見出し画像

頭と身体は別々のもの・ほーりーとーく#2293

おはようございます。
2022年 11月20日 日曜日です

■■ 昨日は剣道の昇段審査があり参加してきました。私は四段を受講したのですが、残念ながら不合格という結果でした。実技試験にて、記憶がまったく残っていないくらいに気持ちが舞い上がってしまって、手応えなくあっという間に終了。結果もその通りという感じでした。とても悔しい気持ちで一杯ですが、今の自分がそのまま出てきた結果なのだろうと納得しました。
息子にきっかけを貰って剣道を再開してまだ約5カ月です。今の自分に相応しく壁が現れています。また次回のチャレンジに向けて精進するのみです。

■■ 月間テーマ
■ コミュニケーション能力を高めよう!

■■ 今週の質問
■ コミュニケーション能力が高まったら、あなたの仕事にどんな変化が現れますか?

■■ 質問に対する考え
■ 心に余裕を持てる
コミュニケーション能力が高まれば色々な意味で仕事と心に余裕を持つことが出来ます。心に余裕を持つことによって、本来の自分の力を発揮したり、判断をしたりすることできます。逆に焦っている時は、日頃では信じられないような意思決定をしてしまう事があります。心の余裕を保つことはとても大切です。

■■ 今日の徳目
■ 3.言葉
一つ一つのやり取りを大切にして楽しく過ごします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 頭と身体は別々のもの
剣道の昇段審査を経て思うことは、日頃の稽古の積み重ねをする事でしか本来の自分の力を発揮する事は出来ないということです。頭で分かるのと身体で出来るのとは違う、とも似たことです。実技審査を終えた時に、日頃からお世話になっている先生から言われた第一声が「普段の稽古の二割の力も出せてなかったよ」でした。日頃の鍛錬の積み重ねがまだまだ足りないから、肝心の場で本来の自分の体さばきを出すことが出来ないのだと思いました。
くよくよと考えずに、稽古の場に自分を誘っていくしかない様です。まだまだ自分には成長のチャンスが溢れています!

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。いつもご支援してくださりとても助かります。
■ 田端剣友会の先生がた
温かくご指導してくださりありがとうございました。引き続き精進いたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?