ゆうこ@ホームスクーリング体験記

バンクーバー在住。現在11歳の息子をキンダー~G4(幼稚園年長~小学校4年生)までホー…

ゆうこ@ホームスクーリング体験記

バンクーバー在住。現在11歳の息子をキンダー~G4(幼稚園年長~小学校4年生)までホームスクーリングしていました。教える事に関しては全く素人の母親が息子と過ごしたホームスクーリングの体験を綴っていきます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ホームスクーリングを始めたきっかけ

 息子が生まれてから自然育児やオルタナティブ教育に興味がでました。色々調べていくうちにシュタイナー教育というのを知ったけれど、当時住んでいた東京の家から通える距離ではなかったので、いつの間にか忘れてしまいました。  息子が2歳半の時にカナダに移住しましたが、たまたま無理なく通える範囲にWaldorf Schoolがあったのです。そして、せっかくこんなに近くにあるのなら通わせたい!と思ったのです。 ただ学校教育そのものに抵抗のある夫と意見は分かれ、できる限り通う時間を減らすと

    • 私にとってのシュタイナー教育/ホームスクーリング編

       出産をきっかけに自然育児やオルタナティブ教育に興味を持ち、色々調べていく中でシュタイナー教育を知りました。 カナダに移住後、息子をWaldorf Schoolのプリスクールに通わせ、日本語でシュタイナー教育をしている親子教室にも1年通いました。イメージする通りの学校で、私はとても気に入っていました。 その後詳しくは↓の記事に書いてありますが、シュタイナー教育を離れホームスクーリングをする事になりました。  しかし完全に離れたわけではなく、特にホームスクーリング1・2年目は

      • 【学校生活偏】友達作り:半年間は辛抱

         2019年9月、G5から初めての学校が始まりました。 幸運にも、前年度ネイチャースクールで1年間同じグループだった男の子と同じクラスになりました。 実は彼も公立校は初めて。以前は私立校に通っていましたが、前年度は1年間ホームスクーリングをしていたのです。  大人しい男の子であまりしゃべらなかったようですが、お互い新しい環境に入るのに顔見知りがいる事はとても心強かったと思います。 ただ、彼にはすでにバディーと呼ばれる『ちょー仲良しの子』がいて同じクラスになっていたので、実質

        • 再始動します

          しばらくぶりの投稿となってしまいました。 長い間放置していたにもかかわらず私の記事を読んで下さった方、本当にありがとうございます。 2022年現在、息子は学校にそのまま通っています。 これからまたホームスクーリングをしていた時の経験談、学校に行ってからの変化など少しずつnoteに記していこうと思いますので、読んで頂けたら嬉しいです!

        • 固定された記事

        ホームスクーリングを始めたきっかけ

        マガジン

        • 教材集め
          5本

        記事

          ホームスクーリングQ&A~経験者の意見

           ホームスクーリングを始めると決めてから不安や疑問に思っていた事、実際にホームスクーリングをした事で見えた答えがあります。 私個人の意見にはなりますが、少しでも参考になれば嬉しいです。 Q1. 友達と遊ぶ機会がない 学校に通っている子供達も休み時間や放課後、もしくは休日など限られた時間に遊びますね。基本的にホームスクーラーも同じです。 学校に通っている近所の友達がいれば放課後や休日に遊び、同じホームスクーラーであれば平日でも時間がある時に遊べます。習い事や訪れた先で新しいホ

          ホームスクーリングQ&A~経験者の意見

          ホームスクーリングを辞めた理由とは②

           前回お話ししたホームスクールを辞めた理由は、主に息子の意思と年齢でした。 今回は、辞めると決めるにあたって私自身が感じた事を書いていきたいと思います。 1.やっと終わる!…?  息子は一人っ子なので、生まれてから10年ずーっと母子で過ごしてきました。(夫はもちろん一緒に住んでますが、基本的に日中は専業主婦の私が息子の面倒を見ています。) 小さい時はそれでもよかったですが、さすがに息子も母親と2人で遊ぶという事はなくなります。 いい加減もっと友達と遊びたい!!そう思うのも

          ホームスクーリングを辞めた理由とは②

          ホームスクーリングを辞めた理由とは①

           キンダーからG4(幼稚園年長から小学校4年生)までやっていたホームスクーリングを辞めて、G5から学校に行く事に決めました。 なぜホームスクーリングを辞めたのか、いくつか理由があるのでお話したいと思います。 1.友達が欲しい!という本人の意思 以前お話しましたが、人との繋がりで私同様息子にもなかなか新しい友達ができませんでした。 アクティビティに参加した時、その場では楽しく過ごせますがプレイデートに繋がるような関係にはならず。 10歳になりもっと友達と遊びたいと思う気持ちも

          ホームスクーリングを辞めた理由とは①

          久しぶりに戻ります。

           すっかり季節が変わり、バンクーバーでは寒い日が続いています。 今年は通常とは違う夏でしたが、我が家では意外にも充実した夏を過ごしました。 新学期が始まってからは、やりたい事・自分自身見つめなおす事等に重点を置き、ブログを書くのはお休みしていました。 ですが、またゆっくりとだけど書き始めようかな・・・と。  今年の夏は各種サマーキャンプは開催数が少なかったのですぐに満員になり、どこにも参加できませんでした。 しかし、アウトドア好きな友人家族と一緒に毎週のようにハイキングに行

