見出し画像

グズグズにするのは簡単・ほーりーとーく#2292

おはようございます。
2022年 11月19日 土曜日です

■■ 巣鴨駅付近やとげぬき地蔵を歩いていると、新たなビルがどんどん立ち上がっていっているのを感じます。どんな大きさのビルであれ、更地から立ち上げていくのはとても大変なことです。新たに出来上がった建物から、新たなストーリーが始まる。一昔前から変わらず空きテナントが多いままの巣鴨ですが、少しずつ盛り上がるきっかけを掴めればなと思います。

■■ 月間テーマ
■ コミュニケーション能力を高めよう!

■■ 今週の質問
■ コミュニケーション能力が高まったら、あなたの仕事にどんな変化が現れますか?

■■ 質問に対する考え
■ 判断がより正しくなる
コミュニケーション能力が高まれば、相手から得られる情報量が増えていきます。情報量が増えれば、判断する為に必要な材料が多くなる。つまりはより正しい判断へと行き着くことが出来る。
聞く耳を持たない人や、自分の話しかしたがらない人に対しては、人は口を開こうとしません。年齢や立場は関係ありません。諦めた人の口の閉ざし方はなかなか手ごわいものです。

■■ 今日の徳目
■ 2.笑顔
どんな結果であれ笑顔でやり切り、次へのスタートとします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ グズグズにするのは簡単
複数人を巻き込んでの意思決定や動機づけを高める為に会議は必要不可欠です。ですがその会議も、やり方を損なえばグズグズにするのはとても簡単です。会議を率いている人、もしくは立場がある人がルールを守らない、やるべき段取りを踏まない。これだけで会議はグズグズになります。
しかし私がこのような気づきを得られるのも、その会議の内側に携わる様になって構造を理解できたからなのかもしれません。組織に入りたてで何も分からない状態であったならば、ここまでの気づきには至らなかった。そういう意味ではとてもいい経験をさせて貰ったと感じました。自分にとって大切にしたい組織に対しては、このようなグズグズの状態を指をくわえて見過ごすわけにはいきません。その時の為に学びを蓄えていこうと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。学び続ける姿勢、伝え続ける姿勢がとても素晴らしいです。気づいた事を目の前の仕事に役立ててくださいね。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?