見出し画像

選び上手で普通に生きられる😸

私は失敗ばかりなのは選ぶのが下手なんだろうなと思います。
🔵過保護、過干渉で育ったこと
🔵できたらいいことを選んでしまう
🔵客観的に自分や周りを見れていない
原因はこんなところでしょうか🤔

スポーツ選手で長く活躍してる人などの話を聞くと能力だけでなく撰ぶのが上手いんですよね!

⚽城彰二さん
サッカー元日本代表の城彰二さんは高校3年のときに好条件のオファーを断ってチャンスがありそうなジェフ千葉に決めたそうです。また自分がどんなタイプのプレーヤーなのかしっかりわかっていて長所短所や誰に似てるのかも説明もできます。それからギリシャで苦戦してる香川真司選手についてチームや監督と合ってないんじゃないかと言っていました。それだけ選手と環境の組み合わせは大事なのかもしれません。

⚽内田篤人さん
中学3年のときにいくつかの高校を見学して雰囲気などをチェックして自分に合いそうなサッカー部の高校に決めたそうです。そしてサイドバックのポジションがある鹿島アントラーズを選んでいます。若いのに自分の信念を持っていてしっかりしてますね!

⚽本田圭佑選手
本田圭佑選手はYouTubeで上手いのに活躍できなかった選手はチーム撰びが下手と言ってました。また本人は強いチームでベンチにいるより弱くても主力として試合に出れるチームが自分に合っていると言っていましたね。

⚾新庄剛志監督
日本ハムファイターズの監督に就任した新庄剛志さんですが選手時代にメジャーリーグから日本に戻るときに巨人の原監督からのオファーを断って日本ハムを選んでいるんですよね。
またメジャー時代に通訳を雇っているんですがそこもこだわりがあって自分より年下の通訳を選んでいます。年下のほうが気を使わずにいろいろ教えることができたからだそうです。感性が豊かでアドバイスが上手な方ですからね!

まとめると

😸自分のことを理解して説明できる
😸相性などを比べることができる
😸オファーを断ることができる
😸選択肢を増やしている

転職活動でも焦らずにいくつかの会社を比較したりするのは大切ですね!
それからコツコツ続けていかないと選び上手にはならないですね💦

こんなところでしょうか👧🃏🥙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?