本のすみか

古本・新刊・リトルプレス・ZINE・雑貨を取り扱う オンラインショップをしています。令…

本のすみか

古本・新刊・リトルプレス・ZINE・雑貨を取り扱う オンラインショップをしています。令和6年7月に大阪市住之江区北加賀屋にて実店舗オープン予定。 イベント出店なども積極的に行う予定。 大阪市阿倍野区の文の里商店街にあるみつばち古書部にも参加しています。

ストア

  • 商品の画像

    OMAKASE BOOK(おまかせブック)

    申し訳ございません。他の予定との兼ね合いで、しばらくの間注文をストップいたします。 ---------------- あなたにおすすめの本(状態の良い古本です)を1冊選びます。 趣味がわかるようなSNSのアカウントを教えていただくか、備考かメッセージにて好きな作家や本・マンガ・映画などを教えていただければ嬉しいです。 完全になんでも良いという場合はその旨ご教示ください…! 【ご注意】 •何も記載がない場合はこちらでおすすめの本を一冊送らせていただきます。 •注文から発送まで1週間ほどお時間をいただく可能性がございます。 •他の本とまとめてお買い物いただく場合、他の本もお届けが遅くなってしまいますので お急ぎの場合は別々にご注文いただきますよう、よろしくお願いいたします。 •価格には選書料を含んでおります。 •既にお持ちの本が届いた場合でも、返品・交換は承ることができません。ご了承くださいませ。 ・古本価格を考慮し、2冊お送りすることもあります。 【過去に選んだ本】 ・『小福ときどき災難』/群ようこ ・『からだの美』/小川洋子 ・『ばにらさま』/山本文緒 ・『世界は救えないけど豚の角煮は作れる』/にゃんたこ ・『本屋さんのアンソロジー』+『ときどき旅に出るカフェ』/近藤史恵 ・『うたうおばけ』/くどうれいん ・『百人一首ノート』/今日マチ子 ・『みつけたものとさわったもの』(絵本)/ ウィル ニコラス 訳: 晴海 耕平 ・『猫のエルは』/町田康 ・『かもめニッキ』/週末北欧部chika ・『こころ(かまわぬカバー)』/夏目漱石+『手紙を書くよ』/橋本亮二 ・『もぐらバス』(絵本)/佐藤雅彦・うちのますみ +『本・子ども・絵本』/中川李枝子 ・『ぼくの絵本じゃあにぃ』/荒井良二+『私的読食録』角田光代 ・堀江敏幸 ・『サンドイッチブルース』/森田三和 ・『もう泣かない電気毛布は裏切らない』/神野紗希 ・『最初の晩餐』/ 常盤司郎 ・『百年と一日』/柴崎友香 ・『わたしの好きな季語』/川上弘美 ・『ある犬の飼い主の一日』/サンダー・コラールト ・『夏子の冒険』/三島由紀夫+『猫を抱いて象と泳ぐ』/小川洋子 ・『うらしま』/日和聡子・ヒグチ ユウコ ------------------------- 【おまけ】 本のすみかでご購入いただいた本にはブックカバーをお付けすることができます。 詳しくはSHOPPING GUIDEをご確認ください。 https://honnosumika.base.shop/blog/2023/08/07/231352
    1,000円
    本のすみか
  • 商品の画像

    724の世界 2023

    還暦直前、コロナ明け、まだ子どもが家にいる日々の、人生の宝みたいな記録になった。 行ったお店、ちらっと出てくる考え。どれも読んだ人にひそかに役立つと信じていますし、願っています。 ──吉本ばなな 本書では、2023年1月1日〜12月31日の書き下ろし日記を収録。 アブダビで本格的なアラビア語圏の文化に初めて触れたり、親しい人々と久しぶりの再会を祝したり、20歳になった子どもとの思い出を振り返ったり。 ページをパッと開くたびに、生活の息遣いにホッと和み、たわいない日常のかけがえのなさにハッと気づかされます。 折に触れて読みたくなる、人生に寄り添う一冊です。 著:吉本ばなな ブックデザイン:山西ゲンイチ 装丁:大西隆介 沼本明希子(direction Q) 発行:DR BY VALUE BOOKS PUBLISHING 頁数:240ページ 判型:B6変形(124×182mm) 発行年月日:2024年6月1日 第1刷 この本については、内沼晋太郎さんの以下の記事もぜひお読みいただければと思います。 https://note.com/numa/n/n661e7d6bc546 *こちらの本は函入りの本(ケース付き)で ブックカバーを本に装着してお送りするのが難しくなっているため 基本的にはカバーなしでお送りいたします。 ただ、中の本のサイズにあらかじめ折ったものを函に軽く巻いて送ることは可能ですので、 備考欄にカバーご希望の旨書いていただければ対応いたします。
    1,980円
    本のすみか
  • 商品の画像

