\ダイエットにもオススメ!!/ 【調理時間15分】 【必要な食材】 2人分 ◇豚肩ローススライス 150g ◇ごまタレ ★醤油 小さじ1 ★みりん 小さじ1 ★お酢 小さじ1 ★米みそ 大さじ2 ★きび砂糖 小さじ2 ★ごま油 小さじ1 ★すりごま 大さじ3 ★豆乳入り 大さじ3 ◇レタスorサニーレタス 1/2玉 ◇もやし 100g ◇豆苗
\夏バテにオススメNo.1/ 【調理時間約15分!】 【必要な食材】 2人前 ◇手作り和風だし※代わりに粉末の和風だしを使っても大丈夫! ◎水150ml ◎昆布 約2g ◎鰹節 約5g ◇手作り麺つゆ ★手作り和風だし 150ml ★醤油 50ml ★酒 50ml ★みりん 50ml ★昆布1切れ 約2g ◇きゅうり. 1/2本 ◇トマト 1/2個 ◇豆苗 1/3袋 ◇ミョ
\夏にオススメ!初めても超簡単!/ 【必要な食材】 5人前 ◇きゅうり. 3本 ◇天然塩 適量(塩揉み用) ◇★醤油 大さじ1 ★みりん 大さじ1 ★胡麻油 小さじ1 ★天然塩 小さじ1(塩揉みを長くした場合は小さじ1/2) ★きび砂糖 小さじ1 ★昆布1切れ 約2g ★鷹の爪 1本(辛い場合や子どもが食べる場合は量を減らす) ◇ミョウガ 1本(付け合わせ用) ◇白胡麻 適量(最後に振りかける) 【手順】 「下
\簡単!作り置きにも便利!/ 必要な食材】 4人前 ◇鶏もも肉. 120g×4枚 ◇料理酒 200ml ◇塩麹. 50g(鶏重量の約10%) ◇★有塩バター 15g ★天然塩 小さじ1/2 ◇玉ねぎスライス 必要量(付け合わせ用) 【手順】 「下処理」 ①:玉ねぎをスライスして、水に浸しておく。 ②:はじめに鶏もも肉を水でよく洗い、余分な水分を拭き取る ③:食べや
こんにちは、スタッフのあすかです。 今日は大雨警報が出ていて子供の学校もお休み。夕方から強くなるとの予想で習い事もお休みになりました。 お仕事の方もお家でできる事をさせてもらっています。 私はお仕事が終わったら趣味の編み物の続きでもしようかと思っています。 雨の日は気分が下がりますが、雨の音を楽しんだり、趣味の時間にしたりして気分を上げていきましょう! そして美味しいご飯を食べて乗り切りましょう。
【必要な食材】 4人前 ◇鶏もも肉(鶏胸肉でもOK)3枚(約750g) ◇★塩胡椒. 小さじ1 ★醤油 大さじ2 ★みりん 大さじ2 ★酒 大さじ2 ★酢 大さじ1 ★きび砂糖. 大さじ1 ★生姜 15g(すりおろし) ★ニンニク. 1~2粒(すりおろし) ★昆布茶. 大さじ1※代用とし
こんにちはスタッフあすかです。 2023年6月4日20時から楽天スーパーセールはじまります!! 稲妻家の商品はポイント20倍になりますので、この機会にお買い求めください。 50%OFFの商品もございます↓↓ 今日はスーパーセールの準備です。
こんにちはスタッフのあすかです。 今日は第一回の管理栄養士の資格を持つオーナーに質問をして答えていただきたいと思います。 今日のテーマは栄養のため小さなお子さんにも雑穀米を食べさせたいと思うけど気になる事を聞きました。 質問1 「子供には雑穀米を食べさせて良いのでしょうか?」 答え 「食べさせて良いが、正しい手順できちんと炊いてください。 正しい手順で炊けていない場合は大人にも子供にもお勧めでき ません。」 質問2 「食べる時の体調は気にした方
【必要な食材】 2人前 ◇さわら 2切 ◇★酒 大さじ3杯 ★塩 ひとつまみ×2切分 ◇油(フライパン用)適量 ◇塩 ひとつまみ×2切れ分 ◇◎酒 大さじ2 ◎みりん 大さじ2 ◎醤油 大さじ1 ◎きび砂糖 大さじ2 ◎カット生姜 10g ◇トマト1/2個(付け合わせ用) 【手順】 「下処理」 ①:さわらをサッと水ですすぎ、★の酒をふりかけてから、★の塩を表面にふりかけ5分置いておく。(できれば30分ほどおいておくとより良い。) ②:時間が経過する
