施工管理の卵 イチ

こんばんは。 新卒で施工管理の仕事をすることになりました。 自分の考えを発信して、皆さ…

施工管理の卵 イチ

こんばんは。 新卒で施工管理の仕事をすることになりました。 自分の考えを発信して、皆さんの考えている事を知りたくおもい、始めました。 よろしくお願いします。

最近の記事

お久しぶりです

おはようございます。 今日は、2022年10月16日です。 建設業をし、半年たちまして、残業が解禁されました。 そこで、朝六時出勤、午後9以降帰社、 帰ってきてから一級建築士試験の勉強、という生活を送っていまして。 なかなか更新することができませんでした(いいわけです。) 今日は、今の仕事内容について話していきたいと思います。 今の自分の仕事としまして主に安全管理を行っております。 詳しくは、毎日必要な安全書類の確認。 当日の仕事内容を朝、昼に職人さんに周知、危険事項

    • みなさんこんにちは! 今日は2022年8月7日です。いかがお過ごしでしょうか。 昨日は同期とBBQやスイカ割りなどしてきたのですが、その帰り道に花火があがってまして、夏も中旬、終わりに近づいているのだなと。。。 新卒1年目、同期とあって4か月、みんなまだ続いていてがんばってやっているのだなぁと思いました。 みんな黒くなってました(笑) 皆さんの夏の思い出、といえばなんでしょうか? 私の場合、大学3年の頃に見に行った岐阜の長良川の祭りです。 そこの祭りでは、今まで見た花

      • お久しぶりです

        今日は令和4年8月2日です。皆さんお久しぶりです。 最近はもう梅雨も明けて、とんでもなく暑い日が続いてますね。 私は現場仕事なので、長そでで一日中外で働いております。激熱です(笑) 最近、仕事が全然うまくいかなく、先輩に迷惑をかけてしまいまくってます。ちょっと自分で悩んでいたタイミングで、偶然父親から連絡がありました。 正直、1年目の失敗なんて大したことない、 普通の会社じゃ、1年目には期待もしてないと思うぞ。という話でした。 気も楽になったし、しかし、だからと言っ

        • ちょっとづつ慣れてきた仕事

          お疲れ様です。(笑) 今日は2022年7月20日です。梅雨に入りましたね。と思ったら終わりましたね(笑) 今日は、だんだん現場に慣れてきました。 というのも、朝と人に慣れました。それでどんどん新しいことを学べて、 特に工事が進んでいくところを見ているのは楽しいです。 右も左も最初はわからなかったのですが、 すこしずつ、自分で行動していけるようにもなってきました。 ちょっと昼ごはんが食べれなかったり、若干のさび残があったりはするのですが、やりがいがあって給料ももらえる

          1年目施工管理の一日

          皆さんおはようございます。 今日は2022年7月16日です。気が付いたら土曜日でした。 今日は、1年目施工管理の1日の流れを説明します。 5:40 起床 6:00 出発 7:10 到着 8:00 朝礼 8:15 現場管理 11:00 職長さん連絡 12:00 休憩 12:55 昼礼 13:00 現場管理 16:00 事務所作業 17:20 退勤 18:40 帰宅 まず5時半から40分に起床します。 10~20分で準備をし、6時に家を出ます。 7時10分ごろに現場に到着

          1年目施工管理の一日

          少しずつ慣れてきた。

          お疲れ様です! 今日は2022年7月12日です。雨が降ったりやんだり、よくわからないですね そんな中できょうは少しずつ現場に慣れてきた話をしていきたいと思います。 もともと自分は体が弱く、環境の変化があると食べ物が食べられなくなる人でした。 現場になってから一か月弱、ようやくご飯が食べられるようになりました。 やっぱり環境の変化はとてもしんどいですよね。 そんな中、自分の対処法としてよくやっていることとしましては、 ・仲のいい人と話してリラックスをすること ・しっかり

          少しずつ慣れてきた。

          ミスについて

          みなさんこんばんは!お疲れさまでした。 今日は2022年7月6日です。暑かったり、雨が降ったり、雷が落ちたりよくわからない一日でしたね。 さて、今日はちょっとしたミスをしてしまいましたので、そのことと、自分のした対処法について話します。 ミスの内容としましては、写真の撮り忘れです。 建築現場では、ほぼほぼ、コンクリートを打設します。そして、コンクリートの中に鉄筋を入れます。 その鉄筋の太さや、ながさ、間の距離などをしっかり計測した写真をとる必要があります。 そうです。

          雨や台風の影響について

          こんばんは、今日もお疲れさまでした。 まず最初に、 いいね、が20を超えました。 いつも記事を見てくださる方、本当にありがとうございます。 自分が続けていられるのは見てくださる方がいるからです。 これからも、自分の日記のような形になるとは思うのですが、 気楽にのぞいていただけると幸いです。 では、今日の日記を書いていきます。 今日は2022年7月5日です。 明日台風が来る予報でしたが、温帯低気圧に変わりましたね。 施工管理の仕事上、現場のものがどこかに飛んでいくという

