見出し画像

真のリーダーはいるだけで影響を与える・ほーりーとーく#2567

おはようございます。
2023年 8月21日 月曜日です。

ゲームの話です。いまPS5の「バイオハザードRE:2」というゲームをやっています。いわゆるホラーゲームですね。本作は私が中学生時代の「バイオハザード2」のリメイクなので、懐かしさに突き動かされているのですが、私はやはりホラーは嫌いなのだなと確信しました。なのに何故かやり続けてしまう…。恐怖感も感情の上がり下がりなので、大きな意味では感動の中に入るのかな…。

■■ 月間テーマ
もっと良い方法が無いかを考えよう!

■■ 今週の質問
今日の仕事を1分、1秒でも早く終わらせるために何ができますか?

■■ 質問に対する考え
「健康でいること」
自分自身の状態が心身共に万全であるということが仕事においてはとても大切です。なかなかその様なことはないかもしれませんが…。特に心の部分が整っているかどうかは、仕事の段取りや実行に大きく影響するように思います。機嫌を保ち、気持ちを穏やかに今日も仕事に向き合います。

■■ 今日の徳目
「1.挨拶」
今日から新しい環境。気持ち良い挨拶からスタートします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「真のリーダーはいるだけで影響を与える」
優れたリーダーの在り方とは。書籍を読んでいると拓さんの在り方が定義されている様に思います。
数ある優れたリーダー像の中で自分が最も憧れを感じるのが、その人の人格をもってして自然とメンバーに影響を与えて、何をせずとも組織が治まっていくというものでした。
人は他者からの指示を受けることでは真に行動変容していくことは難しいとつくづく感じます。まずは自分自身で決断をすること。そして自分自身で動き出さなければいけない。指示命令によって人を動かすというのは短い時間軸では良いかもしれませんが、絶対に永続しません。
他者からの言葉にならない影響により人が動いていく。その連続の果てにある組織の改善や変化こそが本当の意味での組織の成長だと思います。そのためにはリーダーがその人格を良いものにし続けていく修練が必要になります。憧れのリーダーになるために日々勉強です。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。8月後半戦、気を引き締めてお願いいたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?