マガジンのカバー画像

お酒

51
お酒にまつわる本など
運営しているクリエイター

#日本酒ラベル

2022年10月 酒。読書。観劇。それだけ

私の「note」のプロフィールは、『酒。読書。観劇。それだけ』とそっけない、というか投げやりな一文だが、それで充分説明に足りている。

たとえば、2022年10月……

2022年10月1日(土曜日) 日本酒の日新宿で映画を1本観て、呑みに行く。

2022年10月5日(水曜日)朝倉宏景著『あめつちのうた』(講談社文庫、2021年)読了。
阪神甲子園球場のグラウンド整備で有名な「阪神園芸」を舞台と

もっとみる
スズキナオ著『「それから」の大阪』片手に「まん防」解除後の大阪を歩く

スズキナオ著『「それから」の大阪』片手に「まん防」解除後の大阪を歩く

スズキナオ著『「それから」の大阪』(集英社新書、2022年。以下、本書)は、東京から移住した著者がコロナ禍の大阪のあちこちを実際に訪れ、見た状況や感じた想いなどを綴ったものだ。

本書を読了して暫く経った2022年3月22日、ようやく全国的に「まん延防止等重点措置」(以下、「まん防」)が解除された。
以前から大阪に行く計画を立てていた私としては、正直ホッとした。

1日目 2022年3月25日10

もっとみる
週末の夕方、「ハッピーアワー」のある飲み屋に入ってみた話

週末の夕方、「ハッピーアワー」のある飲み屋に入ってみた話

一人で飲み屋に入る週末の夕方、定時で仕事を終えた私は、ふらりと立ち寄った本屋の近くに「ハッピーアワー」の看板を見つけ、吸い寄せられるように居酒屋のドアを開けた。
さほど大きくはないお店。入り口手前がカウンター。奥にあるテーブル席から賑やかな声が聞こえてくる。ハッピーアワーだからか、若い人たちが多い。

8席あるL字のカウンターの端に、私と同じようなスーツの男性が一人。
反対側の端では、恋人どうしと

もっとみる