見出し画像

言葉を意識するから行動につながる No.751

===========
2023年1月23日 「DAYONE日記」No.751
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

私自身が
最近マネジメントについて
考える機会が増えたこともあり、
その派生として、「リーダーの役割」に
ついても考えるようになりました。

リーダーの役割とは、

目的に向けて戦略を立て組織やチームを
まとめながら先頭に立っていく人

というイメージがあります。

勝手なイメージですが
とてもパワフルで明るい人を
想像したりもします。

確かにそのような方もいるでしょうが
冷静な方で、内なる強い信念や想いを持たれて
引っ張っていくリーダーもいるはず。

そう考えると、皆をどのように
引っ張っていくのかは、個人の性格など
個人差があると思っています。

そして、これとは別に
リーダーの役割として「判断」があると
思っています。

それは、
正解・不正解のない判断に対して
答えを出すという役割。

それは会社で、
「経営者判断」になるのかも知れません。

元大阪府知事の橋本徹さんが
そのようなリーダーの決断の役割を
「割り箸役」となって決めると
表現されています。

つまり、割り箸のように
正解・不正解のないものに対して
綺麗に割ってあげる。決めるという事。

それは、
部下では決断できない(解決できない)ことに
対して、判断をし迷わないように導く。
それが大事だという事です。

組織やチーム、部下にとって一番辛いのが
判断をせずにどの方向に向くのか分からないと
いう中途半端な行動。

つまり、
リーダーが意思決定をしない、という事。

であれば、
そうならないように覚悟を決めて判断する。

それがリーダーにとって
大事な視点だとも思えてきます。

これが本当に難しいですが
正しく情報を見極め、判断していく。

また、判断できるために
自分の器を大きくしていく。

それが大事になるし、
まだまだ修業が必要だと痛感します。

そして、
もう一つリーダーの役割について
思うことがあるのです。

高い視座です。

それは、
組織にいると起こる事ですが
いきなり自分の全く分からない領域の仕事を
上司として任されるという事です。

転勤とかで、いきなり配置換えや
係替えという事もあるはず。

その時、
当然その組織やチームの
仕事に関する専門性はなく、
部下の方が高い知識を持っている。

そして、思ってしまうのです。

「自分には部下に何も教えられないと…」

大事な事は、
一定の勉強は必要だとしても、
その専門性で
「部下と同じ土俵には立つことができない」
という事です。

では、どうするのか?

そういう時は、
リーダーとして俯瞰してみる、という事です。

つまり、
そのチームの中での…

コミュニケーション不足解消
事務手順の非効率性
外部との調整(難航している場合)
悩んでいるメンバーの悩みへの寄り添い
メンバーのモチベーションアップ

など、
中にいると気付けない問題に気づき
それに見つける事は、
上司の役割ではないでしょうか?
チーム全体として見るという事。

そういう事を橋本さんが上手く
表現されているのです。

リーダーは、
車で言えばブレーキ構造やブレーキ製造法に
ついて細かく学ぶのではなく
「今の車の何が問題なのか」を視座を学ぶ。

それが大事だと話をされているのです。

つまり、
局地戦にこだわりすぎず
全体を見ることが大事だという事。

広い視野で見れるようになること。

よく考えると、
これは、専門性がなくても
一歩の引いてみればできる気も…。

実際には難しいですが…。

でも、まずは意識する。
それがなければ、行動すらしない。

と、肝に命じて
定着できるようになるまで
徹底して繰り返しいきます。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,931件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?