「採用ブログ」を書くケースが増えています。 「採用ブログ」を日々、コツコツと書き溜めることで広告代理店の求人サイトの中だけでは伝えきれない会社の魅力を自身の言葉で発信することができます。 ┃採用ブログの重要性採用ブログでまず大切なことは、自社の採用サイト(採用専用ホームページ)の中にブログ機能を設置したり、ブログサービス(noteなど)を活用したりして書くということです。 コーポレートサイトやサービスサイトはお客さま向け、採

ひとつ上の文章にするために「ツッコミ」を入れよう

ぼくは一人で文章を書くときは「著者」と「編集者」を一人二役でやるといいよと言っています。 考えてみれば「推敲しなさい」と言っているだけなのですが、、、まずは著者の気分でとにかく書きまくる。その後、「編集者」になって「著者」が書いた文章を冷静に直していきましょう、ということです。 「まあ、それはわかるんだけど、編集者として直すとき、どうやって直せばいいの??」という疑問が残ります。 ぼくがいつもイメージしているのが「ツッコミ」です。 自分の文章を読みながら「なんでだよ」

あなたは商品PRでこんな間違いをしていませんか?

こんにちは シナリオコピーライター& ビジネスアニメーターの檀浦です。 よろしくお願いいたします!!! いきなりですが、あなたに質問があります。 Q.あなたは商品PRでこんな宣伝の仕方をしていませんか?・もし、あなたが空気水蒸機器を売っていてマイナスイオンの量が〇gもありますといっても効果がないか知っていますか? ・もし、あなたがサプリメントを売っていて血流がよくなりますといっても購入数が増えないか知っていますか? ・もし、あなたがカメラを売っていて一眼レフカメ

#81 「"アレ"をするだけで、情報発信の質が変わる」

あなたは情報発信が得意ですか? 情報発信をすることに慣れている人もいれば、思うように情報発信ができていないという人もいるでしょう。 さらに日々情報発信ができているからといってそれが完成形というわけでもありません。 情報発信はただすれば良いというものではなく人に響く書き方、いわゆる“コピーライティング”の技術を取り入れることで文章が立体的になり人の感情に響きます。 今回紹介する方法を使うことであなたの文章もより魅力的になるでしょう。 今回は情報発信をする際に入れて欲し

CanvaでTOP画像を作る際のレイアウト手法をご紹介

お疲れ様です。 エバーを見ながらnoteに向かっている、 ちょっとだけデザインも学んでいた人、ねじおです。 先日からnoteのTOP画像がWebブラウザ上では、 Canvaで作れるようになりました。 https://www.canva.com/ ▲本サービス上でもレイアウトはいっぱい掲載されています。 登録が必要ですが、基本的な機能は無料で利用できるすてきなサービスです。一度登録すればnoteさんが記憶しているので、選択するだけで自動でデザイン画面がWeb上で開きます

2021年広報の最新トレンド

色々な企業で広報戦略を作っている関係で、最新の動きについては常に気になるものです。 広報は、いわゆる広告=Promotionという意味ではなく、Public Relationsということなので、芸能人を使ったり、何億円もかけてメディア広告を行ったりするものでもありません。 そうした意味において、あまり派手さはないかもしれないのですが、手堅くこの動きはきっと”来る”だろう、と思われる広報トレンドについて記したいと思います。 ニッチさが鍵に広報に限ったことではないですが、も