マガジンのカバー画像

ニソクノワラジ

47
『パラレルキャリアへ一歩踏み出す勇気を与えるWebメディア』 今や本業だけに留まらず、複業で自らのアイデンティティを確立する時代です。 しかし、本業と複業の両立や、複業のノウハ… もっと読む
運営しているクリエイター

#価値観

「幸せの形」は人それぞれ。波があっても、それでいい―西 一恵さん

「幸せの形」は人それぞれ。波があっても、それでいい―西 一恵さん

「女性はいつかは結婚して子供を産んで、パートタイムで働く」

世間にはこういった「女性の幸せの形」がいまだに残っていて、それが当たり前だと思いがちです。

CAとして働いていた西 一恵さんもそう思っていた一人。

ですが、結婚や転職といった機会を通して社会の「幸せの形」から自分の「幸せの形」を模索していったと言います。

人それぞれであるはずの「幸せの形」を自分の力で作っていく。

その西さんの人

もっとみる
女性活躍のために一番必要なのは、男性側の働き方を変えること。ー上原達也(XTalent株式会社 代表取締役/2児の父)

女性活躍のために一番必要なのは、男性側の働き方を変えること。ー上原達也(XTalent株式会社 代表取締役/2児の父)

今の時代、子育てに苦悩しているのは、ママだけじゃない。

パパママ転職サービス「withwork」を展開している、XTalent株式会社の代表取締役 上原達也さんはインタビューでそう話します。

上原さん自身も二児の父親で、仕事と家庭の間で悩んだ経験の持ち主。

「自分は仕事にコミットしなければならない。家族との時間は後回しにしないといけない」という強迫観念が、自分の中にあったんだとか。

社会で

もっとみる
個人を大切にする”フラット”な社会を目指してー松栄友希(XTalent株式会社執行役員/2児の母)

個人を大切にする”フラット”な社会を目指してー松栄友希(XTalent株式会社執行役員/2児の母)

少子高齢化、虐待問題など、子育てに関連する暗いニュースが目立つようになった昨今。

世のお母さんたちに向けられる目は、日に日に厳しいものになっています。

今の社会で、もっとも”生きづらさ”を抱えているのは、もしかしたら、お母さんたちなのかもしれません。

今回インタビューを行なったのは、転職サービス「withwork」を展開するXTalent株式会社の執行役員、松栄友希さん。松栄さんは、ふたりの

もっとみる
東京から島根へ移住。地方からビジネスを発信する夫婦のカタチー二木拓磨・二木春香夫妻(株式会社COME TREES/出版プロデューサー・PRプロデューサー)

東京から島根へ移住。地方からビジネスを発信する夫婦のカタチー二木拓磨・二木春香夫妻(株式会社COME TREES/出版プロデューサー・PRプロデューサー)

「夫婦というチームのカタチに迫る」をコンセプトにした、ニソクノワラジのスピンオフ企画『ニニンサンキャク』。

今回は島根県で出版プロデュースやPRプロデュースの仕事をされている二木拓磨・春香さんご夫妻にインタビューを行いました。

東京から春香さんの出身地である島根に移住したお二人。ですが、実は「まったく島根に帰る気はなかった」のだそう。

そのきっかけと、移住したことで変わった夫婦の関係とは・・

もっとみる