見出し画像

高校生の「今、興味があることへの学び」を応援するプログラムが誕生します。 - Inside BEAU Op.6

InsideBEAUでは、BEAU及び近日設立予定(当時)の一般社団法人BEAUの取り組みやプロジェクト紹介、教育観や設立の経緯、事務局メンバーやオフィシャルパートナーの想いや価値観について、毎週日曜日に更新していきます。


高校生団体BEAUは運営組織を大幅に変更し、一般社団法人BEAUとして生まれ変わります。今回は、BEAU 代表理事兼CEO 小原 涼 が、12月からスタートするBEAUの新規プログラムや福井県の教育環境について書きました。 


BEAUが取り組む教育 - BEAU LABOとは

教育のあり方は時代の流れとともに、特にここ数年で大きく変わってきました。

世界各国、「課題解決・変革型人材」の輩出に向けて教育・学びの革命が進んでいます。一方的で受動的な従来のインプット型教育の授業スタイルだけに頼るのではなく、生徒主体で授業をおこなったり、地域と連携することでより発展的で深く学べる授業を行ったり等、主体的・対話的で深い学び、いわゆるアクティブラーニングと呼ばれる学習手法に近年注目が集まっているのは周知の事実かと思います。また、高等学校においては2022年度より新学習指導要領「生きる力 学びの、その先へ」がスタートします。

さらに、学校だけではなく社会においても「第四次産業革命」等の時代の流れに伴って求められる人材像が変わってきています。2006年に経済産業省が提唱した「社会人基礎力」でも取り上げられているように、主体性(物事に進んで取り組む力)、実行力(目的を設定し確実に行動する力)、課題発見力(現状を分析し目的や課題を明らかにする力)、創造力(新しい価値を生み出す力)等が、現在も引き続き重要な社会人基礎力とされています。さらに「人生100年時代」を踏まえ、一人一人が自らのキャリアを切り開いていくためには、自己を認識してリフレクションしつつ、目的・手段(統合)・何を学ぶか の3つの視点のバランスを図ることが必要と位置づけられているのです。

経産省社会人基礎力_アートボード 1

人生100年時代の社会人基礎力


BEAUは2017年より、地方の高校生が地域社会のなかで主体的に学ぶことや実践的な社会経験を通してグローカル人材を育てることを目的とした高校生団体として活動してきました。そんなBEAUが、新しい時代に向け、そしてこれまで高校生団体として培ってきた経験やノウハウを最大限に活用し、2019年12月より学校教育の補足的教育プログラム「BEAU LABO」をスタートします。

画像8

BEAU初期のイベントの写真


高校生が、自分の興味関心のある分野に特化して学ぶことができるプログラムです。BEAU LABOでは、各専門分野ごとに「ラボ」を設置します。各専門分野の「ラボ」ごとに、企業や行政が連携。実践レベルの経験を得ることができる環境を実現しました。3か月を一区切り(1ターム)とし、高校生(BEAU LABO参加高校生)一人一人の目標や夢、挑戦したいことを踏まえたうえで各分野の「ラボ」ごとにカリキュラムを専門家の助言のもと、高校生が自分たちで決めます。「なぜ学ぶのか」「どのように学ぶのか」「どんな活動をおこなうのか」を意識しながらカリキュラムを高校生が自分たちで組むことで、論理的思考力が鍛えられます。


2019年度のBEAU LABOでは、「まちづくりラボ」「宇宙ラボ」「メディアコミュニケーションラボ」「地域経済ラボ」「国際問題ラボ」の5つのラボを展開していきます。

BEAU LABO画像inside BEAU_Op.6-02


さらに、学ぶ意欲のある高校生なら誰もがプログラムに参加できるよう、個人の能力に応じてBEAUのメンターや専門家のサポートを用意。主体性や自発性を失うことなく、ステップアップしながら学んでいくことが可能なのです。

画像3


「興味のある分野に実際に触れてみたい」「大学の学部、決められない」...。進路選択のヒントとなる情報や、実際に学んでみないとわからないことも3か月単位で本格的に取り組むことができます。県内外の企業や行政と連携しながら実践レベルのプロジェクトを高校生の自分たちが主体的に取り組んでいく、インターンやアルバイトとは違ったキャリアアップのための経験。そして普段出会わないような、社会人や大学生のメンターとの出会いはもちろん、学校の枠を越えた同世代との出会いをとおした学び。高校を卒業後も福井で、そして県外でBEAUに関わり高校生向けの教育環境をつくる側に参加できるアルムナイ制度。地域における「ラボ」を起点とした持続性のある教育環境を僕たちはBEAU LABOで取り組みます。


