見出し画像

思いを持った人の行動は尊い・ほーりーとーく#2419

おはようございます。
2023年 3月26日 日曜日です。

■■ 昨日は息子のリクエストを受けて、「ベイブレード」のオープン大会に参加しにいってきました。「ベイブレード」とはかつてのベーゴマの様な、駒と駒をぶつけ合って競い合う遊びです。聖蹟桜ヶ丘まで電車で約一時間、男二人で行ってきました。なんとこの大会はユーチューバーが有志かつ非公式で開催した大会とのこと。ベイブレードが大好きな息子が愛聴しているユーチューバーの告知を見て今回の機会に恵まれました。
会場は沢山の子供や家族達で大賑わい。どうやら九州や四国からはるばる来た家族もいた様で、そのユーチューバーの影響力の大きさを感じました。参加費無料だったので私も試合に参加してみましたが、他の参加者の皆さんの参加姿勢の熱さたるや…。すっかり圧倒されてあっという間に敗退。とても楽しいひと時でした。

■■ 月間テーマ
■ 自社の強みを明確にしよう!

■■ 今週の質問
■ 自社の強みを活かすにはどうしたら良いと思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ まずは行動する
強みを定義することは大切。仲間の皆と共通認識を持つことも大切。ですがそれよりなにより大切なのは、まずは行動を起こすことです。起こした行動、起こし続けている行動こそが、自ずと自分達の強みとして確立していくという流れが必ずあるはずです。

■■ 今日の徳目
■ 9.努力
雨ですが気持ちを奮い立たせて、やるべきことをやり切ります。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 思いを持った人の行動は尊い
昨日息子と参加しに行ったベイブレードの大会。主催者であるユーチューバーが告知の際に語っていた、同大会開催へかける思いを聴いて感動しました。
そのユーチューバーいわく。ここ3年間はベイブレード公式のイベントがまったく開催されなかった。それによって小学生の期間が過ぎ去り、せっかく手元にあるベイブレードを活躍させる公式の場が得られなかった子供達がいる。そしてその子供達の背中を陰ながら応援してきた親達もいる。その人達の心に再び火を点けるために、完全オープンでフリーなイベントを開催して再び盛り上げていきたいという思いで大会を企画した。
このような、誰かの役に立ちたいという健全な思いがあること。それを熱い思いをもって語りかけられ同調すれば、自ずと人は動き始めるもの。その結果が今回の素晴らしい活気へと繋がったのだろうと確信しました。
これから小学校時代を駆け抜けていく息子にとっても貴重な体験になったと思います。本当にありがたい経験を頂くことができました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。この仲間と一緒に働けるという今日は奇跡に近いこと。当たり前ではないと思って過ごしていきたいものですね。
■ 家族の皆さん
とても楽しい一日を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?