穐吉なな子 戦略広報コンサル×グローバル教育ママ

戦略広報ジェイード代表・千葉大学非常勤講師。ロンドン大学で戦争学を学びリクルート入社→…

穐吉なな子 戦略広報コンサル×グローバル教育ママ

戦略広報ジェイード代表・千葉大学非常勤講師。ロンドン大学で戦争学を学びリクルート入社→広報に。その後ベンチャー立上げと教育目的で母子単身シンガポール移住。今は日本で会社経営&2人の子育てでドタバタの毎日w 広報&インターナショナル子育てについてボソボソ発信中です!

マガジン

  • 海外母子単身赴任奮闘記とママ起業家の呟き

    4歳の息子の教育と、自身のキャリアアップを目的に母子2人で始めたシンガポールでの移住生活。母子2人での海外単身赴任は笑いあり涙あり。日常の出来事や暮らしのポイント、日本帰国後はママ起業家としての奮闘記やTipsを書いて参ります!

  • 今すぐ使える広報活動Tips 基礎〜発展まで

    10年以上広報畑一筋。大企業からスタートアップまで様々な企業で広報・ブランディングをしてきた経験をもとに、いろんな方に「今日から生かせそう」と思っていただけるような内容をお届けします。

  • 国内インターナショナルスクール&海外ボーディングスクール情報

    現在インターナショナルスクールに通う10才の息子。日本国内での転校、海外ボーディングスクールなど、幅広く学校探しを実行中です。こんな状況で海外視察は難しいので最近はもっぱら国内の情報です。

  • インド系インターナショナルスクール記

    息子の通うインド系インターナショナルスクール シンガポールと日本両国の違いや、最新の情報などもお伝えできるかも??と思い始めてみました

最近の記事

純ジャパ インター9年生 初のIELTSを受けてわかった「ホントの英語力」は

IELTS(アイエルツ)というちょっと日本ではマイナーな試験、ご存知でしょうか。 実はイギリスへの留学には欠かせないテストで、イギリスへの留学やビザ申請を目指す多くの人が受けるテストです。 実は書店に行けばTOEICや英検、TOEFLなどと並んで大抵の場合ちんまりと参考書が並んでいるのですが、どちらにしろ目立たないし、「そもそも何て読むの?」という方が大半かもしれません。 留学のための国際的なテストといえばTOEFLが有名です。 そして何を隠そう私が英国の大学院にうかっ

¥550
    • グローバル広報 メディアリレーションの具体的なHow to とTips

      広報仲間の安田さんのnoteに寄稿させていただきました。 グローバル広報ではとにかく 誰が、何の記事を書いているのか が非常に重要です。 その人にピンポイントでアプローチをすることが、何よりも重要な広報手法です。 日本だと、署名記事でそれがわかっても、どうやってリーチするのかがわからないこともしばしばです。 が、海外(特にアメリカ)だとそういった情報がCISIONというデータベースでお金を払えば個人の宛先までわかることも多くあります。 日本でバイネームの記者を知らずに広

      • 老舗インターナショナルスクールで我が子が「貧乏キャラ」だった衝撃

        インターナショナルスクールにお子さんが通う家庭では、 なんともう「夏休み」が始まっています。 欧州の流れを汲んだインターの夏休み「おそらくイギリスの気候からの流れを汲んでいるんだろうな」… と思われるインターナショナルスクールのホリデーシーズン。 イギリスに1度でも住んだことのある人ならもうご存知、 イギリスといえばあの「どんより気候」です。 かつて「霧の都ロンドン」なんて言われたロンドンですが、気候変動のせいなのか、大気汚染が改善したからなのか、ロンドンが幻想的な霧に

        ¥550
        • インターナショナルスクール 共働き家庭はちょっと「かわいそう」と思われるって本当なの?

          インターのイメージは「ドラマの世界」? インターナショナルスクールについて、どんなイメージをお持ちでしょうか? 来月で15歳になる息子は、幼稚園年中以降、一度も日本の教育システムを経験することなく過ごしてきて、長い年月を国内外のインターナショナルスクールで過ごしてきました。 結構な月日を「インターナショナルスクール」という、極めて特異な環境で過ごしてきた私たち親子。 インターナショナルスクール沼(?)にすっかりハマりきっているように見える息子ですが、 時折こちらのno

          ¥500

        純ジャパ インター9年生 初のIELTSを受けてわかった「ホントの英語力」は

        ¥550

        マガジン

        • 今すぐ使える広報活動Tips 基礎〜発展まで
          42本
        • 海外母子単身赴任奮闘記とママ起業家の呟き
          73本
        • 国内インターナショナルスクール&海外ボーディングスクール情報
          81本
        • インド系インターナショナルスクール記
          34本

        記事

          グローバル広報って、どうやるの?

