マガジンのカバー画像

生きる

130
noterさんとほりべえの「生きる」を書いた記事を集めました。ほりべえのメモφ(..)
運営しているクリエイター

#高齢者施設

いよいよ「退所者の集い」行ってくるよ~🎵 

いよいよ「退所者の集い」行ってくるよ~🎵 

#退所者の集い #ボッチャ

 ほりべえが倒れた時の事を初めて書いた記事がコチラ ⇓

「退所者の集い」行って来たよ~🎵 その①|ほりべえ (note.com)

 前回はここまででした。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ではつづき

 まさしく、同じ釜の飯を食べた仲間
そんな仲間の一人に連絡を取りました。

「退所者の集い参加しますか?」

「こんにち

もっとみる
散りての花はいかがかざさめ ~その②~

散りての花はいかがかざさめ ~その②~

  前回は

『I子さんって、一体何者?』

 という話でした。

 つづきに行く前に、ほりべえがI子さんと出会った話から参ります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 そして、I子さんの話して下さったものがコチラ ⇓

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 I子さんとほりべえが出会えたこと、伺えた

もっとみる
「退所者の集い」行って来たよ~🎵 その①

「退所者の集い」行って来たよ~🎵 その①

と、言っても
実は秋空に美しい
鱗雲が見られた日のお話🎵😁

 
 いやいや、何をするにも時間がかかる日々を過ごしていると、「下書き」にしたままの記事が溜まってしまいます~(。´Д⊂)😆

 実は、次の「退所者の集い」の案内が参りました‼️

 わわわ😱☀️
まだ前のも記事にしていない‼️ と(汗)💦

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(その前にほ

もっとみる
必要なものは与えられる ~ 金木犀とヤマバト ~

必要なものは与えられる ~ 金木犀とヤマバト ~

この時から数年経ちました。
丁度変な流行りモンが世界を襲った頃、流行りモンに罹患した訳ではないのですが、外界と遮断された空間で暮らしていたことがあります。
三食昼寝付きというなんとも贅沢な生活。
裸眼で0.03しかないほりべえが、頂いたA4用紙1枚とお借りした鉛筆とクーピーで利き手ではない左手で何日も何日も掛かって描きました。
自分の足元すらぼやける、まるで水槽の中で暮らしているような日常ですから

もっとみる
~まろやかに生きる~という話

~まろやかに生きる~という話

令和二年九月二日(水)

~まろやかに生きる~という話(その壱)

今日、施設長のO氏が様子を見に来て下さった。

色々な話をした中で、

この道22年というO氏と、

ご老人との生活9日目という私の見解が見事に一致したことがある。

それは、人間は歳を取ると丸くなると言うけれど、そうでもない。

どちらかというと、

とんがるよね。

ということ。

そう、人間はとんがってしまうのだ。

だんだ

もっとみる