見出し画像

憧れる存在がいない人生・ほーりーとーく#2484

おはようございます。
2023年 5月30日 火曜日です。

■■ 麻雀の話です。昨年からやり始めた麻雀の影響で「Mリーグ」をゆるく見続けていたのですが、あっという間に時間が過ぎ去り、先日シーズンが終わってしまいました。ちなみに私が応援していたのは「渋谷ABEMAS」でして、今回が初の優勝ということになりちょっぴり嬉しい気持ちでした。
シーズンの切り替わりということで新たなチームが発足したり、チームの選手構成が変更になるという話などが耳に入ってきています。とくにスポンサー企業との契約を更改できるか否かはプロとして大切なこと。プロの世界の厳しさを感じています。そんな真剣さからにじみ出る世界観を楽しめるというのはありがたいことだなとも感じています。
次シーズンのMリーグが今から楽しみです。

■■ 月間テーマ
目標を決めて仕事に取り組もう!

■■ 今週の質問
目標を、明確に、具体的に、肯定的に決めることでどのような効果がありますか?

■■ 質問に対する考え
「小さな目標が出来上がり一歩進める」
目標が立ち上がったならば、今ここの自分の手に届くところまで目標を小さく区切っていかなければいけません。言い換えれば、適切に目標設定が出来ているならば小さな目標も設定しやすくなっているはずです。そうであれば、小さな一歩を踏み出しやすくなりスタートを切りやすくなるはずです。

■■ 今日の徳目
「9.努力」
街にとって良いことを進んで行動していきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「憧れる存在がいない人生」
私自身の話です。最近憧れる存在がいなくなってしまったなぁということに気づきました。人としての憧れや、会社としての憧れ。言い換えれば目標とするべき存在がいないということになるでしょうか。それはそれでちょっぴり寂しい気がします。
とはいえ人と自分とを比較するのは自分のメンタルの為にならないと思っています。人の一部分だけでも憧れを持てばいいじゃん、、、とも思いますが、それは自分の中のどこかで歪みが出てしまうから怖い気がしてしまうのです。
原因はある程度になってきた年齢にもあるのでしょうか。ここから先、張りのある人生を生き続ける為にも、このことはこれからも考え続けていこうと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。また新たな一週間。一歩ずつ話を前に進めていきましょう。
■ Kさん、Fさん
ご足労いただきありがとうございました。色々な話を発散できてうれしかったです。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?