画像9

ボーダーレスでタスク型ダイバーシティを推進する教育環境をつくりたいと思っていた

現在、学校教育はどんどん変わりつつあります。SGH、SSHにはじまる授業改革はもちろん、福井県においては若狭高校の文理探究科、丸岡高校のグローカル人材育成事業等、プロジェクト型学習・探究学習・アクティブラーニングが浸透してきているのが肌で感じられます。だいぶん前になりますが文部科学省の国際交流状況調査では2015年度に海外留学した福井県の高校生の県内全生徒数に占める割合が都道府県別の比較で全国1位となったというニュースもありました。民間の教育事業は必要ないともいえるくらい、福井県の教育環境はそこそこ恵まれているのです。

だからこそ、まるで自動車教習の教習所場内教習から路上教習にステップアップするように、「さらに発展的で実践的で可能性が広がる一方で不確実な環境の中での学び。そして学年や地域、世代を超えたフラットな関係での議論、協同。」を行える教育環境をつくりたい。そして、福井ではまだ珍しかった在学中の起業を、高校生時代当時の僕が選択したように、経験の多様性をもっと推進したい。同じ教科だけじゃなく、それぞれが興味のある分野、科目を伸ばせるように、知識・能力の多様性を認める教育を行いたい。
僕たちBEAUは、ボーダーレスでタスク型ダイバーシティを推進する第三の教育環境をつくっていきます。

画像4


BEAUが目指す地域社会

現在、インターネットやSNS の普及により情報へのアクセスや速度は都市部も地方もほとんど変わらなくなりました。しかし、“体感情報” においては都市部と地方で取得機会に圧倒的な差が見られます。企業、人口の都市部への集中はもちろん、多様性のある出会いはどうしても地域より都市部が勝ります。それに伴う機会格差が、地方の高校生と都市部の高校生で経験や体験に基づく日常的な学びの質や量の差につながるのです。だからこそ、地方において、その地域の特色を最大限に生かした学びをデザインし、地域全体で連携して限られた地域のリソースを集約し、効率よく取り組んでいかなければならないと僕は考えています。

画像5


高校生の”今”を応援する、新しいプログラム。


「今、興味があることをとことん突き詰める。」


「今、学びたいこと」


「今、挑戦したいこと」


「今から夢の実現に向けて取り組む」


今に全力になる。これからの時代で活躍していくために必要なことです。

クラスや学年、学校の枠さえも超えて集まった様々なバックグラウンドをもつ同世代の仲間たち。身近なロールモデル。福井や世界で活躍している憧れの存在。自分の興味のある分野を通して生まれる出会い。


「高校生と地域社会の積極的な交流」「高校生が自発的に学ぶことができる環境」

僕たちBEAUは、地域の高校生に誰よりも真剣に向き合い、「あの時参加してよかった」と言ってもらえるような、教育プログラムを提供していきます。


BEAU LABO の説明会のお知らせ

2019年度(シーズン4)

11月10日14:00~15:00 (受付開始13:30~)
会場 sankaku(
https://www.ekimaemall.com/sankaku )

11月17日16:30~19:00 (受付開始16:00~)
会場 田原町ミューズ (
https://tawaramachi-muse.jimdo.com/ )

11月23日14:00~15:00 (受付開始13:30~)
会場 田原町ミューズ (
https://tawaramachi-muse.jimdo.com/ )

11月30日14:00~15:00 (受付開始13:30~)
会場 株式会社akeru スペース (
https://akeru.design/company/#access )


なお、17日16:30~19:00の説明会では、「高校生からのキャリア選択」をテーマに、北陸高校出身のシンガー 荒巻 勇仁さん、FBCテレビからフリーランスにキャリアアップした海渡由紀子さん、福井市議会事務局の西澤公太さん、BEAU 理事兼COOの田川裕大くんによるトークセッションを行います!


BEAUseason4説明会チラシ.v2_アートボード 1



小原 涼 (Ryo Kohara)
BEAU Platinum Partner,CEO&Founder
一般社団法人BEAU代表理事(設立準備中)

2000年9月19日、福井市に生まれる。2010年に3年弱、中国の上海に滞在。そこで経済や経営、金融に興味を持ち、2017年12月福井市で(株)RUProductionを創業。2019年3月 北陸高校卒業し、7月に東京に移住。現在は東京でFinTech×インフルエンサー領域のサービス開発と、福井県で教育事業を行っている。

https://www.ruproduction.net/ryokohara



あなたもBEAUのパートナーとして、地域の教育格差や日本の教育の未来に一緒に取り組んでいきませんか?