見出し画像

熱い夏が始まった~私とオリンピック~

7月21日

突然、周りの人々が上空を見あげ、歓声を上げた。私もつられて顔を上げる。

瞬く間に、青空のキャンバスに迷いのない飛行機雲が描かれていく。

インパルス

「かっちょえーーーーーブルーインパルス!」

偶然にも予行演習を目にして、オリンピック熱が一気に高まった。我ながら単純な性格だ。

7月23日


家族揃って開会式を観戦。ピクトグラムに爆笑、芸術的なドローンに子どもたちも歓喜の声を上げた。

「いやあ、すごい開会式だったね!衣装も可愛いかったし……そういえば、夏の自由研究、各国の衣装をイラストに書いてまとめてみたら?」奥さんが素敵なアイデアを中1次女に提案。

すると、中3長女がすかさずカットイン。

「研究は、目的やテーマがハッキリしてないと意味がないんだよ」どや顔で本質的なことを言う。

ここで私もカットイン。

「テーマは多様性だよね開会式自体も多様な生き方を象徴しているシーンが…」

画像3

うんちくなんて、うっせーわなのね。もうこんなのは、慣れっこだ。そういや、この画像、使いまわしだな。。

イラスト」というキーワードで、夕方、もつにこみさんから原稿が届いていた事を思い出した。

もつにこみさんとは、昨年から月・木と週2回、記事のサムネイルを作らせてもらっている。
もうすぐ1年。その数、93作品。

土日に原稿を送ってこられることが多いのだが、『今回はちょっと早めに書けました』と翌週の旅の記事(月)、読書の記事(木)を金曜に送ってきてくれた。

一読者として、毎週、楽しみにさせてもらっている。読んで、すぐにサムネイルのイメージも頭の中でもくもくと湧いてきた。4連休中に仕上げよう!

7月24、25日


4連休、ずっと仕事だった為、帰ったら、すぐシャワー浴びて、晩酌しながらオリンピック観戦のコースが定番となった。

柔道阿部兄弟の金メダル。

兄弟揃って代表選手に選ばれること自体、奇跡なのに、揃って金メダルだなんて…。勝手に親目線になって泣けてくる。歳をとったものだ……。

サッカー男子もとにかく強い!

みんな大舞台とは、思えないほど伸び伸びプレーしている。デュエル(1対1)こんなに強かったっけ?

バスケ男子の3X3?なにこれ?

2mある巨人たちが、身体をくの字に曲げて、肩で息をするほど、スピーディーな試合展開。最後までみんなフラフラになって、全力で闘う姿に痺れる。

オリンピックの魅力に憑りつかれた4連休だった

7月26日


連休明け月曜日。
オリンピックに興奮して、酒を飲み過ぎたせいか寝坊をしてしまった。

時計を見ると…6:20

そうだ!今日は子どもたちの部活用に弁当を作らなきゃ。今から5つの弁当作れるのだろうか……。

しかも、今日に限って7:30に家を出なきゃならない。今日、月曜日だよな………何か忘れてない?

えっ!? サムネイル!!


画像3

これぐらいの勢いで飛び起きた。

今日は、もつにこみさんの記事の投稿予定日。あんなに早く送ってきてくれたのに…。

毎日、朝早くに投稿されているので、まだか、まだか?と待ってくれているに違いない。

起きた瞬間、パソコン起動。私のオリンピックが幕を開ける。

6:46

イラストサイトから、1番旨そうなピザのイラストを探しダウンロードしていると、もつにこみさんからメールが来た。

『手違いだったら申し訳ないですが、今週のサムネイルはいかがですか?忙しいと思いますが、取り急ぎ本日分のサムネイル、昼頃までお待ちしております』

いつ何時も、さりげない気遣いを忘れない、かっこいい人だ……。

というか、先に『もうすぐ送りますので、なにとぞお待ちください!』と連絡せーよ。と、テンパリ気味の自分にツッコミをいれる。お詫びの連絡をして、急いでサムネイル作り。

メインカラーは、明るい黄色と決めていた。そしてペイントソフトで必死にピザに砂糖をふりかけた。早朝からマウスのカチカチ音だけが、リビングに響く。

寝起きで髪ボサボサのおっさんが、カーテンも締めた薄暗い部屋で、必死の形相で、ピザに、砂糖をふりかけては、消し、ふりかけては、消しを繰り返す。

この光景を子どもが見たら「パパがとうとうおかしくなった」と友達に相談するかもしれないな。

そしてついに完成!


0726ピザの砂糖、じゃなくて

ふざけていない。本気だ。

『真剣にピザに砂糖をかけました。どうかお許しください』と10分後に、サムネイル送信。なんとか間に合った。

7:00

そうだ!もう一つの負けられない闘い、弁当作り。

残された時間は、30分。


とりあえず5個、弁当箱を並べたものの、何を作ればいいのか分からず、とりあえず卵焼きを焼いてオロオロしていると、救世主が現れた!

事情を説明してメシアの奥さんに菜箸をパス。そして食材もパス。あとは、奥さんがひたすらゴールを決め続けた。

我が家の絶対的エースは今日も健在だ。なんと15分で、5つの弁当を作った。

画像4

家事混合ダブルスパリで正式競技になれば、ぜひ出場してみたい。と思うほどの手際の良さだった(私いらない説)

そして家を出た瞬間、イタリア旅行の記事が無事投稿されたことを確認して、少しホッとした。


『もう少しでピザのイラストを探すところでした(笑) 間に合ってよかったです。ありがとうございました』もつさんは、こんな粗相も、笑って許してくれる優しい人だ。

お昼ごろに、もう1度連絡を頂いた。『この前の旅の記事が、公式マガジンに登録されました!』朝からいろいろと迷惑をおかけしていたので、なおさら嬉しい知らせだった。

写真も美しいフィレンツェに飛んで行きたくなる、こちらの記事。

その夜、卓球水谷•伊藤ペアの悲願の瞬間を観た。

2人の息はピッタリで、どちらか不調でも、一方がカバーし、軌道修正を繰り返し、お互いを高め合っていた。最後は、波に乗って誰にも止められない。モードに入ったのだろう。

1人より2人。お互いを信じきっていて、見ていてとても美しい。

失礼ながらも、卓球で金メダルをとった2人と、朝から2日酔いでパニックになった自分を重ね合わせ、感謝しながら眠りについた。

明日も頑張ろう。今年は、忙しい夏になりそうだ。




この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

#スポーツ観戦記

13,510件

最後までお読みいただきありがとうございました。 いただいたサポートは他のクリエイターさんのサポートと奥さん子どもにあずきバーを買ってあげたいです。