見出し画像

親しき仲にも…・ほーりーとーく#2204

おはようございます。
2022年 8月23日 火曜日です。

■ 某新聞にて「睡眠は質か量か」という話題がありました。昔に比べて寝具が発達しているのは明白なのに、なんで僕らの睡眠に対する問題って解決しないままなのだろう、と思ってしまいます。疲れを翌日に持ち越さない。頭では分かっていても中々難しいものですね。僕の場合ですと、ベッドで横になりながらスマホをいじり始めるとダメなパターンだなと思います。生活パターンから変えないといけないなと自戒しています。

■■ 月間テーマ
■ 報告・連絡・相談・確認を徹底しよう!

■■ 今週の質問
■ 報告・連絡・相談を受ける側が注意することは何だと思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 聞いている姿勢を示す
相手からの報告・連絡・相談を受けて、その内容を的確に理解することが理想です。とはいえ状況によってはそれが叶わない事もあります。少なくとも相手には、報告・連絡・相談をしっかりと聞いて貰えたという風な印象を抱いて欲しいところです。聞いているという姿勢を相手に明確に示す努力をするべきです。

■■ 今日の徳目
■ 5.約束
業界の先輩方との時間。自分の役割を果たします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 親しき仲にも…
経営者勉強会に参加をしていると、その仲間同士での仕事の協業や取引の話が湧き上がることが多々あります。そういった類の話は非常に慎重にならないといけないなと最近再認識しています。近しい間柄だと、どちらか一方がコミュニケーションに対する甘えが出てしまうと、ビジネスとしての繋がりも甘くなってしまい、情熱が冷めてしまいがちになります。そのまま、勉強する仲間としての間柄も冷めてしまう事も十分想定されます。それはとても寂しいことです。仲が良い。学び合う仲間。ビジネスの関係。そこのメリハリは大切にしなければと肝に銘じます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?