求人・採用活動のトレンド「採用ブログ」を書こう
求人・採用活動をする会社が取り組みの一つとして「採用ブログ」を書くケースが増えています。
「採用ブログ」を日々、コツコツと書き溜めることで広告代理店の求人サイトの中だけでは伝えきれない会社の魅力を自身の言葉で発信することができます。
┃採用ブログの重要性
採用ブログでまず大切なことは、自社の採用サイト(採用専用ホームページ)の中にブログ機能を設置したり、ブログサービス(noteなど)を活用したりして書くということです。
コーポレートサイトやサービスサイトはお客さま向け、採用サイトは求職者向けと考えると伝えることがまったく異なりますから、分けて制作した方がいい理由がわかると思います。
そして、採用ブログを書き溜めることによって、求職者に対して会社の想いや考え方を伝えることができるのです。
採用ブログを見て応募してきた求職者は、会社の考え方や価値観にある程度、共感して応募してきてくれるので採用後のミスマッチを減らすことができます。
┃採用ブログを書き溜める
なぜ、採用ブログを書き溜めるかというと採用サイトや採用ブログ自身をGoogleなどのインターネット検索で上位に表示されるような強いサイトにするためです。
コーポレートサイトなどに記事を書き溜めるよりも採用サイトや採用専用ブログに書き溜めた方が求職者に見つけてもらいやすくなります。
求職者が仕事を探すとき、広告代理店が運営する求人サイトにアクセスして求人情報を検索することも多いですが、一方でGoogleなどの検索窓にいきなり【○○区 営業 求人】などと打ち込んで検索するケースもあります。
そんなとき、あなたの会社の採用ブログが表示され、興味を惹かれ、目に留まれば読まれる可能性は高いでしょう。
┃採用ブログの書き方
とはいっても、どのように書いたらいいのかわからないという方もいると思います。
やみくもに書いても効果は期待できません。
そんなときは、「自分が仕事を探すとしたらどんなワードで検索するだろう」と考えてみてください。
地名や職種で探したり、未経験者OKなんていうワードで検索したりするかもしれません。
そうした検索されそうなワードを採用ブログのタイトルや説明コメントなどに盛り込むことで見つけてもらえる可能性が高まります。
┃まとめ
求人サイトに求人を出しておけば応募が来るという待ちの採用活動の時代は終わりました。
あなたの会社が同業他社と比較して絶対に負けない待遇と福利厚生、良い労働環境がそろっているなら待ちの採用活動をつづけても良いでしょう。
ほとんどの中小企業はそうではありません。
自ら発信し、攻めの採用活動をしていく必要があります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?