見出し画像

新たなる仕組み

結構、調べました
障害者基本法の仕組み

まずは障害者基本法では「市町村障害者計画」
そして「都道府県障害者計画」があります

宮若市にも福岡県でもどちらにもその計画案は作られてました

宮若市の計画案ではほとんど使えるものはないかも知れません

でも福岡県の計画案では使える案はかなりあると思います

これは使う為の計画案だろうからこれを持って県側との交渉が出来る訳です
宮若市に対しても出来るちゃ出来ます

本来、市側は宗像病院の事で県に協議を持ち込む事は出来たはずです

その理由が連携という言葉が頻繁に使われて出てきます

ただ県側の計画案ではかなり使えるのは嬉しいです

ただ肝心は県の出来る職員と繋がらなくてはいけません
そこが一番しんどいです

当たり前だけど県知事に話せたら一番早いのです

まず無理そうです

でも諦めずに調べてよかったです

芸術に関しても使えそうな感じです

この人生がまだ無駄じゃなかった事を証明したいです

とりあえずは明日からの交渉です

母を助け自らを助けるは自分自身です

とうとう宗像病院解体まで近付いて来ました
なんとか解体させたい

精神障害者を意思を持って苦しめてた人間たちがいる病院はこの世に必要ない
さようなら宗像病院
全てはあなた達が巻いたタネだ

それに元ケアマネジャーに対する案もみつけた

この計画案がどこまで通用するのかみてみたいです

この計画案は実用化の為の計画案だと思うので使って母と俺を苦しめた人間たちへの対抗措置としたいと思います

どうでしょう?

やっとここまで来たと思っていいのでしょうか?

このまま爆進します

母と牧梨菜を助ける為に完全無敗でやり切る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?