マガジンのカバー画像

生きる

130
noterさんとほりべえの「生きる」を書いた記事を集めました。ほりべえのメモφ(..)
運営しているクリエイター

#民族芸術

散りての花はいかがかざさめ

散りての花はいかがかざさめ

 三寒四温…
またまた、寒い日が続きます。
 ほりべえの身体は低気圧と寒さにはこたえる(。´Д⊂)😢😣
 身体が固まって動かなくなります。

 それでも、どうしても行かなければならない。

 いつものお寺に寄りました。

 山門を抜け、先ずは右側にそっと建つ「戦争犠牲者諸聖霊」石碑に「今日も無事に辿り着くことが出来ました。どうもありがとうございます。<(_ _)>」と手を合わせます。

 ちり

もっとみる
散りての花はいかがかざさめ ~その②~

散りての花はいかがかざさめ ~その②~

  前回は

『I子さんって、一体何者?』

 という話でした。

 つづきに行く前に、ほりべえがI子さんと出会った話から参ります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 そして、I子さんの話して下さったものがコチラ ⇓

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 I子さんとほりべえが出会えたこと、伺えた

もっとみる
当季の花が来た~~~‼️💓 ~椿の巻~

当季の花が来た~~~‼️💓 ~椿の巻~

🈲画像の無断転載禁止
(と言っても、スマホの画像など誰も使わないとは思いますが…)

#花とともに #いけばな #ほりべえ

 長年(40年以上)いけばなをいけながら生きておりますが、切りたての「椿」を手に入れたことはありませんでした。😂

 2月3日節分

 とある施設で子ども達と「豆まき」の行事を行う約束をしておりました。
 ほりべえは、寒い日には身体が固まってしまいます。(。´Д⊂) 

もっとみる
『姿をみつめて』~民族芸術としてのいけばな~

『姿をみつめて』~民族芸術としてのいけばな~

#民族芸術  

 ほりべえの幼い頃に池坊華道会教学委員、池坊華道会派遣教授でいらした
中村亮一先生のお言葉です。母がいけばなを修練する姿を見て、ほりべえもいつの頃からか、いつかはこのような花をいけたいっ!!と思いながら修練を積んだものです。

「民族芸術とは」
文化資産保存法によると、民族及び地方特有の芸術をさす。

 また、民族芸術学会「ごあいさつのなかの一文」によれば
要するに、
・生活に密着

もっとみる
花ちゃんと生けてますって~笑門来福~

花ちゃんと生けてますって~笑門来福~

初春のお慶びを申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

新年初のいけばなは こちら~  ⇓

では、ここでクイズです。こちらは、どなたのお屋敷でしょうか?

解答はコメント欄で、よろしくお願いしますm(__)m

あ~、この写真だけで、分かる人には直ぐにわかっちゃう。

他のいけばな写真もどうぞご覧下さい<(_ _)>

こちらのいけばなは、勿論ほりべえが倒れる前の作品です。

もっとみる