          雨や台風の影響について

          現場、台風にて

          みなさんこんばんは!おつかれさまです! 今日は2022年7月4日です。いい一日でした!!(すいませんw) さて、今日は迫ってる台風が、建築の現場にどのような影響を与えるのか、話していきますね。 台風にが来ると、やっぱり風が強くなりますよね。 そんだから、物が飛ばないように養生をする必要が出てきます。 前々からわかって段取りを組むことができれば、土工さんといって、お手伝いさんを雇って台風に備えることができます。 しかし、1日前、とかだと土工さんもあまりこれないんですよ

          1年目、サビ残始まり

          おはようございます。 今日は2022年7月2日です。まだまだ暑い日が続きますね 私は少しずつ慣れてきました。 今日は、少しずつ残業が増えてきた話をします。 私の会社では、半年間1年生は残業をしてはいけない(残業代が付かない)というルールがあります。そのため、その日に終わらなかった業務はどうしても残業をすることになります・・? そうです。サビ残ですね。 終わらなかった自分が悪いと思うのですが、 現場が終わってからまとめなければならない書類をどうやって定時で終わらせれる

          1年目、サビ残始まり

          失敗だらけや、、、

          こんばんは(笑) 今日は2022年6月30日です。40度超えてしまうこともありますね。 今日、なんかすごいうまくいかない日でした。 そういう日ってありますよね(笑) なぜ自分がその行動をしたのか、今でも謎です・・・ が、どうせ家帰ってきた後に考えても仕方ないので、 家にいるときはあんまり考えないようにします(笑) では、お疲れさまでした。

          失敗だらけや、、、

          温泉~♨

          こんばんは、お疲れ様です。 今日は2022年6月29日です。どんどん、日に日に暑くなってる気がしますね 今日は、教育訓練があり久しぶりに同期と一日講義を受けました。 それぞれの現場に配属になったため、みんなちょっとずつ仕事を覚えていき、暑いけど楽しそうでした(笑) そして、講義が終わった後、野郎で集まりハンバーグを食べ、 温泉に行きました。 何か新しいことを挑戦したいなと最近は思う気持ちがあるため、 天然温泉でサウナと水風呂に挑戦しました。 サウナを出た後、体を流し

          私生活について

          こんばんは、今日もお疲れさまでした 今日は2022年6月28日です。暑さに慣れたいですね(笑) 今日なのですが、自分のプライベートというか、恋愛についてちょっと話したいなと思います。 昨日までなのですが、月に1,2回会う仲のいい子がいたのですが、 関係を深めようとちょっとアタックしたところ、残念な結果になりました。 もともと友達だったため、友達が一人減りました。 で、そのショックと暑さで心が弱り、昨日は若干の熱中症になってしまいました(笑) 先輩の話を聞いてて、

          熱中症について

          おはようございます。 今日は2022年6月28日です。いつもは夜にnoteを書くのですが、 昨日はちょっと疲れすぎて書けませんでした。 今の仕事として、工事写真を撮るというのがあるのですが、やっぱり外の作業、炎天下の中事務所と工事場所との往復で 若干の熱中症になってしまいました。 しかし、写真が取れてないのはまずいので、 少しだけ休憩してそのまま外で作業をしました。家帰ってきて疲れて食事もとれませんでした。 それにプライベートのほうでも若干うまくいかないことがあり、

          勤務前の移動時間について

          みなさんこんばんは! 今日は2022年6月26日です。明日からめっちゃ暑くなるらしいですね! さて、今日は現場までの移動時間について話したいと思います。 私、一人暮らしをしている今の家から1時間10~20分かけて現場に向かっております。(約40キロ) 今まではラジオを聞き流したり、音楽を聴いたりしながら通勤をしていました。 しかし最近は、オーディブルというアプリを使って通勤の運転時間を過ごしています。 オーディブルとはなんぞや、という話になるのですが、 アマゾンの聞

          勤務前の移動時間について

          休日の過ごし方

          こんばんは!お疲れ様です(笑) 今日は2022年6月25日です。梅雨明けしたんですかね? クッソ暑いですね最近(笑) 今日の私の休日の過ごし方を話したいなと思います。 大体5時半から6時に起床します。 これは出社するときに起きてる時間に体が慣れてしまっているので、 勝手に目が覚めます。 そして朝起きてごろごろしてました。 そんで、友達と10時から遊ぶ約束をしていたので、そこまではゆっくりして、遊びに行きました。 今日は牧場に行ってジェラートを食べ、イオンで買い物をして