マガジンのカバー画像

パブリックリレーションについて

44
パブリックリレーションについての視点や考え方の参考になる記事まとめ。
運営しているクリエイター

記事一覧

出会いを資産にする「ファンベース採用」という概念

こんにちは、GaudiyでHR/PRを担当してる山本(@hanahanayaman)です。 Gaudiyという得体の知…

258

今再び問う「社会的インパクト」とは何か? ──「社会的インパクト」を巡る最新動向…

『社会的インパクトとは何か──社会変革のための投資・評価・事業戦略ガイド』(以下「本書」…

令和版1000人〜1億人スケールごとに考える「なぜ人は動くのか?」

それって多いの?「Twitterで5万いいねを超えるとバズった」となんとなく言われるようになって…

六車 亮
3年前
16

プレスリリースでは書ききれなかった 「組織に正しい指針を示す」事業と顧客をつなぐK…

今回は、これまでnoteで書いてきたような、顧客起点マーケティングにまつわる様々な概念や論点…

広報活動が企業にもたらす価値とは?

先日、ありがたくも、対外的に広報についてお話しする機会をいただきました。きっかけは、日頃…

Akiko Saga
3年前
107

BtoBスタートアップ PR・広報基本ガイド -ドメイン別の具体例-

※2023年3月更新 突然ですが、スタートアップの広報PR界隈ではBtoBの広報・PRについてこんな…

500
Shimizu_PR
3年前
149

「で、それやったら売れんの?」という愚問

マーケティングを20年やってきて、それなりに、というか、かなり効果測定には向き合ってきた自負があります。 広告やマーケティング効果測定に関する本はだいたい読んだし、大学の先生たちとディスカッションを重ねたこともあります。 宣伝会議の広告効果測定講座や広報効果測定講座でも過去8年以上に渡って延べ1,000人以上の実務家へ問いを投げかけてきましたし、多くの企業で効果測定に関するコンサルティングも手掛けてきました。 その上で、「効果測定」(=マーケティング効果の検証)というテ

PR視点のツクリカタ 〜PR=パブリシティってもったいなくないスカ?〜

prologue. はじめに 僕がこのようなコラムを書こうと思ったのは、 いつでもPRという仕事を辞め…

134

経営のステージによって企業PRの形は変化する。を記事にした件。

「商品には人気の寿命がある」というプロダクトライフサイクル論(Product Life Cycle; PLC)…

20

「広報がほしい」って、どの役割のことを言ってます?|広報Tips

「広報を手伝ってくれる人を探している会社があってさ。一度相談に乗ってくれない?」 ありが…

"広報=コストセンター"ではない:BtoBのPRは営業でありマーケティングであり採用であ…

僕は事業家であり、広報やPRの専門家ではありませんが、複数の事業を立ち上げ拡大できた要因の…

348

【ミカタをつくる広報の力学】 広報コラム アーカイブ

広報コラム【ミカタをつくる広報の力学】のアーカイブです。 目的ごとに分類して見出しをつけ…

杖村紳吾
3年前
22

心を動かすUXライティング  ープロダクトに命を吹き込む魔法の言葉ー

おめでとうございます! あなたの記事がはじめてスキされました! わたしの書いたnoteがはじ…

そもそもUXリサーチとは何なのか

プロダクトマネージャーとして見よう見まねでUXリサーチを始めてから、UXリサーチって面白い!とハマった私はメルペイにUXリサーチャーとして転職しました。 特にここ1年間はUXリサーチをがっつりやってきて、自分の中でUXリサーチという言葉の定義が広がりアップデートされてきたので現時点での私個人の定義をまとめてみたいと思います。 UXリサーチはUXデザインの一手法UXリサーチは、大前提としてUXデザインの一手法です。UXリサーチを通して解決すべき問題を定義したり、仮説を検証し