見出し画像

文章を描くコツ〜1つに絞れ!〜

本日も文章について書いていきます!

もう2020年も残りわずかですね、今年の振り返りや来年の目標を是非行ってみてください!

私自身振り返ってみると、オンラインでの活動の比重がかなり増えたと思います。

そのおかげで、発信する能力や多くの仲間を得ることができました。

今後も大切にしていければと思います!

では、本題に移ります。


あれこれ書くな!

あえて短い文章で相手の想像を促し、行動を導く方法です。

文章を作っていく時に、自分がどのように書いていくか考えるにではなく「相手にどう行動して欲しいか」で考えることが大切です!

一例としては、「お買い得」ではなく、「今買わないと」と思わせる方法です。

そのためには、どのような人が読むのか?を明確にする必要があります。

よく言われるペルソナですね。

実際設定しペルソナに対し訴えかける文を書いてみて、読んでいただいた方を振り返ってみます。

私自身1週に1度記事の振り返りを行い、実際に読んでいただいた方、いいねをもらえている記事の傾向を振り返ってます。

是非振り返ってみて、対象者に刺さる文章を意識してみてください。


最後に簡単に、あれこれ書かない文章法の具体例をご紹介します。

「株は企業のオーナーになることです」

株について全く知らない人は、えっそうなの?

となるかもしれません。

えっ、そうなの?と考えさせた時点で私が書いた目的は達成しています。

そこから、興味を誘導していけば読み進めていただけると思います。

ぜひ、キャッチコピーのように短文で心を掴む練習をしてみましょう!


私自身、Twitterで日々文章の練習をしています!

がむしゃらな姿を見たい方は是非フォローしてみてくださいね笑



https://mobile.twitter.com/karasawan0313

フォロー、コメントお待ちしています!

本日もありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?