見出し画像

【day25】これまでの人生の振り返り〜社会人編〜

おはようございます!

本日も書いていきます!

本日から、数日間私事ですが、妻が出張に行っているため一人暮らしです。

仕事が終わってから、色々家事をしたり夜一人で過ごしていると妻のありがたみに気づきますね。

大切に接していこうと思います。

では、本日の本題です。

本日も、自身の人生の振り返りから、ターニングポイントや意識すべきことをご紹介していければと思います。

では、いきます!

社会人1年目

私自身、最初の職場を選んだ理由としては、見学の時の雰囲気が良かったから、急性期なのに訓練室が広く(回復期もあったため)、積極的に下ろしてきて訓練をしていたから、インソールがあるから。

などの理由でした。

実際これは見学の時通りであり、ワクワクした気持ちで入職していきました。

しかし、現実は業務に追われる日々でした。

そもそも、患者さんに介入する以前に人との関わりや社会人として学ぶことばかりでした。

カルテの記載も遅く、残業する日々でした。

また、担当数も少ないことでやりがいを感じず、やめたいと感じることも多かったです。

プライベートでは、夏頃に国試前に付き合っていた彼女と別れるなどどん底だったように思えます。

しかし、同期に支えられ、先輩からも指導を受け、次第に臨床的な内容を学んできたことで楽しくなってきました。

この時に初めて外部の勉強会に参加しましたが、あまり内容は覚えていません。

この時期から、文献で学ぶ癖をつけておけば良かったと少し後悔しています。

そんな形で、激動の1年目を過ごし、自分自身の運命をかえた2年目を迎えます。

2年目は明日更新していきます。

以上のことから、社会人1年目、これから理学療法士になる方へのアドバイスをすると、今を楽しんでおくこと、働こうと思ったきっかけや気持ちを忘れない、同期や先輩に助けてもらう、雑用は要領を得てこなす、コミュニケーションを大切にする、社会人のマナーを学んでおく、タイピングを早くしておくなどになります!

ぜひ、頑張っていきましょう!

Twitterでは、過去のnoteの要約や役立つ知識の発信を行なっているので、ぜひフォローしてみてください!

note経由でフォローいただいてる方もガシガシ増えてます!

また明日!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

#就活体験記

11,827件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?