見出し画像

伝えたいことは3回かけて伝える ・ほーりーとーく#2330

おはようございます。
2022年 12月27日 火曜日です

■■ 先日、私が住んでいる文京区から臨時の子供手当が支給されるという封書が来ました。コロナ禍による緊急措置ということで有り難く頂戴しようと思い書類を見たところ、どうやらアプリのLINEにて申請が出来るとのこと。試しにやってみるとLINEでトークをする時の流れのままに申請を終えることが出来ました。子供3人分が、わずか10分程度で完了。これはめちゃ便利! 自治体の仕組みも段々と発展していっていることを実感して励みになりました。

■■ ポッドキャスト「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

■■ 月間テーマ
■ 人が育つ会社にしよう!

■■ 今週の質問
■ 人が育つ会社にするために自分たちでできることは何でしょうか?

■■ 質問に対する考え
■ 伝えたいことは3回かけて伝える
仕事は人と人との伝言ゲームの連続です。人から人へ伝えるというのはどこまでいっても難しいものなので、回数を重ねて丁寧に伝えていくことが求められていきます。
とある大企業で働く仲間は、仕事での報告連絡は必ずその場で3回は繰り返して伝えるということを話していました。1回目は普通に伝える。2回目は相手から解釈を説明してもらう。そして3回目は念押ししつつ伝える。といった感じでしょうか。大企業であっても報告連絡にてそのような葛藤があるのですから、中小企業の私たちも伝えることをさぼらず励まなければいけません。

■■ 今日の徳目
■ 1.挨拶
外の晴れ晴れとした天気のごとく、気持ちよく挨拶します。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 読書は心の養分である
森 信三さんという高名な教育者の講義録である「修身教授録」の勉強会にて、読書というテーマで仲間達と対話をしました。本著によれば読書は心の養分であり、一日たりともそれを怠ると、人間はへたれていってしまうのだとのこと。読書をすることの重要性は頭ではわかっていても、なかなか実践し続けられない葛藤を持っている自分なので、重くのしかかってきました。
そもそも読書をする時間をどこに設定するかを見直す必要があると思います。今の私としては、仕事や用事の空き時間を用いて読書をするという前提があります。ですが、本来だったら読書をすることが食事をするのと同じくらいの幅を持たなければいけなかったのかもしれません。読書をする時間をあらかじめ設定しておくということです。
なかなか自分の成長を感じられない日々が続いていますが、少しでも出来るように励んでいきます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。色々な情報があるおかげでこちらも先々に向けた判断が出来ています。本当にありがとうございます。
■ Bさん
わざわざお時間をくださりありがとうございました。来年も変わらずよろしくお願いいたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,496件

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?