こんにちはスタッフとあすかです。 玄米ダイエットや酵素玄米で美肌になるなど玄米を取り入れている方の声をテレビや雑誌などでよく耳にするようになり、玄米の良さを感じているのではないでしょうか? 以前、経営者インタビューということで来て頂いた、ご自身の事を健康オタクとおっしゃって、玄米を白米に混ぜて食べているという元プロボクサーの畑山隆則さんとの対談記事もございます↓
こんにちはスタッフのあすかです。 玄米って体にいいのはわかっているけど毎日の食事には 「ちょっと面倒だな。」 洗って、温度を気にして、長時間浸水してと、忙しい日々に取り入れるのは 難しいと思ってる方もたくさんいるのではないでしょうか? もちろん玄米100%で炊いたお米は完全栄養食と言われているほど 栄養がいっぱいです。 ただ毎日取り入れるなら混ぜるだけの五穀米もおすすめです。 稲妻家の五穀米には玄米、黒米、赤米、もち麦、押し麦が入っており、 全ての栄養が一度に取れるとい
こんにちは、スタッフあすかです。 パソコン作業があり今日はずっとデスクワークです。 もともと運動不足なので便秘気味だった私は、稲妻家で働くようになり玄米を食べるようになってから気にならなくなりました。 たまに休みが何日か続いて玄米を食べない日があるとお腹が張ったりしますが、また食べ出すと便秘がすぐ治ります。 私ははじめて稲妻家で玄米を食べた日はすぐに便意がきてびっくりしたのを覚えています。個人差はあると思いますが私はとても助かっています。
こんにちは。スタッフのあすかです。 私が稲妻家で働きだしてもう3年くらいになります。 初めは、飲食店ということで接客、洗い物、配膳という仕事内容だったのですが、今はネットでの注文から商品を用意して発送、パソコン作業など以前とは全然違うお仕事をしています。 でも3年前から一つだけ変わっていないのが毎日”まかない”があるということです。誰かにご飯と作ってもらえる事が本当にありがたいです。 それにとても美味しいので毎日楽しみです。 動画の撮影がもうすぐ始まるので稲妻家のおいしく
こんにちは、スタッフのあすかです 5月になり最近は日中は暖かい日があり、食品の保存なども気をつけなければいけません。 稲妻家の玄米は、農薬不使用のため、保管温度には十分お気をつけください。 ご家庭では直射日光が当たらず温度や湿度が低く、風通しの良い冷暗所で保管していただくようお願いしております。 できれば密封できる容器に入れ替え冷蔵庫保管が安心です。 仕入れたお米は大きい業務用の冷蔵庫に入れ保存しています。
こちらはブレンドした雑穀米を小分けにし、一つの筒に20g×8袋が入った商品です こちらのギフトは健康に気をつけている方や食事のバリエーションを楽しむ方などにおすすめの商品です。 雑穀米は、米に比べて栄養価が豊富で通常の白米よりも風味や食感が異なるため、食事に取り入れることをおすすめします。 父の日の贈り物などにいかがでしょうか? こちらの商品は一つ一つ小分け用の袋にスプーンで入れ、脱酸素剤を入れ湿気から守り、口をしっかり閉じラベルを貼り筒に詰めております。
こんにちは。スタッフのあすかです。今日はキッチンを準備しています 料理配信チャンネルの準備が着々と進行中です。 栄養と味を両立したレシピが満載! 管理栄養士のプロのアドバイスと共に、家庭で作れる栄養満点のメニューをお送りするのでお待ちください。 お楽しみに!