マガジンのカバー画像

日常仕事

32
仕事について
運営しているクリエイター

#時間

本の紹介

皆さんこんにちは。
今回は一週間かけて書いてみました。

今回紹介するテーマは「独学の仕方」です。気になった本が「独学大全著者読書猿さんです。」

何かを学ぶ上でも独学がとても重要です。

なぜならアインシュタイン、ダーウィン、ジョブズのようなイノベーターの多くは独学者だからです。

世の中が混乱する時代の中で生き抜いていくには「独学の量で人生は決まる」と言っても過言ではないと思います。

※私の

もっとみる

発達障害ネガティブ思考と改善

皆さん。こんばんわ。

良いゴールデンウィークをお過ごしでしょうか?

0どうしてネガティブになるのか?どうしてネガティブになるのかと言うと原因は4つあります。

1. 人間関係

2. 時間がある

3. 大きな挫折

4. セロトニン不足

0.1 人間関係について

この人間関係を例えば、切磋琢磨していける友達や仲間だったら理想的です。

周りに合わせて自分がやりたくないことをやっている場合

もっとみる

日記 なぜ現実はどうでも良くなるんだろうか?

皆さんこんばんわ。
金曜日いかがお過ごしでしょうか?

0現実について
今この瞬間は刻々と時間が過ぎ去ろうとしている。1日24時間、1年365日・・・という平等に与えられている。

睡眠を7〜8時間、仕事「勤務時間が9時から18時までという設定」、学校「登校時間が8時半から15時半という設定」だとすると私たちが使える時間は7時間〜8時間しか使えない。

自分がどういう思考したらいいのか?、どういう

もっとみる