見出し画像

一生懸命やれば誰かが手を差し伸べてくれる・ほーりーとーく#2596

おはようございます。
2023年 9月19日 火曜日です。

昨日は剣道の試合でした。ちょうど一年前の同じ大会が私にとってのデビュー戦だったのですが、その時は個人戦、団体戦ともに瞬殺…。今回はそれ以上の成果を! と意気込んでいきました。結果は個人戦は初戦勝利。二回戦であえなく敗退。団体戦は初戦引き分けでチームの勝利に貢献。二回戦にて敗退。少なくとも昨年よりは一歩前進できたといえる結果でよかったです。悔しい気持ちが高まって、また稽古をがんばろうという気持ちになれました。

■■ 月間テーマ
仮説を立てて仕事に取り組もう!

■■ 今週の質問
仮説を立てることで仕事の仕方はどのように変わりますか?

■■ 質問に対する考え
「気持ちに余裕ができる」
仕事に対する仮説を立てることによって不測の事態に対する心構えができると思います。万が一のことが起こったとしても、心の余裕があれば仲間に助けを求めたり計画を再度見直したりという行動が可能になるはずです。そもそも一日の仕事がすべて思い通りに進むなんてことはありませんので、心の余裕は常に持っておきたいところです。

■■ 今日の徳目
「4.親切」
社内外さまざまな方との関わりがあるので、親切の気持ちを大切にして行動します。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「一生懸命やれば誰かが手を差し伸べてくれる」
この数日の祭礼では沢山の成長のチャンスに恵まれました。向こうからやってくる機会に対して前向きな気持ちで受け止め引き受けること。そして自分なりにできることを誠実に精一杯やり続けること。そうすれば必ず誰かが手を差し伸べてくれる。そして誰かが助けてくれたということを通して自分自身の成長を感じるのです。この成長の機会を掴めるかどうかは自分次第なんだなと痛感しています。その為にも気持ちを前向きにしておくことが必要不可欠ですね。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。いつも支えてくださり感謝しています。これからも精進してまいります。
■ 巣鴨親和町会の皆さん
沢山のご指導ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?