マガジンのカバー画像

フルタイムワーママの毎日

308
仕事とか家のこととか
運営しているクリエイター

#毎日note

#462 お弁当箱と毎回格闘する

#462 お弁当箱と毎回格闘する

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今朝は長男のお弁当を作らねばならなかったので
いつも以上に早起き。
(ちゃんと起きれて良かった……)

で、お弁当。
前にも書いたかもしれないけれど
中身を詰めるのが超ニガテだ。

そう、空間認識能力が低いから……。
(と、思っている)

仕切りが無かったり、
中途半端な仕切

もっとみる
#461  365日、書き続けてみた

#461 365日、書き続けてみた

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

きのう、連続投稿364日目だったので
今日で1年毎日投稿のカウントになるのだろうか。
(違ったらちょっと恥ずかしい)

毎日投稿し続けるのは
正直大変なときもあって、
短いつぶやきnoteで
済ませてしまうことも多々あった。

1年続けてみて振り返ると
noteに書くことで、

もっとみる

#460 新しいものは好きなんだけど、

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

流行りものは好きですか?

わたしは嫌いじゃないけれど
そこら中で広まって盛り上がり過ぎると
なんだかちょっと冷めてしまう。

新しいモノやコト、
それがどんなものなのか
これからどうなるのか。

そんな、
まだよく分からない状態の
ワクワクが好きなのかもしれない。

だから

もっとみる
#459 朝のスタバで考える

#459 朝のスタバで考える

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

通勤途中にスタバに寄る。

今朝はいつもより少し早い電車に乗れたから
ちょっとゆっくりできるだろう。

あったかいソイラテ飲もうかなと思ったけれど
なんだか店内は混んでいる。

こんなときは
すぐ出してくれるドリップコーヒーに切り替える。

今日はアイスコーヒー。
ホットだと

もっとみる
#458 夜更かしの代償

#458 夜更かしの代償

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

アラームに使っている
Apple Watchが朝を知らせる前に、
長男がセットした目覚まし時計が鳴った。

わたしが設定しているのは4:30。

時間を見てみたら4:10。
なんなん?
早いにも程がある。

5時前に起きれば良いからと目を閉じたら
しばらくしてまた長男の目覚ま

もっとみる
#457 スイカを求めて

#457 スイカを求めて

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日は家族で少し遠出。
千葉のスイカを食べに行くぞ!

ということで出掛けたのだけど……。

マラソン大会みたいなのが開催されていて
交通規制のせいで当初の目的地に辿り着けず。

結局近くの直売所でスイカを
かろうじて購入できた。
今夜食べるのが楽しみ。

この前はメロンを食

もっとみる
#456 わたしにとって書店は美術館

#456 わたしにとって書店は美術館

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

ひとりの時間をとって恵比寿に来た。
必ず行くのは書店。
(以前もこんな話を書いたかもしれない)

選書が良くてさまざまな書籍がそろっているので
見てまわるのが楽しい。

たまに気になった本は買うのだけど、
どちらかというと美術館感覚で見てしまう。

表紙のイラストを眺めては

もっとみる
#454 やっぱりアイツは強かった

#454 やっぱりアイツは強かった

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日は年に一度の人間ドックの日。
採血と胃のバリウム検査が憂鬱だ。

採血は過去にいちど
脳貧血のようになってしまったことがあって
検査してくれるひとに迷惑をかけては……!
と思い、事前に横になって採血してくださいと
伝えているからまぁいい。

あぁ、バリウム……

まず発泡

もっとみる

#453 ふだんおもっていること

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

子どものころから
人前で発言することがとても苦手だった。

自信が持てなかった。
多数のなかで話す、となると緊張しすぎて
手汗が止まらなかった。

それでもやるんだよ、
やらなければ慣れない、
いまは話せないひとはダメじゃない?
と、ひとは言うかもしれないけれど
しんどいもの

もっとみる
#450 執着を手放してみるかぁ

#450 執着を手放してみるかぁ

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

その言葉が耳に入ってきたとき
ハッとした。

「いいことも、悪いことにも執着しない」

きのう、なんとなく観たいなと思って
手を伸ばしたライブBlu-ray。

藤井風くんの'HELP EVER ARENA TOUR'

とっても行きたいライブだったのだけど、
都合がつかなく

もっとみる
#447 個人面談、行くまでは気が重い

#447 個人面談、行くまでは気が重い

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日は小学校の個人面談に行ってきた。

息子たちは家でほぼ学校の話を
自分からしてくることはないので
先生になにを言われるやらと
内心ビクビク(ちょっと大げさ)しつつ行ってきた。

まぁ、普段の様子を見るに
そんなには心配はしていないのだけど
細々したところの話が聞けてひと安

もっとみる
#446 イベントへ行くときの事前準備は大事と改めて思う(NFT ART TOKYO3にて)

#446 イベントへ行くときの事前準備は大事と改めて思う(NFT ART TOKYO3にて)

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

先週末、
渋谷PARCOとBAIAで行われた
NFT ART TOKYO3のイベントに行ってきた。

今日のnoteは
イベントの内容について書くわけではなく、
参加してみてのひとり反省会。

以下、今回失敗したなぁと思うことをつらつらと。

・出展者とブースの場所、展示内容

もっとみる
#445 しばらく甘いものは飲みません。

#445 しばらく甘いものは飲みません。

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

もうすぐ
年に1回の人間ドックの受診日がやってくる。

あがいているということは否定できないけれど
そろそろ人間ドックに向けて
対策を練ろうと思う。
(普段からの生活習慣が大事って分かっている)

まず、血糖値が上がりやすいので
甘い飲み物を控えようと思い、ここに宣言。
(引

もっとみる
#443 暮らしで変えられないこと

#443 暮らしで変えられないこと

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

住む家を決めるとき、
何を基準にするだろうか。

自分のちからでは変えられないところを
重要視するのが大事だったよなぁと思う。

家の設備とかも
ああすれば良かったなぁと
後悔することはあるけれど、
やろうと思えば変えられることが多い。

変えることができないのは
周りの環境

もっとみる