見出し画像

「習慣化」「社会関係構築」を、ほんの少しずつ積み重ねられたこと。【2022年を振り返って②】

先日、2022年を振り返った記事を書きましたが、書き足りなかったので笑、続きを残していきたいと思います^^

「習慣化」を少しずつ、生活に溶け込ませる。


2022年、後半にかけて特に意識して取り組んで、効果があるなぁと思っていたのが、「習慣化」でした。

特に2022年、習慣化で効果があったと感じたのは、ピアノの練習を毎日続けたことです。中級者とは言い難いレベルの私ですが、3か月ほぼ毎日練習した結果、あいみょんの「裸の心」の伴奏を、ほぼ楽譜を見ずに弾けるようになりました!やったー!!
以前、音楽を奏でたいという記事を書いた9月頃から、5分~10分の練習を続けてきましたが、短い時間でもとにかく毎日続けることってほんとに大事だなぁと実感しました。
最初は「全然弾けない~」って辛いのが、ある日突然「ん・・・指が動く!?弾ける!!」って時がやってくるんですよね。

ピアノは、特に、「弾けるようになる」という成果報酬がわかりやすかったので良かったなぁと思いました。

習慣化については、最近関連する書籍を読んだこともあり、また別途残したいと思っていますが、私が大事にしているエッセンスとしては、場所と時間を決めて」「短い時間でもいいから」「毎日実行する」こと。そしてもし1日サボってしまったら「次の日からは絶対に始めること」。

ほんとに5分でも、何なら1分でもいいから、毎日必ずやる仕組みを作る。
それも、気力で無理矢理やるんじゃなく、場所や時間や周囲の協力、視覚を利用するとか、様々なきっかけを工夫していって、生活に溶け込むように仕組みを作る。
そうやって、本当に少しずつ取り組めるようになってきた年だったかな、と思っています。

実は習慣化したいことが、まだまだたくさんあって!!
だけど、全部一気にやるのは気力を使ってしまって続かないから、自分が今できる範囲で、生活にするっと溶け込めさせられるものから、2023年もちょっとずつ、積み重ねていこうかなと思ってます。

なので習慣化については後日、新年の抱負も含めてまた綴っていこうかなと思ってます^^


「社会関係」の構築に、前向きに。少しずつでも確実に、築けている感覚。


もう1つ変化があったと思うのは、社会関係を築くことに前向きになったことです。

これは以前もどこかで記事にしたと思いますが、会社勤めのころは先日記事にした通りの理由であまり仕事に身が入っていなかったことから、上司や同僚と仲良くして他部署の人ともしっかり交流して・・・のように社会関係を積極的に作る気になりませんでした。

でも今は、「子供たちの心身の健やかな発達を支えたい」という自分の思い・目標を達成するためには、様々な社会関係を構築していくことがすごく大事になってくると、すごく実感をもって考えるようになりました。

家族や親戚はもちろん、学生時代の友達、幼稚園のママ友、地域とのつながり、このnoteでのつながり、保育に興味がある方とのつながり、などなど。
私と関わってくださるすべてのつながりがあってこそ、様々な情報を与えてもらえたり、ブレイクスルーやジャンプアップのきっかけを突然運んできてくれたり、私の目標の達成に少しずつ近づいていけたりする。
もちろん、ただただ楽しい幸せな時間を過ごせることも、人生にはとっても重要で、そこにも豊かな社会関係が無いと実現できない。

だから今は、とにかく色んな方と少しでも会話して繋がりをもちたいと考えていて、近所の方とのすれ違い、幼稚園の送り迎え、お店やカフェの店員さんとも、進んで雑談を楽しむようになりました。
しかも、これまではそういう時もただの雑談しか浮かばなくて何話そうか悩んでいたのが、最近は、「いまどんなことに夢中ですか?」「どうしてこのお店をつくったんですか?」「これから何をやっていきたい?」とか、話したいこと聞きたいことが溢れてくるようになりました

ほんの少しずつだけど確実に、それまでとは違うコミュニティや関係性を、築けているような感覚を持っています。


長くなったけれど、2022年に自分が大切にしてきたことに改めて向き合えた気がする。良かった~。

2022年は転機の年だった。
2023年は、活かし、広げていくイメージを持っています。
2022年に築いてきたもの全てに感謝し、活かしながら、さらに少しずつ積み重ね、広げていく。

また抱負は改めて残そうかな。


では今日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございました!


hona


#毎日note #毎日投稿 #毎日更新 #幼児教育 #保育 #教育

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?