見出し画像

自分だったらどうするだろう・ほーりーとーく#2541

おはようございます。
2023年 7月26日 水曜日です。

暑い夜は寝苦しいですね。エアコンを程よくつけて就寝するのが難しいこの頃です。私は出張でビジネスホテルに泊まることがありますが、毎回うっかりしてしまうのが加湿器を付け忘れることです。どんなホテルにも空気清浄機が置いてあって、自分で水をいれて加湿することができます。換気空調が効いていればいるほど、朝起きた時に喉が乾燥してしまうので、気を付けなければと思っています。皆さんもお気をつけて。

■■ 月間テーマ
報告・連絡・相談・確認を徹底しよう!

■■ 今週の質問
報告・連絡・相談を受ける側が特に注意することは何だと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「相手の目を見て受けとめる」
仕事においては様々な状況が想定されるものですが、報告・連絡・相談をしてくださる相手がいるということは有り難いことです。相手にとっての貴重な時間を頂くわけですから、しっかりと相手の目を見て情報を受け取らなければいけません。

■■ 今日の徳目
「1.挨拶」
これからお世話になる人に、誠実に前向きに挨拶をします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「自分だったらどうするだろう」
どんな物事が目の前に訪れようとも、すべてを主体的に捉えて考えるような習慣を持つ。偉大な功績を残されている経営者の方は、どなたも口を揃えてその様に言われています。たとえば会社が不祥事を起こして謝罪をしている社長がいたとしたら。自分がその様な状況に置かれたらどの様な謝罪をするべきなのだろうか、という風に見るようにする。
つまり世の中の情報に触れるときには、それが事実かどうかということを疑うことではなく、自分だったらどうするだろうかという目線で見るという習慣です。その様に捉えると、生き方が根本から変わっていくような気がします。少しでも実践できればいいなと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。動画作成に手間をとってくださりありがとうございました。少しでも高く上がれるように努力します。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?