見出し画像

インプットすることをシンプルに考えると頭がスッキリした

おはようございます。infocus📷です。

昨日、15年ぶりに自転車でステーンと子どものように転んで今日はお尻が痛い。低い縁石にタイヤをとられたのですが、夜間で見えていなかったのですね。。。

濡れたマンホールと低い縁石への進入角度には気をつけないといけません。どうでもいい話ですみません。

さて今日はインプットに関してです。

最近、自分の頭の中で情報が処理しきれていないな。と感じることがよくあります。

「note読みたい」「読書したい」「voicy聞きたい」「撮りだめている録画見たい」「奥さんと韓国ドラマ見たい」など

自分がやりたい事の他、仕事で必要なインプットもたくさんあります。これに気付いてるうちに何かを変えないといけないな。ということで、効率的なインプット方法について考えました。

仕事や生活においてもインプット過多で、情報の波に溺れかけているかもという方に読んでいただければ嬉しいです。

(取捨)選択

現代の情報量の多さに関して

現代人が1日に得ている情報量は江戸時代の人の1年分、平安時代の人の一生分。と言われています。

画像1


これが……現代だと……


画像2


となるのだからこの話は、決して大袈裟な話ではないのでしょうね。

爆発的に増えた情報量に対し、頭のハードディスクやメモリーが、ギガからテラに!なんて事はあり得ないので必要な情報だけインプットしていく必要があります。

ここで大切なのが、自分の目的と合致する情報を選択していくことです。

便利なモノや情報に溢れているからこそ「やらないことを決める。」とか「ミニマムに生きる」など余計なものを削ぎ落として本質を求めていくのです。

ですが………好きな言葉が「だってにんげんだもの。」の私が、取捨なんて上手に出来る訳がないので、好きなものを選択して生きる強さを身につけていきたいものです。

メモリーを把握する

しかしながら頭の中のメモリーにも限界があります。

アメリカの心理学者ジョージ・ミラー氏が、人間が瞬間的に記憶できる短期記憶数は約7個である事を発表し「マジカルナンバー7」と言われていました。

しかし最近の研究では、物品の名称などを記憶できるマジカルナンバーは約3個になったと言われています。

奥さんから電話がかかってきて

「今日は、久しぶりに天ぷらにしようかなっと思っていて……なす・えび・レンコン・大葉・てんぷら粉を買ってきて欲しい」

と言われて買うものを復唱して順調に買い物していました。しかし会計時に何かが足りないような気がします。モヤモヤしながら帰ったら、案の定「てんぷら粉」がない!

結局、ゲームに熱狂中の息子ちゃんにお願いをして50円のお駄賃と固ーいグミまで買わされるハメになるのです。

このようにメモリのキャパシティは3個前後で5個を超えてくると難しいと言われています。電話番号も080-〇〇〇ー〇〇〇〇など全てを記憶しているのではなく3個ずつぐらいのかたまりとして無意識に覚えているそうです。

3つに絞る

インプットしたはずなのに記憶が出来ていない。理解レベルが浅く正しい情報や本質的な理解が不足している。一度にインプットし過ぎてパニック状態になってしまう事がある。

そんな方にぜひおススメなのが、インプットする内容も3つに絞ればいいという事です。確かに3つだけならば4歳の娘に先日、神経衰弱で負けてしまった私でも何とかなりそうです。

精神科医の樺沢紫苑さんの書籍にこのように書いてありました。

セミナーや講演会で「一語一句聞き逃さないぞっ!」と必死でメモをとっている「メモ魔」ほど理解度は低いのです。

メモを取っていると書くことに没頭してしまい「理解する」「考える」ことに余力が残っていない。 
学びを欲張れば欲張るほど、学びは少なくなってしまうのです。気付いた事を3つだけ持って帰るという姿勢で聞くと学びは最大化します。


確かにセミナーなどの内容で覚えていてアウトプットができる内容は、せいぜい2つか3つぐらいのもです。熱心にメモをとったとしても80%ぐらいの内容は忘れてしまうのではないでしょうか。

他にもこの「3」という数字は、ビジネスの場面でもよく使われる数字です。

人間は「3」という数字に対し、多くも少なくもなくちょうどいいと思える感覚があるようです。

例えば、何かの説明をするときに具体的な理由を3つ挙げると説得力が増すとされます。

他には、商品数は6つより3つの方がより顧客は商品を選択しやすい、松竹梅の値段設定など…2つじゃ少なく4つじゃ多い感覚は、共通認識として普遍的なものになっているのだと思います。

このようにインプットだけに限らず、アウトプットでも「3」は利がかなった数字なのです。

一度にたくさんのインプットは出来ない事を前提に考え、3つに絞って情報の選択することでより本質理解力が身につくのではないかと思います。


さいごに


最近、noteや書籍を読む際も心がけている学習方法です。短く効率的なインプットで、アウトプットが最大化すれば嬉しいですね。

あとは情報の波に溺れず、波を乗りこなす為に大切な事は、一人の余白時間を大切にする事です。

何も考えず、ぼぉーっとしてる時にいくら考えても答えが出なかった言葉やアイディアが降りてきたことありませんか?

こういう時間にも人間のメモリは働いているのですね。人間って素晴らしい。せわしない世の中、オンオフの切り替えも大切にしたいものです。

今回、学ばせていただいた書籍



おススメしたい


前回投稿で、いつか他のnoterさんのサムネイルを作ってみたい。と書いたところ何とコラボさせていただくことが出来ました。

コラボさせていただいたのは、穏やかな文章でいつも私に癒しを与えてくれる「もつにこみ」さん。 

私と全く違う素敵な感性をもった方です。いやぁ楽しかった。こちらの記事です。今後も続きます。

お腹が空いたらぜひどうぞ。心のお弁当です。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

最後までお読みいただきありがとうございました。 いただいたサポートは他のクリエイターさんのサポートと奥さん子どもにあずきバーを買ってあげたいです。