    第一芸人文芸部 創刊準備二号

    【5/23(木)PM~5/27(月)は所用のため発送停止期間となっております。 誠に恐れ入りますが、お急ぎの方は、他店での購入をご検討いただけますようよろしくお願いいたします】 又吉直樹率いる「第一芸人文芸部」のメンバーが集まり、又吉自身が編集長を務める文芸誌の創刊準備二号。執筆陣に前号の又吉、ピストジャム、ファビアンに加え、アキナ・山名、フルーツポンチ・村上、トニーフランク、赤嶺総理が参加している。小説、書評、俳句、エッセイ、短詩など個性豊かな作品を収録。全284ページにもおよぶボリュームたっぷりの仕上がりになっている。(版元より) ●月の裏側 又吉直樹 ●書評 ピストジャム ●ハチマキ 山名文和 ●俳句と散文 村上健志 ●ショートショートレストラン ファビアン ●歌詞とエッセイ トニーフランク ●分岐文 赤嶺総理 編集長:又吉 直樹 編集部員:ピストジャム ファビアン 装丁・装画:城井 文平(Ball Design) 発行:ヨシモトブックス 発行年月日:2024年5月19日 初版 ------------------------- 【おまけ】 本のすみかでご購入いただいた本にはブックカバーをお付けすることができます。 詳しくはSHOPPING GUIDEをご確認ください。 https://honnosumika.base.shop/blog/2023/08/07/231352
    1,500円
    本のすみか

記事一覧

2024/5/18 第2回本好きアフタヌーンティー

2024年5月18日(土)に「第2回本好きアフタヌーンティー」を開催しました。 場所はもちろん大阪市阿倍野区の文の里のカフェHiatariさん。 前回の「本好きアフタヌーンティ…

12

2024/1/20 本好きアフタヌーンティー

2024年1月20日(土)の14時〜16時、「本好きアフタヌーンティー」(読書会)というイベントを開催しました。 場所は大阪市阿倍野区の文の里のカフェHiatariさんにて。 「…

本のすみか
4か月前
33

今後のイベント出店予定(2023年10月~11月)

今後はある程度予定が決まったらこちらでも今後の予定についてお知らせをしようと思います。 ①同志社女子大学 アニバーサリー・ホームカミングデー2023 日時:2023年10…

本のすみか
7か月前
5

Vlogで本のすみかを紹介してもらった話

暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 急に注文が増えた日 ある日、当ショップ「本のすみか」の注文がいつもより多い日があったんです。 なんで…

本のすみか
10か月前
8

オンラインショップを始めました。

7/17のオンラインショップオープンから一週間が経ちました。 多いのか少ないのかわかりませんが、この一週間で購入してくださった方は20人で、売れた本は34冊でした。(ま…

本のすみか
10か月前
11
2024/5/18 第2回本好きアフタヌーンティー

2024/5/18 第2回本好きアフタヌーンティー

2024年5月18日(土)に「第2回本好きアフタヌーンティー」を開催しました。
場所はもちろん大阪市阿倍野区の文の里のカフェHiatariさん。

前回の「本好きアフタヌーンティー」については以下のnoteにまとめています。

少し参加しづらい(?)読書会のイメージを変えるべく、ゆるーい読書会を目指しているこのイベント。ありがたいことに、今回も参加者は満席の8名で、男性2名・女性6名でした。

もっとみる
2024/1/20 本好きアフタヌーンティー

2024/1/20 本好きアフタヌーンティー

2024年1月20日(土)の14時〜16時、「本好きアフタヌーンティー」(読書会)というイベントを開催しました。
場所は大阪市阿倍野区の文の里のカフェHiatariさんにて。

「読書会」という表現をしたら、堅苦しいイメージを持たれるかも?とHiatariの店主のゆかりさんと話していたこともあり、ゆかりさんが「本好きアフタヌーンティー」というイベント名を考えてくださいました。
でも内容は読書会なの

もっとみる
今後のイベント出店予定(2023年10月~11月)

今後のイベント出店予定(2023年10月~11月)

今後はある程度予定が決まったらこちらでも今後の予定についてお知らせをしようと思います。

①同志社女子大学 アニバーサリー・ホームカミングデー2023 日時:2023年10月29日(日)10時半~16時
会場:同志社女子大学 京田辺キャンパス 友和館1階ヒバードホール
※詳細はこちら(外部サイト)

年に一度、卒業生を母校にお迎えするホームカミングデー。今回、同女の卒業生が出店できる、各種販売・P

もっとみる
Vlogで本のすみかを紹介してもらった話

Vlogで本のすみかを紹介してもらった話

暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

急に注文が増えた日

ある日、当ショップ「本のすみか」の注文がいつもより多い日があったんです。

なんでこんなに売れてるんだろう…?と思って不思議に思っていたのですが、その翌日、InstagramのストーリーでYotubeチャンネル「なおさん日和。」を運営しているなおさんがYotube更新のお知らせをされていました。

そのサムネイル画

もっとみる
オンラインショップを始めました。

オンラインショップを始めました。

7/17のオンラインショップオープンから一週間が経ちました。

多いのか少ないのかわかりませんが、この一週間で購入してくださった方は20人で、売れた本は34冊でした。(まだ夕方なのでもう少し売れたらいいな…!)

BASEショップの開設というのは無人島でお店を始めるのと同じと例えられているようなので、20人の方が無人島まで買い物しに来てくれたと考えると、それはもうありがたいことだなぁと思います。

もっとみる