          最近グローバル広報についてのご相談をいただく機会が多くなりました。 特に日本の大企業が海外に進出する際や、既に進出済みの海外支社で何かニュースがある際などにご相談いただきます。 ということで、関連記事を 最近コラボの機会が多い、NumberXの安田ツバサさんのページに寄稿させていただきました。 グローバル広報の心得の話にフォーカスしてみております。 広報としての対外メッセージ表現の違い 記者などメディア側とのコミュニケーションの取り方の違い 今後のグローバル広報や日本

          体調不良時に考えたコトは大抵ロクでもない

          体調不良が続き、寝ている時間が多かったここ1ヶ月。 体調が悪いのでPCに向かって仕事をすることは叶わなくても、「考える」ことはできます。 「女性経営者たる者、転んでも(体調不良でも)ただでは起きないぞ!」 とばかりに、熱で頭がズキズキと痛みながらも色々思案を巡らしていたわけです。 嵐のように次々と体調不良に襲われていたこの1ヶ月、ようやくそこから解放され、体が元気になってきた今、ものすごく大事なコトに気づいたので 今後の自分への戒めとして残していきたいと思います。

          体調不良時に考えたコトは大抵ロクでもない

          日本の公私立→海外ボーディングスクールを狙うなら”イギリス”が圧倒的に良い

          海外のボーディングスクール(全寮制の学校)へ入学… この選択肢、ほんの十数年前には超レアな選択肢で、そもそもそんな選択肢があることすら知らない人がほとんどだったと思います。 私も、そのひとりでした。 一気に市民権を得始めた「海外ボーディング」という選択肢「ボーディングスクール」と10年前に友人に話した時、 「なにそれ スノボ習う学校?」 と聞かれたのが懐かしいです。 思うに、「ボーディングスクール」という言葉が一気に広まったのは ダルビッシュ有さんとの間にできたお子さんの

          ¥500

          日本の公私立→海外ボーディングスクールを狙うなら”イギリス”が圧倒的に良い

          ¥500

          【女性起業家日記】東海道新幹線のS Work車両が快適すぎた話

          今日は久しぶりの国内出張で新幹線で大阪へ。 最近出張というと海外出張が多く、国内出張も東京から北関東付近までなら車で行ってしまうことも多かったので、なんだか久しぶりの新幹線です。 いつも新幹線ではがっつり仕事をするので、ガラガラの時間帯なら隣に乗客が来ないことを祈りつつ3列シートの端を。 混んでいる時間帯は仕方なくグリーン車を選んでいました。 今回久しぶりのEXアプリを開き、座席と時間を探していたら、なんと ”S Work車両”なるものが導入されているではありませんか。

          【女性起業家日記】東海道新幹線のS Work車両が快適すぎた話

          「親が英語を話せないとインターナショナルスクールに入学は難しい」の真偽

          息子がインターナショナルスクールに通い始めて早10年以上が経過しました。 ・幼稚園の年少から日本のインターナショナル幼稚園 ↓ ・幼稚園の年中から母子単身赴任でシンガポールへ渡り、インターナショナル幼稚園 ↓ ・シンガポールにあるインド系インターナショナルスクール(GIIS Singapore)小学校に入学 ↓ ・日本に帰国し、インド系インターナショナルスクール(GIIS Tokyo) ↓ ・男子校インターに転校(日本の小5時点)〜現在9年生に在籍 ということで、結構な長

          ¥350

          「親が英語を話せないとインターナショナルスクールに入学は難しい」の真偽

          ¥350

          【女性起業家日記】「デキる人」じゃなくて良い居場所の大切さ

          最近「シアターダンス」なるものを始めました。 私もつい最近までそのジャンルを知らなかったのですが いわゆる舞台から観客に向けて魅せる系のダンスで、 宝塚や劇団四季の舞台のようなダンスを、素人でも踊れるようにチョットアレンジしたようなダンスです。 (ジャズダンスが一番ジャンルとしては近いかな) 直近で私がダンスをやっていたのは高校生から大学生にかけての7年間です。 が、大学時代なんて20年近く前。 いっそのことシロウトだと言った方がまだ恥ずかしくありません。 高校の時はチ

