見出し画像

調理家電で、『キッチン掃除』もラクになる!ズボラさんこそ、導入してほしい、ホットクックとウォーターオーブン。

我が家は、ホットクック2台ヘルシオウォーターオーブンをフル活用して、日々料理をしています。
いくつか記事を書いてました~。

きっかけは、勝間和代さんの発信を見たことでした。

ホットクックは1代目を買ってからかれこれ2年半、ヘルシオウォーターオーブンも1年が過ぎ、もうこの子達なしでは料理を作れない!!
毎日必ず使うほど大活躍してくれて、絶対に手放せません。

このヘルシオシリーズを使うことのメリットは、すでに多くの方が述べられていると思います。
例えば、低温調理ができる、ウォーターオーブンは水蒸気を使った調理ができる、火を使わないので調理中全く別の作業ができる・・・など。

そんな中、先日ふと、
別の視点でも恩恵を受けていることに気づきました。

それは、キッチンの掃除・お手入れが楽になっていることです。

なぜ楽になるのか?早速、理由をまとめてみます。

1.お手入れが簡単で、使う度に洗える


まず1つは、お手入れが簡単で、使うたびにちゃんと洗えるからだと思います。

初めに、何でもそうですが、汚れは見つけたときに落としてしまうのが、トータルで考えるとほぼ間違いなく、ラクだと考えています。
だからこそ、普段の使用時にお手入れがしやすいことは、すごーく大切なポイントです。

ホットクックは、使うたびに、内鍋、つゆ明け、中蓋、排気ふたを洗いますが、内鍋以外は食洗機可なので手軽に洗えます。
その内鍋も、基本的に無水調理や低温調理だけの使用なので、汚れがこびりつきづらく、洗いやすいです。

ウォーターオーブンも、使うたびに、角皿・網を洗います。
こちらは焼き魚とか鶏の照り焼きなどを網を使って行うと、それなりに汚れますが、ウォーターオーブンにはお手入れ機能があるので助かる!
「角皿・網クリーン」で、角皿と網を一緒に入れて15分ぐらいで汚れを落としやすくしてくれるので、洗いやすいです。

オーブンの庫内も同様に、お手入れ機能が!
庫内クリーン」で汚れが落ちやすくしてくれて、びしょびしょに濡れて気になる時は「庫内乾燥」もできます。
お手入れがしやすいので、1年以上たっていますが、汚れはあまり気になりません^^

2.『課金』してることが、お手入れのモチベーションになる


2つめは、『課金』をしているから、ちゃんとお手入れして長持ちさせようとモチベーションが上がるのだと思いました。

ここでいう『課金』とはどういう意味かというと、もともと家にあった設備ではなく、そこから新たにコストを払って手に入れている、という意味です。

つまり我が家で言えば、もともと家にガスコンロや IH コンロが備え付けてあるし、もともと所持しているお鍋などもあるけれども、それらを使わず、新たに数万円、さらには10万円ほどの調理家電を購入しています。

ただ厳密に言えば、備え付けのコンロやお鍋なども、これまで掛かったコストもしくはローンの中に含まれているはず。
我が家の場合は特に注文住宅なので、住宅ローンの中に IH コンロのコストももちろん含まれているのです。しかも数万から10万くらいの桁で。

にも関わらず、というよりもだからこそ、ホットクックやヘルシオウォーターオーブンには、住宅購入時には見込んでいなかった追加のコストがかかっている=『課金している』と感じている部分が少なからずあります。

したがって、絶対に使えなくできない!というプレッシャーがかかっていると思います。
例えばウォーターオーブンは水をたくさん使うのでカビてしまうこともあるようですから、お手入れをサボってカビちゃって使えなくなったら困る…!という、良い意味のプレッシャーが、お手入れをするように体を動かしてくれている、と思いました。

3.油をほぼ使わない上に、蓋や扉が閉じたまま調理できるから


コンロとフライパンやお鍋で調理する場合には、どうしても油を使うことが多いと思います。
そして、その調理時にはたいてい、混ぜたり炒めたり、人の手が必要になるので、ずっと蓋をしているわけにはいきません。
蓋を外すタイミングで少なからず、水滴や油がコンロの周辺に飛び散ります
この水滴や油がうまく拭き取れていないと、だんだん汚れが蓄積していきます。

加えて、コンロには排気口もあり、カバーは洗えるけど中身を丸洗いできるわけではないので、そこにも汚れが蓄積します。

さらに、コンロの上にある換気扇も、油を使うことによって汚れがたまりやすくなり、そこにも油汚れやほこりの汚れが蓄積します。

もちろんこの汚れは全てを手入れすればいいのですが、やっぱり油汚れて落ちにくい。
換気扇は高いところにあって、お手入れしづらい。
飛び散った油ぐらいは拭けるけど、良い洗浄剤や方法を習得していないと、なかなか汚れが落ちないこともあると思います。

その点、ホットクック、ヘルシアウォーターオーブンの場合。
必ず蓋や扉を閉めて調理するので、水や油が外側に飛び散ることはありません

しかも、コンロとフライパンで調理する時のように、大量の油を使うこともありません。
だからこそ、理由の一つ目にあげたお手入れのしやすさも相まって、汚れを普段のお手入れで落とすことができやすい状態になっていて、汚れが蓄積しにくいと思っています。

ズボラさんほど、ホットクックやウォーターオーブンがおすすめ!


これらの理由から、コンロとフライパン・お鍋で調理するより、ホットクックやヘルシオウォーターオーブンを使った方が、掃除が楽に感じるんだ、と考えています。

私はかなりズボラな性格ですが、先の通り仕組みがすでに整っている調理家電を導入した方が、今までの調理方法よりも確実に掃除にかかる手間ひまが減っている!と今、改めて感じています。

だから、ズボラさんほど、
ホットクックやウォーターオーブンを是非試してほしい
…!!

noteや他ブログ媒体でも、ホットクックやウォーターオーブンの魅力をたくさんの方が伝えてくださっていますので、私の記事と合わせて参考になったら嬉しいなあ~と思います(^^)

ちなみに今日の晩御飯は、ホットクックで作るバターチキンカレーでした~!
これがめっちゃ美味しいんですよぉ~。
レシピはコウケンテツさんのレシピを参考にさせていただいてます!


では、今日はこの辺で!

最後までお読みいただきありがとうございました!


#毎日note #毎日投稿 #毎日更新 #幼児教育 #保育 #教育

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?