          積極的な親が多いという印象

           参加していたホームスクールグループの親達は積極的な人が多いなぁという印象がありました。 子供の為に遠足や学ぶ機会をオーガナイズしたり、スキルシェアのように、自分ができる事を子供達に教えたり・・・ 1.学ぶ機会をアレンジする 水族館や博物館などでは、平日昼間に開催するクラスがあります。 それだけホームスクーラーが多いのでその需要に答えてるんだと思います。 その他にも、個人塾のような小さい教室のような所でも、要望があれば積極的に平日のクラスを採用してくれます。  例えば・・

          積極的な親が多いという印象

          教材集め 絵本だって立派な教材②

           以前紹介した絵本も立派な教材①の続きです。   今回は天体に関する絵本を紹介したいと思います。 立体で見る「星の本」/ 杉浦康平・北村正利  赤と青のめがねを使って立体で見る絵本。慣れるまでちょっと時間がかかるけど、上手に立体に見えた時はとても楽しいです。 私がとても好きな絵本です。 星と神話 / 井辻朱美・藤井 旭 星座にはそれぞれお話があり、ギリシア神話の神々のお話が沢山載っている本です。 星座の事を知る、神話を知るどちらもバランスよく知る事ができる良い本だ

          教材集め 絵本だって立派な教材②

          教材集め やっぱり図鑑は面白い

          絵本も立派な教材になる事は以前お話ししましたが、やはり図鑑が一番良い教材になるのではないかと思います。 最近の図鑑は面白い! 色々なテーマで作られているので、図鑑といえば思い浮かべる、動物、地球などの物から、日本をテーマにした図鑑、ふしぎの図鑑、算数図鑑、電気の図鑑等々どのテーマも興味がそそられます。 また、図鑑を使った学習では 親野 智可等先生の『親子で楽しむ! 頭がいい子の図鑑の読み方・使い方』を参考にしました。 図鑑にはこんな使い方があるのか!と新しいアイデアを知り

          教材集め やっぱり図鑑は面白い

          大事なのは人との繋がりだけれど…

           孤独になりがちなホームスクーリングで何より大事だったのは、他のホームスクーラーとの繋がりでした。 プリスクールからの友人が教えてくれた、地元のグループに参加したのでそこでの体験をシェアしようと思います。 1.活発で組織化されたグループ BC州では沢山のホームスクーラーがいるので、地域ごとにいくつものグループがあります。 私が入っていたのは住んでいる地域のグループで、200家族以上が参加している大きなグループでした。 始まりが2000年代前半だったのでメーリングリストで運営

          大事なのは人との繋がりだけれど…

          それでもやっぱり悩みは消えない

          ホームスクーリングを始めて3年経った頃、最初の2年間で経験した悩みはなくなったけれど、新しい悩みが出てきて常にどうしよう・どうしようと考えていました。  子供にとっての1年というのはとても大きく、あっという間に成長していきます。去年は良かった事でも、今年はそれでは足りないという事があり、次はどうしたらいいか?と考えていました。 ◇言葉の壁 夫は日系アメリカ人。日本語で日常会話はできるので家では日本語で生活しています。 すると、息子の日本語会話力は日本人同様なのに、英語能力

          それでもやっぱり悩みは消えない

          勉強以外のアクティビティー

           前回の投稿からかなり時間が経ってしまいました。短い夏を満喫しようと近くに旅行したり、ハイキングしたりしてるうちに気が付けば8月下旬に!これからまたホームスクーリングのお話を綴っていきたいと思います。  家で過ごす以外にも、外に出て習い事や様々なクラスに参加する事がいつものスケジュールでした。ホームスクーリングをしていた5年間でどんな事をしていたのかシェアしたいと思います。 ◇ ピアノのレッスン クリスマスの時期になると近所のショッピングセンターでピアノ演奏があります。そ

          勉強以外のアクティビティー

          ユニットスタディーどうやるの?実践編

          以前紹介したユニットスタディーですが、では実際にどうやるのか?私達が試した方法を紹介したいと思います。 ◇資料集め  写真の一番左、A Rockと書いてあるのは絵本です。日本語の図鑑、英語の本、手持ちの本で使えそうな箇所があればそれを活用しました。  購入したユニットスタディーには本のリスト、ネットでのリンク先が細かに書いてあるので、図書館で本を借りたりリンク先を保存しておいたりします。 またそれ以外にも手持ちの本で同じトピックの物、使えそうな絵本、雑誌、写真等使えそ

          ユニットスタディーどうやるの?実践編

          教材集め 絵本だって立派な教材①

          新たな勉強方法であるユニットスタディーを知って少し希望が湧いてきたと同じ頃、教材として使えるようなものはできる限り入手し、気に入ったものは購入していました。 絵本だって立派な教材になる 『はじめてであうすうがくの絵本』/ 安野光雅 この英語版の本に出合いました。優しいタッチの絵を見てすぐに気に入り、日本のアマゾンで3冊セットの物を購入。 私は算数・数学が大の苦手。 なので、この本を教える教材として使っているのではなく、単にきれいな絵本として読んでいます。 算数・数学が

          教材集め 絵本だって立派な教材①