          【女性起業家日記】「デキる人」じゃなくて良い居場所の大切さ

          PR Timesで自社の夢を配信してみた -貧困/紛争地域の課題解決に取り組みます-

          今日から日本は新年度🌸 新社会人の皆様、そして入学の皆様、おめでとうございます✨ PR Timesですごく素敵な取り組みがあって、 『April Dream』という、自社の夢をプレスリリースにして4月1日に配信(しかも無料)できるもの。 普段思っていても、ちょっと小っ恥ずかしくて言えない「夢」を、この企画に合わせて発信してみよう! というステキ企画です。 アカデミックに戦争学を学んだことや、一番長いキャリアがリクルートだったことなどもあり、どちらかというと、青臭いことを

          PR Timesで自社の夢を配信してみた -貧困/紛争地域の課題解決に取り組みます-

          たったの5分?!インターナショナルスクールの三者面談

          聞いてびっくり「必須ではない」インターナショナルハイスクールの三者面談先日息子の通う男子校インターではPTC(Parents Teacher Conference)というものが開催されました。 英語で言うと分かりづらいですが、要は三者面談です。 年に2〜3回タームが終わる頃に開催され、教科ごとの先生に予約を入れて、ある先生からはテストをその場で返却されたり、ある先生からは賛辞が贈られたり、ある時はここぞとばかりにダメ出しの嵐だったり…と 先生によってそのPTCの開催方法

          ¥350

          たったの5分?!インターナショナルスクールの三者面談

          ¥350

          「世界を動かす人になれ!」インターナショナルスクールの課題が難し過ぎて悶絶

          日本の小学校5年生の年齢から、「ミドルスクール(中学)」というくくりになる息子の学校。 このミドルスクールになったあたりから、インターナショナルスクールでは日本の小学校で私が受けてきたものとはまったく違う教育が施されるようになってきます。 下記でインターナショナルスクールならではの教育について詳しく紹介しております。 暗記したことを覚えさせるような教育のほとんどが無くなり、とにかく「調べて・考えて・アウトプットさせる」という教育方法にシフトします。 それが、「ハイスク

          ¥400

          「世界を動かす人になれ!」インターナショナルスクールの課題が難し過ぎて悶絶

          ¥400

          実は結構ある…子どもの心を蝕んでしまうインター

          インターナショナルスクールは「キラキラ」見えるもの? まだまだ身近にインターに通っている友人がいる、というケースは少ないかもしれません。 一方で、日本各地で「インターナショナルスクール」や「バイリンガルスクール」は増加傾向です。高校まで一貫教育の学校から、幼稚園だけという学校までさまざま。 特に幼稚園生を対象にした施設は、他に比べて開所のハードルが低いからか、都内をはじめ全国の多くの自治体でインターが続々と登場しています。 息子は10年間、娘は半年、インター/バイリンガ

          ¥2,000

          実は結構ある…子どもの心を蝕んでしまうインター

          ¥2,000

          2024年7月の英国の超名門ボーディングスクールで過ごす夏 募集開始

          一昨年、息子が最高の時間を過ごしたHarrow Schoolのサマースクール受付がまた始まったようです。 詳細はこちら Harrowのとんでもない歴史 Harrowといえば日本の岩手の安比(リクルート出身者にとっては大尊敬の江副さんを思い出させる場所ですね)にも分校ができたので知名度が高くなりましたが、本家本元の英国本校は1572年創立という、とんでもない歴史を持つ学校です。日本で言えば、武田氏や織田氏なんかが戦っていた戦国時代です。 ここ出身の有名人といえばなんといって

          2024年7月の英国の超名門ボーディングスクールで過ごす夏 募集開始

          インター9年生の息子が物理論文で受賞(T▽T)

          先日、とある物理論文のコンテストで息子が受賞させていただきました。 高校生に向けたコンテストということもあり、今日本の学校に通っていれば中2の息子は本来対象外なのですが、物理マニアな息子はどうしても出たい、と主催する研究所に掛け合い 「今僕が通っているインターでは”ハイスクール生”なのでぜひ出させてください」 と頼み込み実現したそう。 家で飼っている猫に水道の蛇口から水をあげていた時 流れ落ちる水の下部に縞模様ができているのをみて不思議に思ったことから始まったというこの研

          インター9年生の息子が物理論文で受賞(T▽T)