見出し画像

自分の中にある情熱の理由はなにか・ほーりーとーく#2626

おはようございます。
2023年 10月19日 木曜日です。

やっかいなものに手を出してしまいました。任天堂switchの「スイカゲーム」です。きわめて単純な落ち物パズルゲームなのですがやめ時が見つからない。ハイスコアを目指してもう一度もう一度となってしまいます。ちなみにプレイ初日のハイスコアは2179点でした。「スイカゲーム」は任天堂switchで290円で遊べますので、皆さんもぜひ遊んでみてください。

■■ 月間テーマ
結果がでるまでやり抜こう!

■■ 今週の質問
最後までやり抜くためにはどのような障害を乗り越える必要がありますか?

■■ 質問に対する考え
「知らないということ」
人は知らないことに対して恐怖を感じるものです。しかしそれは少しの知識や情報を頭に入れるだけで、一歩二歩と前に進む勇気を得られたりするものです。たった少しの知らないから生じる恐怖と障害を、たった少しの勇気と知識で乗り越えることができるかもしれない。

■■ 今日の徳目
「8.尊重」
仲間の理想を実現できるように役割を全うします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「自分の中にある情熱の理由はなにか」
自分がいま向き合っている仕事。今の自分はなぜその仕事を頑張ることができているのだろうか。そのことを今一度立ち止まって振り返ることの大切さを感じました。
たとえば、経済的な理由で頑張っている。好きなことにとことん関わりたいから頑張っている。誰かの為に頑張っている。自分自身をより高めたいから頑張っている。など、人には様々な情熱の拠り所のステージがあるものです。
ここで大切なことは、じっくりと自分自身に向き合って今時点の答えを見つけ出して決めてみることです。短絡的に考えれば楽に導き出せる答えを口に出してしまいがちですが、それは自分の為にはなりません。自分でも思いがけないくらいに崇高な思いをもってして、今の自分は突き動かされているのかもしれません。そのことに気づけるかどうかで、自分自身の幸福の感じ方も変わるはずです。自分で自分を幸せにできるのです。
誰に咎められることもなく、自分の夢をどんどん語れる場をもちたいなと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。一人の目覚めが多くの目覚めに繋がっていく。これからも応援しています。私も突っ走ります。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?