見出し画像

誰かに紹介したくなるお店・ほーりーとーく#2544

おはようございます。
2023年 7月29日 土曜日です。

昨日から地蔵通りでは盆踊りが開催されているようです。先日の南口ロータリーに続いての盆踊り。街には浴衣を羽織った方々が見受けられてとても涼しげでした。にしても皆がいるところで踊るってなかなか慣れないものです。子供の頃にやっていれば、大人になって少しは抵抗がなくなるのでしょうか…。

■■ 月間テーマ
報告・連絡・相談・確認を徹底しよう!

■■ 今週の質問
報告・連絡・相談を受ける側が特に注意することは何だと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「記録に残しておく」
いつ、だれが、どの様に見ても判断する事ができる様に記録を残しておくというのはとても大切なことです。個人的な考えですが、ペーパーレスと言われて久しい世の中になってきましたが、まだまだ紙の記録の重要度は下がっていない様に思います。仲間からの報告・連絡・相談の内容は、いつでも閲覧できるように残しておければ最善だと思います。

■■ 今日の徳目
「4.親切」
優しい気持ちをもって、穏やかに家族と接します。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「誰かに紹介したくなるお店」
大切な方へ紹介したお店がとても評判がよく喜ばれた、という経験をしました。自分が良いと思ったお店や商品サービスを紹介をして、自分と同様に良いと思って喜ばれる。とても嬉しい気持ちになりますね。紹介して良かったと心から思える充実した気持ちは、自信と穏やかさに繋がります。そのようにして人を幸福にできるお店を構えるということは、大きな社会貢献の一つなのではないかなとさえ思いました。うちのお店も沢山の方にとってその様なお店でありたいと心から願っています。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。巣鴨の街の賑わいの一端を担う大切な役割を、これからも精進して務めていきましょう。
■ 駅前商店街の皆さん
貴重な議論の時間をくださりありがとうございました。今後も自分にできることをやって参ります。
■ 都遊協青年部の皆さん
素晴らしいイベントの開催でしたね。お疲れさまでした。また来年も開催できることを楽しみにしています。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?