見出し画像

評価学(価値の科学と哲学)研修プログラム(仮称)&一緒に事業推進してくれるパートナー募集

この度「価値創造にまつわるプロジェクトの実践者となり、アウトプットを出せる次世代の人材を育成したい」という想いから、OJT的研修を立ち上げることにしました。

私自身は、海外での10年間の生活、20年の社会人経験を経て、世界で唯一学際的(学部・分野を超えて)価値の科学と哲学の研究を推進する大学院・研究所の博士プログラムに所属して、今研究論文を執筆中です。

その傍ら、事業価値創造コンサル(法人)、バイリンガル・エグゼクティブコーチ(個人)、 海外大学院留学&研究者に特化したキャリアコーチ、英語語学コーチとして活動中です。

2年前にコロナ禍で一時帰国し、米国と日本で事業を推進しています。

その間、価値の科学・評価の哲学、価値の言語化がどれほど日本社会で必要とされているのかを痛感してきました。西洋主導ではなく、非西洋文化や価値観を反映させたものを生み出していく必要性もヒシヒシと感じています。

この数年は、単発のワークショップや研修の開催のご要望を受け、可能な限り対応してきましたが、概念や理論を紹介するだけでは、世の中のニーズには追い付かない状態です。特にこの2年は、多くの人・組織の価値観が大いに揺さぶられる期間でもありましたから。

机上の空論ではなく、顧客の価値に根ざした成長と価値創造、その言語化と習慣化に伴走できる人材を育成したい!

インタビュー、データ取得、分析・解析などのリサーチャーとしての基礎が備わった、科学と感性のバランスの取れた人材の育成をしたい!

数字と文字情報でストーリーを紡ぎ出せるコミュニケーター、インフォグラフィック作成、2ヶ国語での業務遂行をシームレスにできる仲間が欲しい!

という思いが募り、この度、研修と実践(業務委託)の合体版の研修プログラムを作り、OJTの機会=実践に伴走する仲間を募ることといたしました。

前半は研修。

これまで限られたワークショップや研修でしかお話ししてこなかった「価値の科学と哲学」や「評価のパラダイム」の講義、リサーチ手法(定性・定量・混合法)、英語論文の読み方、書き方なども伝授します。ゼミ形式で個人コンサル付きです。

並行して、法人業務を一緒にご担当いただきたいと思います。

現在、私自身は、主に医学・医療分野での事業価値創造コンサルティング・アドバイザリー業(法人3社)、多文化・多言語教育やコミュニティーづくりのためのバイリンガル・ファシリテーション(対個人・法人)、海外大学院留学&研究者専門英語&ライフコーチ(対個人)のお仕事をしていますが、この研修スキームでは、法人業務を一部業務委託の形で切り出して、私の監修の元、一緒に事業を推進していきます。

ちょっと抽象的ですが、「学際的」という性質上、さまざまな業種業態、規模のお仕事をご一緒していただくことになります。

ご参考までに、こちらのプロフィールリサーチ&評価活動の一コマをご紹介した記事をご覧ください。

日本では、価値の学問や評価の科学・哲学、また、事業価値創造のための価値の科学や哲学を体系立てて学べるところはありません。
この学問自体が存在しないせいか、「評価?数字が見れるの?かっこいいグラフとか作ってくれる?」「顧客獲得のために価値があるって見せるデータを集めてほしいんだけど」など、資本主義を加速させるために利用されてしまいそうになることもあります(もちろん、お断りしますが)。

個人の力は微々たるものですが、誰かが始めないと、価値=金銭的価値だと直訳される世界にどんどん引きずり込まれるばかりです。私自身が4年間で1000万円近くの自己投資をして学んできたことを体系化して、自分の後に続く、ちょっと若めの仲間たちのために形にしたいと思っています。

最初は、パイロットプロジェクトとしての立ち上げですが、ここから大学院レベルの教育プログラム構築、そして、Think&Doタンクの設立を視野に入れています。

「ピン!」ときた方は、ご連絡ください!

面談の機会を持ち、研修内容と業務内容をお話しし、あなたの関心ごとをお伺いし、唯一無二の研修&実践プログラムを作っていければと思います。双方の関心ごと、価値観の合致するところからスタートしたいと思っています。

よろしくお願いいたします!

※周囲にご関心を持ってくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひ転送・ご紹介をお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?