見出し画像

タイパを追い求める時代・ほーりーとーく#2262

おはようございます。
2022年 10月20日 木曜日です。

■■ 昨日は久しぶりにスーツをフルに着込んでの外出でした。久しぶりにスーツを着る…、となると突き付けられるのが体形の変化ですね。昨日クローゼットで手に取ったスーツは、よくよく見てみたら7年前に作ったスーツでした。なんとかギリギリに着る事が出来ましたが。さすがに少しずつでもスーツは新調して行こうと思った一日となりました。

■■ 月間テーマ
■ 良い行動を習慣化しよう!

■■ 今週の質問
■ 習慣にしたい行動を習慣化するために何をしますか?

■■ 質問に対する考え
■ 他者の取り組みを知る
自分の周りの人達や、偉大な功績をもたれている方が取り組まれている行動を知る。そして自分に合うと思ったことをどんどん試していく。やってみれば何かしらの気づきが得られるかもしれません。

■■ 今日の徳目
■ 11.自律
今日も時間の段取りのリズムよく事を進めます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ タイパを追い求める時代
昨日話題に出した「タイパ (タイムパフォーマンス)」。今の時代はどんどんタイパを追い求める時代になってきているという事実を突きつけられ、考えるところが深くありました。確かに私の身近にもタイパを追い求めた商品サービスが溢れています。セミナーや塾の動画などは総時間がどんどんと短くなり、1テーマ5分程度まで切り詰めようとしているらしいです。映画やドラマなどは1.5倍速、2倍速で見ている人も多い。難解なビジネス書を10分で読めるという触れ込みの要約サービスも豊富に溢れています。時間を切り詰めつつ、今までと同等の価値を手にしたいという人々の欲求が露骨に見えてきている時代になりました。
そんな時代の中で僕たちパチンコ店はどの様な立ち位置を持つべきなのか。言うまでも無くパチンコという遊技をタイパする事は難しいことですが、目を背け続ける訳にもいきません。時代の潮流を知り考えていかなければいけない。とはいえ自分にも身の覚えがあることなので厳しい現実です。時代の流れは本当に恐ろしいです。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍して下さりありがとうございました。パチンコという娯楽が世の中でどの様な立ち位置なのかをしる機会に恵まれて良かったと思います。得た知識をどんどん活かしていってください。
■ 都遊協の皆さん
今日もご指導いただきありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?